プロフィール
タックロベリー
青森県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:38
- 昨日のアクセス:65
- 総アクセス数:107960
QRコード
▼ ちょこちょこ行ってました
前回ログからだいぶ間が空きました。
釣りにはちょこちょこ行ってましたが、妖怪ウォッチぷにぷにの方が忙しくなかなかログ書けずにいました。
って、それってヒマだよね(笑)
11/30
爆弾低気圧後、今年最後のシーバス釣行。
前日の午後から波が落ちる予報。
暗いうちに西のポイント到着。
準備して釣りスタート。
風は東寄りの微風で波だけ残っていて釣り易い状況に、期待は高まるも明るくなってからぶっ飛び君で1ヒット1バラシ…
ヒット直後、後ろから来た波に乗るような感じでこちらに走ってきて上手くアワセを入れられず数秒でバレてしまった…
あまり大きい感じはしなかったが、魚が何かは分からなかった…
結局、それっきりで今年最後のシーバス釣行は終了。
3人で行って、S内先輩がロケットベイトでアイナメ40くらいを1匹のみ。
12/2
急遽、早い時間にメバルに行けそうだったのでaomoさんに連絡してみると、仕事終わりに行くという事だったので、せっかくだし工藤君に連絡してみることに。
連絡入れたのが出発予定時刻の3時間程前、突然過ぎましたが行けるとの返事を受け一緒に行くことに。
17時過ぎにポイント到着。
暗い中準備して堤防の先端方向へ。
その途中で一人のアングラーが魚を釣っていたのですが、その時はまさかaomoさんとは思いもよらず見事に2人でスルー…( ̄▽ ̄;)
車も見当たらなかったし、てっきりまだ来ていないものかと思っていたらとっくの前から釣りをしていたそうです(汗)
知らない二人は、先端へ向かいながら釣りを開始。
あれ…!?
全く反応無く先端に到着。
先端でようやくヒット。

続けて

この後、aomoさんと合流。
スルーしていたことを知る(笑)
ソイを追加して場所移動。
丁度、潮止まりで移動先も反応が…
自分は内側で小さいの数匹。



aomoさんはちょっとやって帰宅。
その後は工藤君と二人で反応が渋い中釣りを続ける。
ぽつりぽつりと釣れる感じでなかなか帰るタイミングが掴めず、あと1匹釣れたら終了しようと言いながら、それを何回か繰り返し、気付けば日が変わるくらいまで…(^^;



自分は全てボトムの縦の釣り。
デルタマジック2.5gにワインド系ワームをメインに大きめのスローなリフト2回にややテンションフォール。
3.5gのジグヘッドでも反応はあったが、ヒットしても掛かりが浅い感じで、自分のタックルではやはり2.5gが投げやすさなんかも考慮してベストだった。
一方、工藤君はシーライドミニの巻きからのフォールでドンっ♪という釣り。
巻いてる時にもアタリが出るという。
自分も3gのジグで同じくやってみるもさっぱり…
自分は巻きからのって感じがイマイチ掴めていない感じでした。
ラインも工藤君はPE、自分はナイロン4lbとフィーリングもだいぶ違うかな。
しかもダイソーのやつだし…(笑)
あ、でもダイソーナイロンライン普通に使えるなぁと(^^)
ただ…伸びます…結構(^^;
魚の動きを吸収してしまい、ファイトはもた~っとした感じでサイズもメバルのビンビンな動きもイマイチ手元に伝わってきませんでした…(笑)
ラインの伸びが気にならなければ、頻繁にライン交換しますし、コスパは最高ですね。
まぁそんな感じで爆釣はありませんでしたが、単独釣行では味わえない楽しさを味わうことが出来た釣行となりました。
12/8
時間が無かったので、ちょこっとだけ最寄りポイントへ。
すごく久しぶりに。


