プロフィール
taka1028
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:111
- 昨日のアクセス:107
- 総アクセス数:809711
QRコード
▼ 横浜発ボートシーバス 10/2朝便 月替わり
- ジャンル:凄腕参戦記
- (ビックベイト, デーゲーム(オープン), Sunny fishing guide service, 2019)
10月初戦。9/30と何が違うんだ? 1日2日経ったところで勿論大した違いはないんだけど。
でも、少なくとも気分は変わるよね。仕切り直ししやすいし、反省すべきところは反省して新たな気持ちになれる(ような気がする)。
そう言う意味ではこの釣行は大事。ここで駄目だと今月も
駄目なのか....
また、疑心暗鬼になるからね。で、前回までの3戦不発だった結果を踏まえ、変えてみようと思ったことは色々あるけどまずは思考から。
基本はコノシロ付き狙いだけど、今回は状況に応じて色々やる。ルアーを含め持ち込むタックルを見直し。前回は12㎝以下のルアーは
投げる気がない
タックルセレクトだったからね。この辺はね、意見が分かれるところだと思うんですよ。
やり通してスカるのもシーズン通して考えれば、あながち間違いとは思わない。ただ、今思うと柔軟性は
欠けてた
かな。ついでに最近勝負どころでバックラが頻発してるベイトのブレーキ調整を入念に。前日には神頼みも済ませて(笑)、いざ当日。
桟橋でいきなりメジャーを落とし、拾うのに四苦八苦して、予定より10分ぐらい遅れて出船。
目指す場所に着いた頃には潮は上げ止まり。しばらく魚探を掛けてコノシロを探すが反応は
相変わらず
天気は晴天微風。いかにも出て来そうな雰囲気なんだけどなあ。まあ、出て来ないもんは仕方ない。一旦このエリアは諦め移動。
次に入ったのも最初に入ったところと同じく、オープンのシャローエリア。最初のとこと較べると毎年秋口にいいエリア。ただ僕はここのパターンを合わせるのが苦手。
というのも良く喰うルアーは8㎝クラスのミノーが断然。頭ではわかってるんだけど、何せ
オープンのシャロー
だから。8㎝のミノーじゃ釣れる気しないんだよね。全然飛ばないから。それに喰うつっても基本的には
単発
時合が来て連発とかはあまりなくて、ボートを流し変える度にポロっと誰かに釣れる感じ。
で、大体広く探りたいとか言って鉄板投げて、やっぱりミノー!? っと迷いはじめた頃に誰かが釣る、の
繰り返し
秋口のごく短い期間だけだから、まあいいやって思ってたんだけど今回は直近の釣果が釣果なんで、そうも言ってられない。
でもこの日はコノシロが見付からなければ、こういう釣りになるだろうとイメージはして来た。
PE0.8に16ポンドのリーダーを組んだ、この時期ではフィネスと言っていいタックルにキックビートの15gを結んでキャスト。
すると、いきなりバイト。どうせセイゴに毛が生えたサイズだろうけど、なんて思ってると
ドバっ
と盛大にエア洗い。そのまま下に潜られ、慌ててドラグを緩めて我慢。船縁まで寄ってきたとこで、もう1発飛ばれ思わず身体が固まるもなんとかネットへ。

79。ここ3回、あれだけ狙ってもウンともスンとも言わなかったんだけどねえ。
しかもコノシロとは全く無関係。シゲ船長曰く、ゴミみたいな反応にあてて流したら、これだから。ホント、
釣りってわからないね(苦笑)
ルアーからしてキックビートの15gなんて、投げたの初めてだから(笑)。広く探りたいけど、波動は弱めたい。
8㎝のミノーでも鉄板バイブでもなく樹脂製のバイブを選んだ理由を敢えて理屈を付ければそんな感じだけど、多分
たまたまの類い(苦笑)
その証拠に


その後は釣っても釣ってもこのサイズ。8㎝のミノー、毎年ここでは鉄板のタイトスラロームに変えても


このサイズ。トップにも出るかなあ、とTDペンシルのカチカチ仕様を投げてみても

誤爆するのはもう少し大きい魚のように見えたけど、フックアップするサイズはやっぱり同じ。
頭を柔らかく、その日その日の釣れる魚を釣るって言っても、ねえ!? 1本いいのが出たし、随分魚にも触った。
これ以上ここで粘るより1発狙おうよ、とダメもとでクルージング開始。
1時間半ぐらいかな、結構な時間掛けて広範囲を探してくれたんだけど釣れそうなコノシロの反応は皆無。

鳥山を見つけちゃ、イナダか鰆かを確認して移動。僕はシーバスじゃないなら、どっちでもいいんだけど、シゲ船長的には大分違うみたい。
うっかりしてたら鳥に喰われちゃって、外す時にしこたま吐かれてわかったんだけど、この鳥山。ベイトは相当小さいね。
青物も狙いたい方は相応の準備した方がいいかも。僕なら小さいジグかクルーズペンシルみたい小さいシンペンの水面早引きをするかな。
興味ないと言いつつ、他にも人が乗っていたらお付き合いしなきゃならないから、用意はしてますよ。
月が替わって、たまたまとは言え浮上のきっかけを掴めた感はある、キャッチ14本
でも、少なくとも気分は変わるよね。仕切り直ししやすいし、反省すべきところは反省して新たな気持ちになれる(ような気がする)。
そう言う意味ではこの釣行は大事。ここで駄目だと今月も
駄目なのか....
また、疑心暗鬼になるからね。で、前回までの3戦不発だった結果を踏まえ、変えてみようと思ったことは色々あるけどまずは思考から。
基本はコノシロ付き狙いだけど、今回は状況に応じて色々やる。ルアーを含め持ち込むタックルを見直し。前回は12㎝以下のルアーは
投げる気がない
タックルセレクトだったからね。この辺はね、意見が分かれるところだと思うんですよ。
やり通してスカるのもシーズン通して考えれば、あながち間違いとは思わない。ただ、今思うと柔軟性は
欠けてた
かな。ついでに最近勝負どころでバックラが頻発してるベイトのブレーキ調整を入念に。前日には神頼みも済ませて(笑)、いざ当日。
桟橋でいきなりメジャーを落とし、拾うのに四苦八苦して、予定より10分ぐらい遅れて出船。
目指す場所に着いた頃には潮は上げ止まり。しばらく魚探を掛けてコノシロを探すが反応は
相変わらず
天気は晴天微風。いかにも出て来そうな雰囲気なんだけどなあ。まあ、出て来ないもんは仕方ない。一旦このエリアは諦め移動。
次に入ったのも最初に入ったところと同じく、オープンのシャローエリア。最初のとこと較べると毎年秋口にいいエリア。ただ僕はここのパターンを合わせるのが苦手。
というのも良く喰うルアーは8㎝クラスのミノーが断然。頭ではわかってるんだけど、何せ
オープンのシャロー
だから。8㎝のミノーじゃ釣れる気しないんだよね。全然飛ばないから。それに喰うつっても基本的には
単発
時合が来て連発とかはあまりなくて、ボートを流し変える度にポロっと誰かに釣れる感じ。
で、大体広く探りたいとか言って鉄板投げて、やっぱりミノー!? っと迷いはじめた頃に誰かが釣る、の
繰り返し
秋口のごく短い期間だけだから、まあいいやって思ってたんだけど今回は直近の釣果が釣果なんで、そうも言ってられない。
でもこの日はコノシロが見付からなければ、こういう釣りになるだろうとイメージはして来た。
PE0.8に16ポンドのリーダーを組んだ、この時期ではフィネスと言っていいタックルにキックビートの15gを結んでキャスト。
すると、いきなりバイト。どうせセイゴに毛が生えたサイズだろうけど、なんて思ってると
ドバっ
と盛大にエア洗い。そのまま下に潜られ、慌ててドラグを緩めて我慢。船縁まで寄ってきたとこで、もう1発飛ばれ思わず身体が固まるもなんとかネットへ。

79。ここ3回、あれだけ狙ってもウンともスンとも言わなかったんだけどねえ。
しかもコノシロとは全く無関係。シゲ船長曰く、ゴミみたいな反応にあてて流したら、これだから。ホント、
釣りってわからないね(苦笑)
ルアーからしてキックビートの15gなんて、投げたの初めてだから(笑)。広く探りたいけど、波動は弱めたい。
8㎝のミノーでも鉄板バイブでもなく樹脂製のバイブを選んだ理由を敢えて理屈を付ければそんな感じだけど、多分
たまたまの類い(苦笑)
その証拠に


その後は釣っても釣ってもこのサイズ。8㎝のミノー、毎年ここでは鉄板のタイトスラロームに変えても


このサイズ。トップにも出るかなあ、とTDペンシルのカチカチ仕様を投げてみても

誤爆するのはもう少し大きい魚のように見えたけど、フックアップするサイズはやっぱり同じ。
頭を柔らかく、その日その日の釣れる魚を釣るって言っても、ねえ!? 1本いいのが出たし、随分魚にも触った。
これ以上ここで粘るより1発狙おうよ、とダメもとでクルージング開始。
1時間半ぐらいかな、結構な時間掛けて広範囲を探してくれたんだけど釣れそうなコノシロの反応は皆無。

鳥山を見つけちゃ、イナダか鰆かを確認して移動。僕はシーバスじゃないなら、どっちでもいいんだけど、シゲ船長的には大分違うみたい。
うっかりしてたら鳥に喰われちゃって、外す時にしこたま吐かれてわかったんだけど、この鳥山。ベイトは相当小さいね。
青物も狙いたい方は相応の準備した方がいいかも。僕なら小さいジグかクルーズペンシルみたい小さいシンペンの水面早引きをするかな。
興味ないと言いつつ、他にも人が乗っていたらお付き合いしなきゃならないから、用意はしてますよ。
月が替わって、たまたまとは言え浮上のきっかけを掴めた感はある、キャッチ14本
- 2019年10月4日
- コメント(0)
コメントを見る
taka1028さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 4 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 5 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 5 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 6 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 9 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
最新のコメント