プロフィール
sudoken
千葉県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:35
- 昨日のアクセス:18
- 総アクセス数:40316
QRコード
対象魚
▼ やっぱりシャクリなんだと納得@金沢八景 野毛屋釣船店
- ジャンル:日記/一般
初釣りは済ませたのだけれど、年末に坊主逃れが精一杯の不甲斐ない釣果のリベンジとシャクリの矯正(笑)、そして冬特有の「澄み潮」攻略という、敢えて「釣れていない」釣り物、シャクリアオリイカに1月17日にお暇を頂き行ってきました。
現着3時半。今日は駐車場にも車がいないので1番札を確保、北風で寒いので、日の当たる東側、右舷トモに陣取りました。
夜明けが遅いため、ゆっくり準備、7時前、勇治船長が到着。人も少ないのでシャクリをチラ見できそうです。
定時河岸払い、天気は晴れてくる、風も止んでくる予報でしたが、終始曇りベース、北風も強くはないが、止むことはありませんでした。船は猿島を越え、タチウオで盛り上がる走水も越えて、久里浜も越えていきます。およよ、コバルトブルーの剣崎か?と思った矢先スローダウン。下浦沖あたりでしょうか。コバルトブルーとまではいかないけれど、澄んでいるのは間違いないです。さぁ、攻略戦の始まり、忍耐の要るつりになりそうです。
さて、「澄み潮」対策ですが、正直何も考えておらず(笑)、従来どおりの組み立てで行こうと思ってました。なので、先発はムラムラチェリー。ほんと、これで釣れれば楽になるし、私の信頼度ダントツで1番です。
最初の流しで「チップ」したようなな感覚。予想に反して「イカ」からの反応をもらえました。次の流して、フォール中のエギが引っ張られ、今までは、バシッと合わせてたところ、ゆっくりと竿をあげたら乗りました。YouTubeのTM動画のおかげです。何はともあれ早く顔が見れて気が楽にはなりましたが、シャクリで釣ったわけじゃない。シャクリを続けます。サクラの竿は硬いので、勇治船長の竿の感覚でしゃくると疲れてしまう。船長も「疲れるでしょう?現場で釣りしてない人が作るからこうなるんだ。」と。よく見てますよね。よって誤魔化しは効かないんです。(笑)でも、しゃくらないと釣れませんし。そして、今度はドーンと乗ってキロ丁度が上がりました。なんだよ澄み潮でも釣れるじゃないかっ‼️そして、胴の間の方が乗せた時に頑張ってしゃくったら、本日最大1.5キロが顔を見せるなど、澄み潮の影響は本日に限って言えばそうでもなかったのかもしれません。深場でポツリ、浅場でポツリとチップを交え、7ハイプラススミイカ1ハイでした。浅場より深場の方が良かったのは冬パターンになったからかな。もっと深いところまで落ちるのと、固まっている場合が多いので1人釣れるとバタバタと釣れるけれど、外すとアタリもカスリもしない釣りの時期、今シーズンは型も狙えるとあって、シャクリ好きな私には堪らないシーズンなんですよね。船が出ている間は通いたいなぁと思いますが。
さて、澄み潮と言っても、緑っぽいもの、青みがかった緑、真っ青、白い濁り入りと場所によって状況は違っていて、私的には緑がかった青のところが釣れたように思います。
エギですが、今回は3本しか使いませんでした。ほぼムラムラチェリーで、モエモエグリーンはチップ(根掛かりかも)のみ、オラオラマンゴーはスミイカが乗った程度でした。ムラムラチェリーはとにかく結果を得るパイロットとしてはこれ以上ない好成績を上げているので、信頼も非常に高いです。
後は課題のシャクリ。野毛屋釣船店は指定おもりが軽いので、棚に落ちるまで時間が掛かるものの、今日は割と潮があったのでエギがしっかり潮を掴んでいるのがわかりました。シャクリのスピード、幅も前回の反省も踏まえて、大きめから小さめまでいろいろ試せました。固い竿ではありますが、その分、小さく鋭くはやりやすい、固さゆえ疲れやすいとも思いますが、リアグリップの長さが肘まであるので、今回はそこまで疲れはなかったかな。今回それがしっくりきて、更に船長のシャクリを見て矯正し、自分のシャクリ方がさほど間違いじゃないこと、結果も付いてきたことが大きな収穫でした。やっぱりシャクリなんだよね、この釣りは。正確にいうと、シャクリ→静止のメリハリをきちっと出せたこと。これがしっかり確認できました‼️
今回の秋冬シーズンは1ハイに終わった回以外、全てキロアップを手にしているという、これまでに経験がない展開になってます。当たりシーズンと言われていますが、4回釣行坊主なしなところもその証左でしょう。0か1かの釣りなのにね。
今度行く時も頑張ります。
タックルデータ
ロッド:金剛激あおりいか390S
リール:ダイワスパルタンic
ライン:PE2号
中おもり:6号自作
ハリス:5号3m
エギ:エギ王K4号各種




現着3時半。今日は駐車場にも車がいないので1番札を確保、北風で寒いので、日の当たる東側、右舷トモに陣取りました。