ソイばっかりでメバルは1匹…

それも極小サイズ( ̄▽ ̄;)
12/14
前日の夜に単独でのメバリングを予定していたが、S内先輩から朝マズメ行かないか?と誘いを受けた。
S内先輩はメバルはやらないので、ジグを投げて青物でもという感じなのだが、全く状況もわからないし、場所的にそんなに近くもないので行ってみてハズしたら…なんて考えたらちょっとリスキーだなぁなんて…(^^;
でも、メバルも狙えるのでボウズを免れるため暗い時間に少し釣り出来るなら行きます!ということでメバルタックルと急遽、今シーズンはオフに入る予定だったベンダバールにアンタレスDCをセットしベイト2タックルを持って行くことに決めた。
そっちのルアーやらジグも少しセレクト。
朝5時過ぎにポイント到着。
準備してスタート。
自分的にはメバリングがメインで、明るくなってからの時間はまったりキャスト練習でもというプラン。
明るくなるまで1時間程、メバルは簡単に釣れると思っていたのだが、なかなか反応がない…
最初はフロートリグやプラグを試したが駄目で焦る(汗)
もうすぐ明るくなろうかという時刻、デルタマジック2.5g、ワインド系ワームにチェンジ。
すると、ようやく手前でガツっとバイト。
おっ!魚居た♪
すぐに同じコースへキャスト。
先程と同じ所らへんでバイト!
そして今度はヒット!
直後、一瞬で根に潜られたかと思うほどの重量感にトルク。
パワーはあるけどビンビン感があまり感じられず、ん?メバルか???と思いながらも潜られないように慎重にファイトし抜き上げる。
や、やっべぇぞ!


29cm
お腹はベイト食べて膨らんでるのか、これからの個体なのか微妙な感じの大きさ。
計測してリリースしました。
再開後は、沖目の上の層でワンキャストワンバイトに!
コレ♪コレ~♪最高~♪
サイズは20cm程で3匹釣ったところで急にアタリが無くなる…
終るの早っ(汗)
辺りもだいぶ明るくなってきて、ふとS内先輩の方を見ると
な、なんと竿が曲がってる‼
40cmオーバーのサバ!
そういうことなのかな…
もう少しメバル釣りたかったな…(涙)
気持ちを切り替え、タックルもチェンジ。
ジグミノーのリフト&フォールでデカサバヒット!
抜き上げてそのまま移動しようとしたら足を踏外しバランスを崩す。
そしてデカサバは海へ…(涙)
その後の少ないチャンスで魚ゲッツ♪

56cm
ガンガンジグ30gをフルキャスト。
そのライン上に小型船が全く気にする素振りもなく向かってくる( ̄▽ ̄;)
やっべぇぞ………
で超高速回収
…の途中でゴンっ!!!
そのままゴリ巻き、船をかわして手前で少し泳がせてからキャッチ。
腕パンパン(汗)
でも、この疲労感いいよね♪ みたいな(笑)
やっとベンダバールがそこそこ曲がりました。
このロッドのポテンシャルはまだまだこんなものではないと思いますが、私のポテンシャルが低すぎるのでこの魚1匹釣り上げるのがやっと(^^;
激しく体力消耗しました。
他に何回かバイトはあったがヒットせず、
S内先輩はデカサバ数匹とフクラゲ数匹の釣果。
良いタイミングで釣りが出来たなぁと。
ベイトの数が凄かった!
誘って貰わなかったらこんな楽しい思いは出来なかった。
S内先輩ありがとう♪

