プロフィール
タックロベリー
青森県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:21
- 昨日のアクセス:35
- 総アクセス数:106948
QRコード
▼ 釣行記12 撃沈
- ジャンル:釣行記
- (十三湖)
8/22 14:00-19:00
最近、十三湖の河口好調らしく、自分もオイシイ思いをすべく、先輩2人と期待に胸を膨らませ出発。
仕事の都合もあり満潮から下げのタイミングでどうだろう?と言うことで。
不安定な天気で雨が降ったり止んだりだけどそこまで酷くはないかなぁなんて思っていたが現地に向かう途中の小河川は結構な増水(汗)
河口到着。
意外と東よりの風が強い。
人はいるけど全然少ない。
釣れてる様子も無し。
とりあえず、準備して釣り開始。
……
……
……
……
……
……
……
……
……
……
…釣れない。
上の方をミノーでサクサクっと。
その後、ボトムをネチネチと。
ボトムはこんなルアーで

灯台側から橋方面に移動しながら。
フルキャストしボトムを流したり、チョンチョンしたりでブレードなルアーでアタリなのか小さな障害物なのか分からないのが何回か。
アタリだとしたらブレードにコンって感じなような。
合わせを入れてみようと試みるも距離もだいぶあるし、ラインも風で持っていかれて上手く出来ない。
テラス的な所まで来たところでトラブる発生!
ルアーに黒いゴミ袋のような物が。
取ろうとすると糸引いてる…。
固まったオイル的なヤツ。
相当な粘度でラインにもべっとり、勿論、ガイド、スプールも。
予備のスプール、車の中だったので先端でやってる先輩に車の鍵を借りに行く。
そして、車へ向かって歩いてると一人のアングラーさんが丁度シーバスを釣りあげていた。
目の前を通った時、すでにファイト中だったようだが、テンションが下がっていたため気づかなかった。
やはりとても渋い状況と言っていた。
予備のスプールに交換し、ガイドをウエットティッシュで拭く。
ベタつくがキャスト可能なので釣り再開。
が、その直後にトラブル!!
鳥がラインにツッコミをいれた(T_T)
なんて日だ!
……
……バカ野郎(涙)
外れる様子が無いので複雑なファイトの末、3人掛かりでキャッチ。
ラインが羽根に1巻きしていたのでほどいてリリース。
気を取り直して再開するも、何も起こらず、濁りも流れるゴミも増し、風も止まず、空が頻繁にピカピカしだしたので終了となった。
朝が良いのか、潮なのか、風向きなのか、雨で濁った水が流れ過ぎててダメなのか、ダメだとしたら少しでも水質が良く、流れが緩いところが良かったのか、分からない事だらけ。
通い込まないと分からない事だと思うけど、それは無理だし、そうなると経験値の低い自分には、いくら好調とは言え河口での釣りはかなりギャンブル的な感じになってしまう。
そして今回はハズレ。
期待に胸を膨らませて行った十三湖でオイルの洗礼を受け、鳥を釣る。
飛んだ釣行となった。
唯一、ボトムをネチネチやったがルアーをロストしなかった事くらい(笑)
ちゃっかり夕マヅメ先端外側で豆サイズが数匹

最近、十三湖の河口好調らしく、自分もオイシイ思いをすべく、先輩2人と期待に胸を膨らませ出発。
仕事の都合もあり満潮から下げのタイミングでどうだろう?と言うことで。
不安定な天気で雨が降ったり止んだりだけどそこまで酷くはないかなぁなんて思っていたが現地に向かう途中の小河川は結構な増水(汗)
河口到着。
意外と東よりの風が強い。
人はいるけど全然少ない。
釣れてる様子も無し。
とりあえず、準備して釣り開始。
……
……
……
……
……
……
……
……
……
……
…釣れない。
上の方をミノーでサクサクっと。
その後、ボトムをネチネチと。
ボトムはこんなルアーで

灯台側から橋方面に移動しながら。
フルキャストしボトムを流したり、チョンチョンしたりでブレードなルアーでアタリなのか小さな障害物なのか分からないのが何回か。
アタリだとしたらブレードにコンって感じなような。
合わせを入れてみようと試みるも距離もだいぶあるし、ラインも風で持っていかれて上手く出来ない。
テラス的な所まで来たところでトラブる発生!
ルアーに黒いゴミ袋のような物が。
取ろうとすると糸引いてる…。
固まったオイル的なヤツ。
相当な粘度でラインにもべっとり、勿論、ガイド、スプールも。
予備のスプール、車の中だったので先端でやってる先輩に車の鍵を借りに行く。
そして、車へ向かって歩いてると一人のアングラーさんが丁度シーバスを釣りあげていた。
目の前を通った時、すでにファイト中だったようだが、テンションが下がっていたため気づかなかった。
やはりとても渋い状況と言っていた。
予備のスプールに交換し、ガイドをウエットティッシュで拭く。
ベタつくがキャスト可能なので釣り再開。
が、その直後にトラブル!!
鳥がラインにツッコミをいれた(T_T)
なんて日だ!
……
……バカ野郎(涙)
外れる様子が無いので複雑なファイトの末、3人掛かりでキャッチ。
ラインが羽根に1巻きしていたのでほどいてリリース。
気を取り直して再開するも、何も起こらず、濁りも流れるゴミも増し、風も止まず、空が頻繁にピカピカしだしたので終了となった。
朝が良いのか、潮なのか、風向きなのか、雨で濁った水が流れ過ぎててダメなのか、ダメだとしたら少しでも水質が良く、流れが緩いところが良かったのか、分からない事だらけ。
通い込まないと分からない事だと思うけど、それは無理だし、そうなると経験値の低い自分には、いくら好調とは言え河口での釣りはかなりギャンブル的な感じになってしまう。
そして今回はハズレ。
期待に胸を膨らませて行った十三湖でオイルの洗礼を受け、鳥を釣る。
飛んだ釣行となった。
唯一、ボトムをネチネチやったがルアーをロストしなかった事くらい(笑)
ちゃっかり夕マヅメ先端外側で豆サイズが数匹

- 2014年8月24日
- コメント(5)
コメントを見る
タックロベリーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 霞ヶ浦シーバス
- 1 日前
- BlueTrainさん
- バスデイ:レイナJW
- 7 日前
- ichi-goさん
- 新品リールを1年以上寝かしちゃ…
- 21 日前
- papakidさん
- 『掌返し?』 2025/6/4 (水) …
- 28 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #9
- 1 ヶ月前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 風が止んだ10分のチャンス!
- マエケン
-
- 春爆は終演か?❗
- グース
最新のコメント