プロフィール

コム

宮城県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

タグ

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:73
  • 昨日のアクセス:64
  • 総アクセス数:333627

QRコード

一瞬の時合!晩秋のシャローエリア!!

新北上川の晩秋のパターンのひとつでもあるバチ抜けパターン。

毎年多くのアングラー達で川は賑わっている。

ただ、人が多い分、場所取りがものすごく大変なんです。

例えるなら、明暗の場所取りと同じくらいかと思います(笑)


私は、毎年バチ抜けパターンをあえて外し、ベイトパターンで、シーバスを狙うことが多いのです。

それはなぜか??

簡単です(笑)

人混みが苦手だからです(笑)

至って簡単な理由です(笑)

晩秋のこの時期は、バチ以外にも、タイミングを外せば、ベイトパターンも成立するのが新北上川。

イナッコやサヨリ、エビ、ハゼなどなど。

バチ抜けが成立しないであれろうタイミングで、この日はシャローエリアへと足を運んでみた。

満潮前後のタイミングというのもありましたが、例年よりは川の水温も若干高めだったので、上げ潮で、シャローにシーバスがさしていてもおかしくないであろうと予想。

イナッコの姿は、相変わず少なく、イナッコパターンはやや期待が薄そうな感じ。

案の定上のレンジでは、全く反応はなく、早々に狙いを変えることに。

中層~ボトム付近狙い。

この時期、ボトムでハゼを食しているシーバスは、良型が多い。

レンジを入れるべく、ジグザグベイト100Sを選択し、アップクロスにキャストした。

そのタイミングで、風が上流から下流へと吹き、流れと同調した。

少ないイナッコも沖でザワつく。

これは時合かな?!

状況を見てそう思い、1度ルアーを回収し、再度、キャストした。

1度ボトムを取り、ゆっくりと流れに乗せ、ブレイクライン上を流す。

すると、結果はすぐに出た!!

水温も低くなり、シャローでの攻防!!

この時期のシーバスは、良く引くんですよね(笑)

たまらないですがね(笑)



ロッドはENDAVAL10.1Mだったので、お世辞にもシャローエリアでのウェーディングのファイトは、取り回しがしにくいんですが、ドラグやクラッチをうまく使い、丁寧にファイトしてあげるとわりと何とかなります(笑)

やはり、潮位が高いタイミングで、シャローに入っていましたね(笑)

運良く風が吹いてくれたタイミングで、食い気がたったんだと思いますがね(笑)

t5suwitk4svuysvnibnj_360_480-af9bc5f9.jpg

tpdv9njx37xusdhygg9r_387_480-f2a858b3.jpg

gpy5vy3a8ot7ot3gnp85_480_358-765fb995.jpg


時合は一瞬で、風が止むと、辺り一面鏡のような水面となり、雰囲気もなくなり、流れもなくなる始末。

こればっかりは、しょうがないんですけどね(笑)

まぁ釣れたんで良しとします(笑)



ロッド : Fishman BRIST VENDAVAL10.1M
リール : SHIMANO アンタレスDCMDXG
ライン : 山豊テグス PEレンジシェラー 2号
リーダー : 山豊テグス 耐摩耗ショックリーダー25lb
ルアー : ポジドライブガレージ ジグザグベイト100S


99kvomhm4ihrczojhxkk_274_274-e81f5c15.jpg


コメントを見る