捌いたら居ました(。>д<)
タックル
ロッド アブ ソルティーステージ SBFC-742MLS
リール アブ レボLT
ライン ダイソーナイロン 4lb(12/2.12/8)
ベーシックFC 6lb リーダー フロロ12lb(12/14)
ロッド フィッシュマン ベンダバール89M
リール シマノ アンタレスDC7
ライン 剛戦X 2.5号 リーダー VEP 35lb
釣りにはちょこちょこ行ってましたが、妖怪ウォッチぷにぷにの方が忙しくなかなかログ書けずにいました。
って、それってヒマだよね(笑)
11/30
爆弾低気圧後、今年最後のシーバス釣行。
前日の午後から波が落ちる予報。
暗いうちに西のポイント到着。
準備して釣りスタート。
風は東寄りの微風で波だけ残っていて釣り易い状況に、期待は高まるも明るくなってからぶっ飛び君で1ヒット1バラシ…
ヒット直後、後ろから来た波に乗るような感じでこちらに走ってきて上手くアワセを入れられず数秒でバレてしまった…
あまり大きい感じはしなかったが、魚が何かは分からなかった…
結局、それっきりで今年最後のシーバス釣行は終了。
3人で行って、S内先輩がロケットベイトでアイナメ40くらいを1匹のみ。
12/2
急遽、早い時間にメバルに行けそうだったのでaomoさんに連絡してみると、仕事終わりに行くという事だったので、せっかくだし工藤君に連絡してみることに。
連絡入れたのが出発予定時刻の3時間程前、突然過ぎましたが行けるとの返事を受け一緒に行くことに。
17時過ぎにポイント到着。
暗い中準備して堤防の先端方向へ。
その途中で一人のアングラーが魚を釣っていたのですが、その時はまさかaomoさんとは思いもよらず見事に2人でスルー…( ̄▽ ̄;)
車も見当たらなかったし、てっきりまだ来ていないものかと思っていたらとっくの前から釣りをしていたそうです(汗)
知らない二人は、先端へ向かいながら釣りを開始。
あれ…!?
全く反応無く先端に到着。
先端でようやくヒット。

続けて

この後、aomoさんと合流。
スルーしていたことを知る(笑)
ソイを追加して場所移動。
丁度、潮止まりで移動先も反応が…
自分は内側で小さいの数匹。



aomoさんはちょっとやって帰宅。
その後は工藤君と二人で反応が渋い中釣りを続ける。
ぽつりぽつりと釣れる感じでなかなか帰るタイミングが掴めず、あと1匹釣れたら終了しようと言いながら、それを何回か繰り返し、気付けば日が変わるくらいまで…(^^;



自分は全てボトムの縦の釣り。
デルタマジック2.5gにワインド系ワームをメインに大きめのスローなリフト2回にややテンションフォール。
3.5gのジグヘッドでも反応はあったが、ヒットしても掛かりが浅い感じで、自分のタックルではやはり2.5gが投げやすさなんかも考慮してベストだった。
一方、工藤君はシーライドミニの巻きからのフォールでドンっ♪という釣り。
巻いてる時にもアタリが出るという。
自分も3gのジグで同じくやってみるもさっぱり…
自分は巻きからのって感じがイマイチ掴めていない感じでした。
ラインも工藤君はPE、自分はナイロン4lbとフィーリングもだいぶ違うかな。
しかもダイソーのやつだし…(笑)
あ、でもダイソーナイロンライン普通に使えるなぁと(^^)
ただ…伸びます…結構(^^;
魚の動きを吸収してしまい、ファイトはもた~っとした感じでサイズもメバルのビンビンな動きもイマイチ手元に伝わってきませんでした…(笑)
ラインの伸びが気にならなければ、頻繁にライン交換しますし、コスパは最高ですね。
まぁそんな感じで爆釣はありませんでしたが、単独釣行では味わえない楽しさを味わうことが出来た釣行となりました。
12/8
時間が無かったので、ちょこっとだけ最寄りポイントへ。
すごく久しぶりに。


ソイばっかりでメバルは1匹…

それも極小サイズ( ̄▽ ̄;)
12/14
前日の夜に単独でのメバリングを予定していたが、S内先輩から朝マズメ行かないか?と誘いを受けた。
S内先輩はメバルはやらないので、ジグを投げて青物でもという感じなのだが、全く状況もわからないし、場所的にそんなに近くもないので行ってみてハズしたら…なんて考えたらちょっとリスキーだなぁなんて…(^^;
でも、メバルも狙えるのでボウズを免れるため暗い時間に少し釣り出来るなら行きます!ということでメバルタックルと急遽、今シーズンはオフに入る予定だったベンダバールにアンタレスDCをセットしベイト2タックルを持って行くことに決めた。
そっちのルアーやらジグも少しセレクト。
朝5時過ぎにポイント到着。
準備してスタート。
自分的にはメバリングがメインで、明るくなってからの時間はまったりキャスト練習でもというプラン。
明るくなるまで1時間程、メバルは簡単に釣れると思っていたのだが、なかなか反応がない…
最初はフロートリグやプラグを試したが駄目で焦る(汗)
もうすぐ明るくなろうかという時刻、デルタマジック2.5g、ワインド系ワームにチェンジ。
すると、ようやく手前でガツっとバイト。
おっ!魚居た♪
すぐに同じコースへキャスト。
先程と同じ所らへんでバイト!
そして今度はヒット!
直後、一瞬で根に潜られたかと思うほどの重量感にトルク。
パワーはあるけどビンビン感があまり感じられず、ん?メバルか???と思いながらも潜られないように慎重にファイトし抜き上げる。
や、やっべぇぞ!


29cm
お腹はベイト食べて膨らんでるのか、これからの個体なのか微妙な感じの大きさ。
計測してリリースしました。
再開後は、沖目の上の層でワンキャストワンバイトに!
コレ♪コレ~♪最高~♪
サイズは20cm程で3匹釣ったところで急にアタリが無くなる…
終るの早っ(汗)
辺りもだいぶ明るくなってきて、ふとS内先輩の方を見ると
な、なんと竿が曲がってる‼
40cmオーバーのサバ!
そういうことなのかな…
もう少しメバル釣りたかったな…(涙)
気持ちを切り替え、タックルもチェンジ。
ジグミノーのリフト&フォールでデカサバヒット!
抜き上げてそのまま移動しようとしたら足を踏外しバランスを崩す。
そしてデカサバは海へ…(涙)
その後の少ないチャンスで魚ゲッツ♪

56cm
ガンガンジグ30gをフルキャスト。
そのライン上に小型船が全く気にする素振りもなく向かってくる( ̄▽ ̄;)
やっべぇぞ………
で超高速回収
…の途中でゴンっ!!!
そのままゴリ巻き、船をかわして手前で少し泳がせてからキャッチ。
腕パンパン(汗)
でも、この疲労感いいよね♪ みたいな(笑)
やっとベンダバールがそこそこ曲がりました。
このロッドのポテンシャルはまだまだこんなものではないと思いますが、私のポテンシャルが低すぎるのでこの魚1匹釣り上げるのがやっと(^^;
激しく体力消耗しました。
他に何回かバイトはあったがヒットせず、
S内先輩はデカサバ数匹とフクラゲ数匹の釣果。
良いタイミングで釣りが出来たなぁと。
ベイトの数が凄かった!
誘って貰わなかったらこんな楽しい思いは出来なかった。
S内先輩ありがとう♪

捌いたら居ました(。>д<)
タックル
ロッド アブ ソルティーステージ SBFC-742MLS
リール アブ レボLT
ライン ダイソーナイロン 4lb(12/2.12/8)
ベーシックFC 6lb リーダー フロロ12lb(12/14)
ロッド フィッシュマン ベンダバール89M
リール シマノ アンタレスDC7
ライン 剛戦X 2.5号 リーダー VEP 35lb
- 2015年12月21日
- コメント(3)
コメントを見る
タックロベリーさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
8月15日 | 猛暑はもうしょうがない |
---|
登録ライター
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 37 分前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 16 時間前
- BlueTrainさん
- ランブルベイト:ハオリスライ…
- 3 日前
- ichi-goさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 3 日前
- 濵田就也さん
- 夜トップの季節です
- 4 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント