プロフィール
taka1028
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:72
- 昨日のアクセス:167
- 総アクセス数:809985
QRコード
▼ 横浜発ボートシーバス 5/1夜ズレてる...後編
去年ぐらいから
年喰った...
と実感することが増えた。特に睡眠。眠るのって体力いるじゃないですか?
加齢による体力低下が原因と勝手に決めつけてるんだけど、あんまり長い時間寝てられないんだよね(苦笑)。
釣りに行くのは夜か早朝だから、帰宅したら当然眠くなるんだけど長い時間寝てられなくて、なかなか回復しない。
寝不足状態は続いてるのにゆっくり寝ないとどうなるか。始終眠いんだよね(苦笑)。
一度の釣行を複数に分けてログアップすることは、勿体付けてるような気がして、毎回書き切ってからアップするようにしてるんだけど。去年ぐらいからはちょくちょく。原因は
睡魔
ホント、釣りが絡んだり仕事で早起きしたりすると、しばらくの間ずっと
眠い
昨日も書きながら、ギブ(苦笑)
で、5/1夜の続き。
いい壁に当たって、最低限のスコアメイクが出来たところで、当初予定していた沖バースを後回しにして、更に奥の壁へ。
3本揃ったんで、ここからは70アップを狙ってビックベイトでいこうかとも考えたけど、一応様子見でフランキーを入れると即ヒットの即バラシ。
先程の壁と同じで魚は付いてるとみたら、リップルクローにチェンジ。壁にギリギリ届く距離を流してもらいながら、キャストと回収を繰り返す。
スポットの照明が照らすスポットに差し掛かったところで、明暗の際を通すと
ドスっ
よし喰った!。さっきの壁で連続でバラしたのは魚のサイズがそれほどじゃなかったのが原因じゃないかと思ったけど、
合わせた後は念のためクラッチを切って、しばらくは魚の突っ込みに合わせてラインを出す。止まったところでゆっくり巻き上げると丁度いい
距離感
で魚が上がってきて、珍しく1発でネットへ。

74。過去2年GW戦に参戦して1本も入らなかった70アップ。1本入れるのが今年の目標だったので、嬉しかったなあ。
壁を流し切ったので今度は残しといたバースの方へ。バースに来てからはビックベイトオンリー。
リップルクローとダヴィンチを交互に入れながら、流してくとゴージャスな柱とゴージャスな柱の間のプアな柱に辿り着く。
何年か前に同じようなシチュエーションで、ゴージャスな方しか目に入らなった僕と相方がフッコサイズを入れ喰ってる
後ろで
シゲ船長にランカーを抜かれたことがあって(苦笑)。その時のやるせなさは忘れたことはない(笑)。
あの時と同じシチュエーション。「ここ」だと思って投げたリップルクローはそこそこいいコースを通るも、スルー。
すると、後ろから投げたシゲ船長のミノーにヒット。
やっぱり...
操船しつつ、やり取り。そのまま流し放しだと柱に巻かれるので一旦ボートを下げたことで僕にもセカンドチャンスが。
シゲ船長のリトリーブコースに被せるようにキャスト。柱の向こうまで届いたリップルクローが柱の横まで来たところで
ドスン
もう1発来た!引きはさっきのヤツより重い感じ。合わせて時には柱は躱してたので、またクラッチ切って我慢。
ビックベイトで喰わせた時は魚のサイズがそこそこあれば、あんまりバレない気がするんだけど、バラしてる時はやり取りの最中
巻けてない
感じることが多くて。だからつい早く寄せたくて、ゴリゴリ巻いてしまうことが多かった。
それだと前回バラした時もそうだけど、ネットに微妙に届かないような距離に浮いてくることがある。
で、どうしようか躊躇してるうちに船の下に走られてフックアウト、ってケースがあるんだけど。
クラッチ切ってやり取りしたら、その前の魚もそうだけど浮いてくる時はいいトコに浮いてきてくれる。
なんでだろ!?
まあ、理由はいいや。船長が掬いやすいところに浮いてきてくれるなら、理由は後でゆっくり考えよう(笑)。
で、この魚もあっさりネットイン

さらにコンディションがいい、77。イメージ通りのスポットでイメージ通り喰ってきた。
気持ちいい(笑)
一発目のキャストで決めたらなお良かったけど、そこはこの際置いといて(笑)。ひとしきりバースも流したので移動。
排水が絡んだトコの様子をみてから、前半に入った壁へ。入った当初はまだ止まっていた感じの潮が動きだしたのかなっと思ったら。
仕上げ
の祭り開始。ブローウィン140Sからスタートしてリップルクロー。魚が浮いて来た感じがしたところでブーにローテンション。
明るくなるまでの短い時間だけど水面にドバドバ出て、テンションMAX。ただし、サイズは

62。ここまで。デカいやつは時合がズレてんのかなあ。釣っても釣ってもこのサイズ止まり。キャッチ35本で終了。
74、77、62、で一晩で213はなかなかでしょ? とご機嫌で帰宅して写真を確認すると、ん!?
メジャーの「0」のラインと魚の口が、大分
ズレてる
普段からご指摘を貰わないように安全運転で測ってるけど、特に2本目は
ズレ過ぎ(苦笑)。
せっかく釣りの方の焦点は合ってたのに、結局なんかズレてんだよね(苦笑)。
年喰った...
と実感することが増えた。特に睡眠。眠るのって体力いるじゃないですか?
加齢による体力低下が原因と勝手に決めつけてるんだけど、あんまり長い時間寝てられないんだよね(苦笑)。
釣りに行くのは夜か早朝だから、帰宅したら当然眠くなるんだけど長い時間寝てられなくて、なかなか回復しない。
寝不足状態は続いてるのにゆっくり寝ないとどうなるか。始終眠いんだよね(苦笑)。
一度の釣行を複数に分けてログアップすることは、勿体付けてるような気がして、毎回書き切ってからアップするようにしてるんだけど。去年ぐらいからはちょくちょく。原因は
睡魔
ホント、釣りが絡んだり仕事で早起きしたりすると、しばらくの間ずっと
眠い
昨日も書きながら、ギブ(苦笑)
で、5/1夜の続き。
いい壁に当たって、最低限のスコアメイクが出来たところで、当初予定していた沖バースを後回しにして、更に奥の壁へ。
3本揃ったんで、ここからは70アップを狙ってビックベイトでいこうかとも考えたけど、一応様子見でフランキーを入れると即ヒットの即バラシ。
先程の壁と同じで魚は付いてるとみたら、リップルクローにチェンジ。壁にギリギリ届く距離を流してもらいながら、キャストと回収を繰り返す。
スポットの照明が照らすスポットに差し掛かったところで、明暗の際を通すと
ドスっ
よし喰った!。さっきの壁で連続でバラしたのは魚のサイズがそれほどじゃなかったのが原因じゃないかと思ったけど、
合わせた後は念のためクラッチを切って、しばらくは魚の突っ込みに合わせてラインを出す。止まったところでゆっくり巻き上げると丁度いい
距離感
で魚が上がってきて、珍しく1発でネットへ。

74。過去2年GW戦に参戦して1本も入らなかった70アップ。1本入れるのが今年の目標だったので、嬉しかったなあ。
壁を流し切ったので今度は残しといたバースの方へ。バースに来てからはビックベイトオンリー。
リップルクローとダヴィンチを交互に入れながら、流してくとゴージャスな柱とゴージャスな柱の間のプアな柱に辿り着く。
何年か前に同じようなシチュエーションで、ゴージャスな方しか目に入らなった僕と相方がフッコサイズを入れ喰ってる
後ろで
シゲ船長にランカーを抜かれたことがあって(苦笑)。その時のやるせなさは忘れたことはない(笑)。
あの時と同じシチュエーション。「ここ」だと思って投げたリップルクローはそこそこいいコースを通るも、スルー。
すると、後ろから投げたシゲ船長のミノーにヒット。
やっぱり...
操船しつつ、やり取り。そのまま流し放しだと柱に巻かれるので一旦ボートを下げたことで僕にもセカンドチャンスが。
シゲ船長のリトリーブコースに被せるようにキャスト。柱の向こうまで届いたリップルクローが柱の横まで来たところで
ドスン
もう1発来た!引きはさっきのヤツより重い感じ。合わせて時には柱は躱してたので、またクラッチ切って我慢。
ビックベイトで喰わせた時は魚のサイズがそこそこあれば、あんまりバレない気がするんだけど、バラしてる時はやり取りの最中
巻けてない
感じることが多くて。だからつい早く寄せたくて、ゴリゴリ巻いてしまうことが多かった。
それだと前回バラした時もそうだけど、ネットに微妙に届かないような距離に浮いてくることがある。
で、どうしようか躊躇してるうちに船の下に走られてフックアウト、ってケースがあるんだけど。
クラッチ切ってやり取りしたら、その前の魚もそうだけど浮いてくる時はいいトコに浮いてきてくれる。
なんでだろ!?
まあ、理由はいいや。船長が掬いやすいところに浮いてきてくれるなら、理由は後でゆっくり考えよう(笑)。
で、この魚もあっさりネットイン

さらにコンディションがいい、77。イメージ通りのスポットでイメージ通り喰ってきた。
気持ちいい(笑)
一発目のキャストで決めたらなお良かったけど、そこはこの際置いといて(笑)。ひとしきりバースも流したので移動。
排水が絡んだトコの様子をみてから、前半に入った壁へ。入った当初はまだ止まっていた感じの潮が動きだしたのかなっと思ったら。
仕上げ
の祭り開始。ブローウィン140Sからスタートしてリップルクロー。魚が浮いて来た感じがしたところでブーにローテンション。
明るくなるまでの短い時間だけど水面にドバドバ出て、テンションMAX。ただし、サイズは

62。ここまで。デカいやつは時合がズレてんのかなあ。釣っても釣ってもこのサイズ止まり。キャッチ35本で終了。
74、77、62、で一晩で213はなかなかでしょ? とご機嫌で帰宅して写真を確認すると、ん!?
メジャーの「0」のラインと魚の口が、大分
ズレてる
普段からご指摘を貰わないように安全運転で測ってるけど、特に2本目は
ズレ過ぎ(苦笑)。
せっかく釣りの方の焦点は合ってたのに、結局なんかズレてんだよね(苦笑)。
- 2019年5月6日
- コメント(2)
コメントを見る
taka1028さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 名称不明
- 6 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 7 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 7 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 11 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- KJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント