プロフィール

taka1028

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2022年12月 (1)

2022年 7月 (5)

2022年 6月 (21)

2022年 5月 (23)

2022年 4月 (19)

2022年 3月 (5)

2022年 1月 (2)

2021年12月 (15)

2021年11月 (17)

2021年10月 (4)

2021年 9月 (12)

2021年 8月 (6)

2021年 7月 (1)

2021年 6月 (3)

2021年 5月 (8)

2021年 1月 (10)

2020年12月 (15)

2020年11月 (20)

2020年10月 (20)

2020年 9月 (17)

2020年 8月 (17)

2020年 7月 (13)

2020年 6月 (11)

2020年 5月 (10)

2020年 3月 (14)

2020年 2月 (18)

2020年 1月 (9)

2019年12月 (11)

2019年11月 (16)

2019年10月 (13)

2019年 9月 (11)

2019年 8月 (9)

2019年 7月 (8)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (8)

2019年 2月 (5)

2019年 1月 (12)

2018年12月 (9)

2018年11月 (5)

2018年10月 (5)

2018年 9月 (10)

2018年 8月 (13)

2018年 7月 (13)

2018年 6月 (14)

2018年 5月 (16)

2018年 4月 (15)

2018年 3月 (13)

2018年 2月 (15)

2018年 1月 (16)

2017年12月 (1)

2017年11月 (4)

2017年10月 (9)

2017年 9月 (14)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (10)

2017年 6月 (12)

2017年 5月 (5)

2017年 4月 (8)

2017年 3月 (10)

2017年 2月 (13)

2017年 1月 (15)

2016年12月 (11)

2016年11月 (11)

2016年10月 (10)

2016年 9月 (8)

2016年 8月 (6)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (13)

2016年 5月 (7)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (11)

2016年 2月 (12)

2015年11月 (4)

2015年10月 (12)

2015年 9月 (12)

2015年 8月 (13)

2015年 7月 (14)

2015年 6月 (2)

2015年 5月 (3)

2015年 4月 (12)

2015年 3月 (14)

2015年 2月 (8)

2015年 1月 (13)

2014年12月 (4)

2014年11月 (13)

2014年10月 (12)

2014年 9月 (12)

2014年 8月 (12)

2014年 7月 (8)

2014年 6月 (5)

2014年 5月 (11)

2014年 4月 (9)

2014年 3月 (2)

2014年 2月 (3)

2014年 1月 (8)

2013年12月 (7)

2013年11月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:117
  • 昨日のアクセス:155
  • 総アクセス数:816754

QRコード

ボート専業者の7月 2019

いや~、凄かったね渋野日向子さん。完全に英国のギャラリーにも受け入れられてたもんね。

僕はゴルフは観るだけだから技術的なことは全くわからないけど、あの雰囲気にはやられちゃうよね(笑)。スピーチの最後、





サンキュー




って叫んで〆たシーンは、女子のサッカーW杯で澤穂希さんがトロフィーを思いっ切り頭上に掲げたシーンと被りましたよ。




やり切った結果




とてつもないことをやらかすと、自然とあ~ゆう雰囲気を身に纏うもんなのかな。

知らない方と一つところで一緒に釣りをする乗合船では、釣れてる時ほど無表情を装うようにしてるけど

今シーズンの秋~冬は無用な反感を呼ばない程度に喜んじゃおうかな(笑)。いや、やっぱり止めとこう。





沸点




は人それぞれだからね(笑)








さて7月ですが、前半はサマフェスのプラっぽい釣行から本番三日間のうち二日間。

後半はブランクが空かない程度に、リハビリ釣行を2回。合計5回乗ってキャッチは66本。

サマフェスの初日はロング、三日目もちょい延長して貰ったから実質は6.5回って感じ。

数だけで言えば可もなく不可もなしって感じ。これは海況によるところが大きかったように思う。









今年の自分の立ち回り先(横浜~羽田、木更津~富津)は例年なら水温上昇もしくは梅雨明け間近の大雨の影響で

水質が悪化し、夜は夜光虫やら赤クラゲが大量発生して釣りづらい時期。

今年は梅雨が長引いた上、雨量は極端な大雨になることが少なく





梅雨らしい梅雨




だったのが水質の面ではいい方向に向いた気がします。サマフェスの三日間はどこにいっても極端に悪い潮は見なかった。

なので、普通にナイトの釣りが成立した。半面、ジグみたいな夏っぽい釣りは月末にちょっとやっただけど、まだまだでしたなあ。

立ち回り方も冴えなかったけど、それ以上に梅雨が明けて急にバカ暑くなって水温・水質の





変化




に魚が付いていけず、水温・水質共々落ち着いてない感じがしたなあ。あれから5日、ずっと暑いからそろそろ良くなる気もするけど。








ひと月ブランクがあって改めて感じたのは、センスがないヤツは間を空けては




駄目




だってこと。前にも書いた(感じた)かもしれないけど、改めて思い知らされた(苦笑)。釣りって




判断の連続




じゃない? ルアー選択、キャストコース、ヒットしたらロッドワーク、寄せるか耐えるか、等々。

間が空くと、この手の判断がいちいち遅いし、まあまあ間違える。

それなりにキャリアがある分、判断が遅れたり間違えたことには気付くんだよね(苦笑)。それがまた




イライラ




するんだ(笑)。だからしばらくはくっそ暑いけどね、あんまり間隔空けないようにするのが、8月のテーマっすな。

 

コメントを見る