プロフィール

APIA

大阪府

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2023/12 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:213
  • 昨日のアクセス:272
  • 総アクセス数:6490921

APIA Homepage

代替テキストを記述

東軍永島:6月の成果

APIAブログをご覧の皆さん、こんにちわ。
このところ、営業先でも度々「痩せました?」と聞かれることのある永島です。「そうですか?」と聞き直すことはなく、「でしょーね」と即答!
と言っても、ソフトボールのリーグ戦は終了し、軟式野球は先日ようやく久し振りにイベント仕事と重ならず参加出来た程の有り様。よって…

続きを読む

【Z stage 東北 2019 結果発表】Result

Z stage第3戦の舞台は東北。
先の台風3号による荒天により、1週間の順延を余儀なくされましたが、
開催となった7月6日、7日もなかなかの強風とそれまでに続いていた降雨による増水、
気温&水温の急激な低下に参加者から口々に、
「厳しかった」「難しかった」
という声が会場では聞こえてきていましたが、いざ帰着申告&…

続きを読む

グランデージライト76でのチニングが楽しすぎるので紹介したいのですがよろしいでしょうか

ライトゲームアンバサダー 阪中です。今回、ご案内するのはチヌ(クロダイ)やキビレをメインターゲットにした釣り、
いわゆる「チニング」と呼ばれるものです。
大型になれば歳無しと呼ばれる50センチオーバーの魚も狙うことができ、
ライトゲームのターゲットとしては特にパワフルなファイトが楽しめる釣りです。
が、チ…

続きを読む

From Sadistic-island. はじめまして、こんにちは。

こんにちは、アンバサダーの池田延夫です。
 
APIAアンバサダーとして初めてブログを書かせていただくので簡単に自己紹介を。
 
1975年生、新潟県佐渡ヶ島在住。
周囲を海に囲まれ280kmの海岸線を誇る佐渡島は、時季や天候に応じて幅広い魚種や釣りを愉しむことができます。
そんな佐渡島で育った私は、もともとシーバス…

続きを読む

APIA初ボートシーバス専用ルアーの開発 北添貴行

「開発までの経緯」
実は以前から開発を進めていた僕の初プロデュースとなる「ボートシーバス専用ルアー」が実戦で予想以上に魚が引き出せるレベルまで開発が進んでいます。 
皆さんご存じと思いますが僕は今プロアングラーをしながら、大阪湾をホームに現役ガイド業をしています。
ガイド業もまだ短いですがこの期間でも…

続きを読む

マツモトの開発手帖 【Foojin’の血脈―Zの編年史】

  • ジャンル:日記/一般
  • (開発)
5代目Foojin’Z(ゼータ)に向けて先の濱本さんのログで、次期Foojin’Zに向けてのアツい思いが書き綴られていたのを一瞥頂いた方も多いと思うが、少し前から5代目となるFoojin‘Zの開発に着手している。
技術的な側面の仔細についてはおって記していくことにするが、用途目的に応じた最新のカーボン素材を弾性率やモデルご…

続きを読む

東軍永島:5月の成果

APIAブログをご覧の皆さん、こんにちわ。永島です。今回は5月の振り返り。5月と言えば、「令和初の~」というフレーズが巷を賑わせ、長い連休もありました。結局のところ、あっという間でしたが。ただ、そんな連休中も24時間で営業している釣具店さまもあったりで、連休明けの営業では
 
「どーせ、釣り三昧だったんでしょ…

続きを読む

GRANDAGE XDのこと

皆さんこんにちは、アピアの大澤です。
サーフや堤防から狙うライトショアジギングが人気で多くのアングラーが海辺にて青物釣りを楽しんでいるのが見られます。そしてライトショアジギングで釣りをしていると思わぬ大物がかかりなすすべもなくラインブレイクされるとより熱が上がり次は必ず獲ってやる!とそしてより大物を…

続きを読む

梅雨~初夏メバルの攻略の方法

皆さまこんにちは、愛知県の鈴木達也です。
さて今回のテーマは「梅雨~初夏のメバルの攻略法亅について書いていきたいと思います。
僕の住む東海地方でも暖かい日が続き(と言うか気温30度に迫る)春から初夏へ移行するこの季節は釣りに最適な時期になりました。
こうなってくると狙いのターゲット、魚種に迷う時期になっ…

続きを読む

GRAND+STAGE ”留まるな。超えていけ。”

2019年、APIAは創業21年目を迎えます。これまでに本当に多くの出会いに恵まれてきました。
 
プロスタッフを始めとするアンバサダー、スタッフ、ユーザーのみなさんはもちろんですが、「釣り」や私たちの製品を通じて出会ったなかには、この業界とは違う世界で戦っている素晴らしい若者たちがいました。
 
スポーツ選手、…

続きを読む