プロフィール

taka1028

神奈川県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

2022年12月 (1)

2022年 7月 (5)

2022年 6月 (21)

2022年 5月 (23)

2022年 4月 (19)

2022年 3月 (5)

2022年 1月 (2)

2021年12月 (15)

2021年11月 (17)

2021年10月 (4)

2021年 9月 (12)

2021年 8月 (6)

2021年 7月 (1)

2021年 6月 (3)

2021年 5月 (8)

2021年 1月 (10)

2020年12月 (15)

2020年11月 (20)

2020年10月 (20)

2020年 9月 (17)

2020年 8月 (17)

2020年 7月 (13)

2020年 6月 (11)

2020年 5月 (10)

2020年 3月 (14)

2020年 2月 (18)

2020年 1月 (9)

2019年12月 (11)

2019年11月 (16)

2019年10月 (13)

2019年 9月 (11)

2019年 8月 (9)

2019年 7月 (8)

2019年 5月 (10)

2019年 4月 (8)

2019年 2月 (5)

2019年 1月 (12)

2018年12月 (9)

2018年11月 (5)

2018年10月 (5)

2018年 9月 (10)

2018年 8月 (13)

2018年 7月 (13)

2018年 6月 (14)

2018年 5月 (16)

2018年 4月 (15)

2018年 3月 (13)

2018年 2月 (15)

2018年 1月 (16)

2017年12月 (1)

2017年11月 (4)

2017年10月 (9)

2017年 9月 (14)

2017年 8月 (12)

2017年 7月 (10)

2017年 6月 (12)

2017年 5月 (5)

2017年 4月 (8)

2017年 3月 (10)

2017年 2月 (13)

2017年 1月 (15)

2016年12月 (11)

2016年11月 (11)

2016年10月 (10)

2016年 9月 (8)

2016年 8月 (6)

2016年 7月 (8)

2016年 6月 (13)

2016年 5月 (7)

2016年 4月 (9)

2016年 3月 (11)

2016年 2月 (12)

2015年11月 (4)

2015年10月 (12)

2015年 9月 (12)

2015年 8月 (13)

2015年 7月 (14)

2015年 6月 (2)

2015年 5月 (3)

2015年 4月 (12)

2015年 3月 (14)

2015年 2月 (8)

2015年 1月 (13)

2014年12月 (4)

2014年11月 (13)

2014年10月 (12)

2014年 9月 (12)

2014年 8月 (12)

2014年 7月 (8)

2014年 6月 (5)

2014年 5月 (11)

2014年 4月 (9)

2014年 3月 (2)

2014年 2月 (3)

2014年 1月 (8)

2013年12月 (7)

2013年11月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:244
  • 昨日のアクセス:653
  • 総アクセス数:843684

QRコード

ボート専業者の9月 2019

9月も終わりかあ、今年も3か月しか残ってないのね。今年の夏は特に爪痕を残せなかった気がする(苦笑)。

特にがっつくこともなく、かと言って余裕たっぷりに楽しく釣りが出来たってこともなく。

毎年夏は楽ではないけど、もうちょっと色々やって。色々やるなか、些細なことであっても





新しい発見




があったりしたんだけど、今年は特にそういうことも...。強いて言えばビックバッカーのセッティングぐらい。それも




やるだけ無駄




ってことがわかったぐらい。ちなみに現時点での対処方は真ん中のフックをペンチで思いっきし




ひん曲げて




ねむらせて、対処してます。僕のトラブルの大半は真ん中のフックがラインを拾ったり背中に回ること。

これまでスプリットリングやフックを色々試して答えを探してたけど、諦めた(笑)。

前回釣行時の途中、一向に改善されないことに恥ずかしながらキレて、フックをひん曲げたら結果的に劇的にトラブルが減った。

暫く使ってフッキングの様子をみてまた考えるけど、暫くはこれでいこうかと。









それにしても夏の東京湾は厳しいね。岸ジギみたいなジギングも、アイクルのみんながやるようになっただけでも、どうも




スレた




ような気がする。一人独立したとはいえ、船長3人がかりだから(笑)。2~3年前の破壊力は感じなかったなあ。

シチュエーション的に本家本元の陸っぱりの岸ジギと違ってスレにくいと思っていたんだけど。

来夏は今年以上にタコと青物に勤しんでもらいたいものです(笑)。










そんな厳しい夏を引きずった9月も前半は海況が相変わらず、後半は目の前の状況に合わせにいく努力が足りず




さっぱり




で。中盤にシーバスが付いたコノシロが出て来てくれて


6mydjkf2hmh6ynupbxeb-d2f72aff.jpg


でも逆にこの1本で、感覚がおかしくなった気がしてならない(笑)。この時期になるとコノシロが居た・居ないが話題になるけど。

コノシロは別に珍しい魚じゃないからね。前にも書いたけどこの時期じゃなくてもそこら辺にウロウロしてるからね。肝心なのはシーバスが





付いてるか、否か




あんな時期に付いてるシーバスが居たもんだから、今年は早いと勝手に思い込んでしまったんだけど...。あの後、半月追ってみた感想は




たまたま




だった気がするな(苦笑)。ホントにガッツリ付いたら巻き網漁師が




黙ってないからね(笑)。




そんなことで後半は空回りの連続でキャッチ27本。一度シャローとストラクチャーでサイズは上がらないものの、結構喰った日があったから。








これから難しいのは今は「たまたま」の域は出ていなくても、もういつ付いてもおかしくないし、付き始めが一番釣りが




釣りやすい




ってこと。半月スカと疑心暗鬼になるけど、ここで引いたらこれから起こる祭りには参加出来ない。

せっかく早いうちから追っ掛けてたのに、しばらく間隔を空けて、いい釣果が出た話を聞いてから慌てて行ったら





漁師に巻かれた後




なんてことになったら目も当てられない。疑心暗鬼な気持ちは払しょくするためにも、早いうちに1発当てたいんだけど...。

 

コメントを見る