夜明けが遅いため、ゆっくり準備、7時前、勇治船長が到着。人も少ないのでシャクリをチラ見できそうです。
定時河岸払い、天気は晴れてくる、風も止んでくる予報でしたが、終始曇りベース、北風も強くはないが、止むことはありませんでした。船は猿島を越え、タチウオで盛り上がる走水も越えて、久里浜も越えていきます。およよ、コバルトブルーの剣崎か?と思った矢先スローダウン。下浦沖あたりでしょうか。コバルトブルーとまではいかないけれど、澄んでいるのは間違いないです。さぁ、攻略戦の始まり、忍耐の要るつりになりそうです。
さて、「澄み潮」対策ですが、正直何も考えておらず(笑)、従来どおりの組み立てで行こうと思ってました。なので、先発はムラムラチェリー。ほんと、これで釣れれば楽になるし、私の信頼度ダントツで1番です。
最初の流しで「チップ」したようなな感覚。予想に反して「イカ」からの反応をもらえました。次の流して、フォール中のエギが引っ張られ、今までは、バシッと合わせてたところ、ゆっくりと竿をあげたら乗りました。YouTubeのTM動画のおかげです。何はともあれ早く顔が見れて気が楽にはなりましたが、シャクリで釣ったわけじゃない。シャクリを続けます。サクラの竿は硬いので、勇治船長の竿の感覚でしゃくると疲れてしまう。船長も「疲れるでしょう?現場で釣りしてない人が作るからこうなるんだ。」と。よく見てますよね。よって誤魔化しは効かないんです。(笑)でも、しゃくらないと釣れませんし。そして、今度はドーンと乗ってキロ丁度が上がりました。なんだよ澄み潮でも釣れるじゃないかっ‼️そして、胴の間の方が乗せた時に頑張ってしゃくったら、本日最大1.5キロが顔を見せるなど、澄み潮の影響は本日に限って言えばそうでもなかったのかもしれません。深場でポツリ、浅場でポツリとチップを交え、7ハイプラススミイカ1ハイでした。浅場より深場の方が良かったのは冬パターンになったからかな。もっと深いところまで落ちるのと、固まっている場合が多いので1人釣れるとバタバタと釣れるけれど、外すとアタリもカスリもしない釣りの時期、今シーズンは型も狙えるとあって、シャクリ好きな私には堪らないシーズンなんですよね。船が出ている間は通いたいなぁと思いますが。
さて、澄み潮と言っても、緑っぽいもの、青みがかった緑、真っ青、白い濁り入りと場所によって状況は違っていて、私的には緑がかった青のところが釣れたように思います。
エギですが、今回は3本しか使いませんでした。ほぼムラムラチェリーで、モエモエグリーンはチップ(根掛かりかも)のみ、オラオラマンゴーはスミイカが乗った程度でした。ムラムラチェリーはとにかく結果を得るパイロットとしてはこれ以上ない好成績を上げているので、信頼も非常に高いです。
後は課題のシャクリ。野毛屋釣船店は指定おもりが軽いので、棚に落ちるまで時間が掛かるものの、今日は割と潮があったのでエギがしっかり潮を掴んでいるのがわかりました。シャクリのスピード、幅も前回の反省も踏まえて、大きめから小さめまでいろいろ試せました。固い竿ではありますが、その分、小さく鋭くはやりやすい、固さゆえ疲れやすいとも思いますが、リアグリップの長さが肘まであるので、今回はそこまで疲れはなかったかな。今回それがしっくりきて、更に船長のシャクリを見て矯正し、自分のシャクリ方がさほど間違いじゃないこと、結果も付いてきたことが大きな収穫でした。やっぱりシャクリなんだよね、この釣りは。正確にいうと、シャクリ→静止のメリハリをきちっと出せたこと。これがしっかり確認できました‼️
今回の秋冬シーズンは1ハイに終わった回以外、全てキロアップを手にしているという、これまでに経験がない展開になってます。当たりシーズンと言われていますが、4回釣行坊主なしなところもその証左でしょう。0か1かの釣りなのにね。
今度行く時も頑張ります。
タックルデータ
ロッド:金剛激あおりいか390S
リール:ダイワスパルタンic
ライン:PE2号
中おもり:6号自作
ハリス:5号3m
エギ:エギ王K4号各種




- 2023年1月18日
- コメント(0)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 『キャッチバー改を改?』
- 7 時間前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 3 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 3 日前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #4
- 8 日前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 8 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント