プロフィール
sudoken
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:21
- 昨日のアクセス:37
- 総アクセス数:40398
QRコード
対象魚
▼ ナイトティップランに挑戦@西舞鶴トップスジャパン
- ジャンル:日記/一般
ティップラン・・・
釣り方として確立されているのは知っていても、どうも食指が動きませんでした。アオリイカは昔からある中おもり式のシャクリが好き過ぎて、別にティップランをやらなくても釣れる、アオリイカは釣れれば手に入ると思っていたからです。ただ、シャクリの船は限られていて、良い席を取るのはなかなか難しい。ティップランは基本ドテラ流しなので、ミヨシとトモはやりやすい程度の有利条件かな?と思っていたので、やってみてもと思ってはいました。しかし、根掛かり怖く、道具を揃えるのも躊躇してたのです。アタリを取れる自信もなく・・・
今年、イカメタルを初めてやってみて、竿先に現れる小さなあたりを取る釣りに愉しさを見出したところと、日本海なら釣れるんじゃないか?しかもナイトなら爆釣だろうという甘い考えのもと、始めてみることにしました。
こちらの地方ではベイトが小さいことから3.5号より3〜2.5号のエギが良いとのことで、2.5号ノーマルにシンカーを噛ませるスタイルを基本にし、最初オモリグ用の竿でやろうかとも思いましたが、思い切って専用竿を導入することにしました。
お初の船、トップスジャパンにお世話になりました。乗船前に状況のブリーフィングをしてくれたりと、乗船料はこの辺の他船より少し高いですが、ホスピタリティは良く、船も大きくて綺麗でした。何より座るところがあるのが嬉しい。
ナイトティップランはアンカーを下ろして、ティップランの釣り方をするやり方です。
ドテラ流しで釣るやり方ではないので、厳密に言えばティップランではないかも知れませんが、アタリの出方は同じではないでしょうか?
小一時間走り、冠島周辺で釣り開始。初めての釣りと今回はお試し要素もあって、その検証もしていきます。普通にベールを返し落としているものの、ガイドが小さいロッドなのでスムーズに糸が出ていかない。そういえば煽って糸を出してたなとか、着底分かりづらいなとか、シャクリ変だなとか、洗礼を浴びつつ何とかやってみます。ただ、潮の流れも速く、底取りがしんどかったですね。そして、何とか底どり→根を切る→シャクリ5回→ステイののち、違和感のあるティップの動きに、無意識に合わせが入り、乗りました‼️おおっ、アタリ取れたよ。イカメタルに近いなこれ。
かかってきたのはこの時期のこの辺のレギュラーサイズでしたが、嬉しさひとしおです。
中秋の名月にあたるこの日は明る過ぎてイカの浮きが悪いようです。それでも明暗部にキャストしていた方はポツポツ釣ってました。私もやりましたが、3号のムラムラチェリーを抱いたのが、まさかのケンサキイカ。そして今日はティップランに徹しようとオモリグもそこそこにやり通し、700グラムくらいの良型も取れて数こそ昨今よりは見劣りしますが、満足のいく釣行でした。また、予約取って行ってみます。結果アオリイカ8、ケンサキイカ1でした。
さて、お試し案件ですが、
①4本撚りPEの実用性
②FGゴーストノットの使用感
でした。①の4本撚りはラインドラブルの低減に資するかどうかと言うことでした。結果、ノントラブルでした。キーキー鳴ること以外は使用感に大差ないので、イカ釣り程度であれば4本撚りでも良さそうです。
②のFGゴーストノットは、ハーフヒッチ部分をよりコンパクトにするやり方で、すっぽ抜けもなく、海藻などの軽い根掛かりは全部問題なく回収できましたね。ライトゲームで、特にキャストを必要とする時はこのノットでやってみます。
①ティップラン
ロッド:ダイワエメラルダスボートMX65LS-S
リール:シマノ07セフィアCI43000SDH
ライン:ヤマトヨスーパーストロング0.6号
リーダー:ダイワ頂上フロロ1.75号
エギ:ヤマシタエギ王K
エギ:クレージーオーシャンティップランナーチビ
シンカー:ヤマシタエギ王TRシンカー20g
②オモリグ
ロッド:ゼニスグランシャリオGC-S67H
リール:ダイワルビアスLT3000XH
ライン:シーガー0.6号
リーダー:3号
仕掛け:オーナーオモリグシングル1m
シンカー:15号
エギ:出雲デスフォール

釣り方として確立されているのは知っていても、どうも食指が動きませんでした。アオリイカは昔からある中おもり式のシャクリが好き過ぎて、別にティップランをやらなくても釣れる、アオリイカは釣れれば手に入ると思っていたからです。ただ、シャクリの船は限られていて、良い席を取るのはなかなか難しい。ティップランは基本ドテラ流しなので、ミヨシとトモはやりやすい程度の有利条件かな?と思っていたので、やってみてもと思ってはいました。しかし、根掛かり怖く、道具を揃えるのも躊躇してたのです。アタリを取れる自信もなく・・・
今年、イカメタルを初めてやってみて、竿先に現れる小さなあたりを取る釣りに愉しさを見出したところと、日本海なら釣れるんじゃないか?しかもナイトなら爆釣だろうという甘い考えのもと、始めてみることにしました。
こちらの地方ではベイトが小さいことから3.5号より3〜2.5号のエギが良いとのことで、2.5号ノーマルにシンカーを噛ませるスタイルを基本にし、最初オモリグ用の竿でやろうかとも思いましたが、思い切って専用竿を導入することにしました。
お初の船、トップスジャパンにお世話になりました。乗船前に状況のブリーフィングをしてくれたりと、乗船料はこの辺の他船より少し高いですが、ホスピタリティは良く、船も大きくて綺麗でした。何より座るところがあるのが嬉しい。
ナイトティップランはアンカーを下ろして、ティップランの釣り方をするやり方です。
ドテラ流しで釣るやり方ではないので、厳密に言えばティップランではないかも知れませんが、アタリの出方は同じではないでしょうか?
小一時間走り、冠島周辺で釣り開始。初めての釣りと今回はお試し要素もあって、その検証もしていきます。普通にベールを返し落としているものの、ガイドが小さいロッドなのでスムーズに糸が出ていかない。そういえば煽って糸を出してたなとか、着底分かりづらいなとか、シャクリ変だなとか、洗礼を浴びつつ何とかやってみます。ただ、潮の流れも速く、底取りがしんどかったですね。そして、何とか底どり→根を切る→シャクリ5回→ステイののち、違和感のあるティップの動きに、無意識に合わせが入り、乗りました‼️おおっ、アタリ取れたよ。イカメタルに近いなこれ。
かかってきたのはこの時期のこの辺のレギュラーサイズでしたが、嬉しさひとしおです。
中秋の名月にあたるこの日は明る過ぎてイカの浮きが悪いようです。それでも明暗部にキャストしていた方はポツポツ釣ってました。私もやりましたが、3号のムラムラチェリーを抱いたのが、まさかのケンサキイカ。そして今日はティップランに徹しようとオモリグもそこそこにやり通し、700グラムくらいの良型も取れて数こそ昨今よりは見劣りしますが、満足のいく釣行でした。また、予約取って行ってみます。結果アオリイカ8、ケンサキイカ1でした。
さて、お試し案件ですが、
①4本撚りPEの実用性
②FGゴーストノットの使用感
でした。①の4本撚りはラインドラブルの低減に資するかどうかと言うことでした。結果、ノントラブルでした。キーキー鳴ること以外は使用感に大差ないので、イカ釣り程度であれば4本撚りでも良さそうです。
②のFGゴーストノットは、ハーフヒッチ部分をよりコンパクトにするやり方で、すっぽ抜けもなく、海藻などの軽い根掛かりは全部問題なく回収できましたね。ライトゲームで、特にキャストを必要とする時はこのノットでやってみます。
①ティップラン
ロッド:ダイワエメラルダスボートMX65LS-S
リール:シマノ07セフィアCI43000SDH
ライン:ヤマトヨスーパーストロング0.6号
リーダー:ダイワ頂上フロロ1.75号
エギ:ヤマシタエギ王K
エギ:クレージーオーシャンティップランナーチビ
シンカー:ヤマシタエギ王TRシンカー20g
②オモリグ
ロッド:ゼニスグランシャリオGC-S67H
リール:ダイワルビアスLT3000XH
ライン:シーガー0.6号
リーダー:3号
仕掛け:オーナーオモリグシングル1m
シンカー:15号
エギ:出雲デスフォール

- 2023年10月1日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #6
- 16 時間前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 1 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 2 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 5 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 5 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント