プロフィール
BENsan
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
タグは未登録です。
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:27
- 昨日のアクセス:44
- 総アクセス数:45779
QRコード
魚は沢山着いている!
- ジャンル:釣行記
オックスフォードでの研究が終わり、ようやく日本に帰国した。
滞在中は楽しいことも、大変なことも、面白いことも、本当に色々あった。
現地での研究は意外と大変だった。十分に準備をしていったつもりでも、予想通り、実際に調査を行うコーディネートはなかなか困難であった。
それでも僕の研究に対する現地機関…
滞在中は楽しいことも、大変なことも、面白いことも、本当に色々あった。
現地での研究は意外と大変だった。十分に準備をしていったつもりでも、予想通り、実際に調査を行うコーディネートはなかなか困難であった。
それでも僕の研究に対する現地機関…
- 2011年9月13日
- コメント(0)
スライトエッジ・ブラスト・VMSで!
- ジャンル:釣行記
なんとか時間を作って2日のショート釣行。
14日は川筋へ。夕方の2時間ほど、バイブレーションで攻めまくったが、ショートバイトが一度あっただけ。
15日は港湾部。まずは明るいうちからストラクチャーを狙っていく。
潮が当たり、ベイトもチラホラいるエリア。
「ここは!」というピンポイントでスライトエッジを…
14日は川筋へ。夕方の2時間ほど、バイブレーションで攻めまくったが、ショートバイトが一度あっただけ。
15日は港湾部。まずは明るいうちからストラクチャーを狙っていく。
潮が当たり、ベイトもチラホラいるエリア。
「ここは!」というピンポイントでスライトエッジを…
- 2011年7月16日
- コメント(0)
村岡・大野さんと 爆釣劇セミナー
- ジャンル:釣行記
奇跡の爆釣劇場 東日本大地震チャリティーセミナーにて
村岡昌憲氏・大野ゆうき氏のお二人と一緒に釣りができるという特別な日。東日本大震災義援金チャリティーセミナーが昨日行われた。
しかし、そういうセミナーに参加するのに、ロッドを家に忘れてくるアホがいるだろうか・・・。
途中でそれを取りに帰り、…
村岡昌憲氏・大野ゆうき氏のお二人と一緒に釣りができるという特別な日。東日本大震災義援金チャリティーセミナーが昨日行われた。
しかし、そういうセミナーに参加するのに、ロッドを家に忘れてくるアホがいるだろうか・・・。
途中でそれを取りに帰り、…
- 2011年7月11日
- コメント(2)
ミニエントとオリジナルルアーで
- ジャンル:釣行記
仕事に忙殺されてなかなか出撃できないなか、なんとか時間を見つけてちょこっと。
どうも今年はシーバスの密度分布が昨年と異なるような感触。気にしていても仕方ないし、状況も分からないので、とりあえずホームへ。
ストラクチャーに寄るシーバスの習性を狙って、それを捕獲していく釣り。シーバスは相当に早い…
どうも今年はシーバスの密度分布が昨年と異なるような感触。気にしていても仕方ないし、状況も分からないので、とりあえずホームへ。
ストラクチャーに寄るシーバスの習性を狙って、それを捕獲していく釣り。シーバスは相当に早い…
- 2011年6月28日
- コメント(1)
スーサンとバリッドで
- ジャンル:釣行記
バイブで、痛恨!!
いつも通りホーム・ポイントへ。潮が良く通っていていい感じ。潮目も多いし、流れのヨレもできているシャローエリア。状況を見て、錦キャスさんで買ったキラキラのバイブレーションを結ぶ。
下げにはいって2時間ほど経っているか。
まずは表層から。フルスイングでぶっ飛ばし、着水直前に…
いつも通りホーム・ポイントへ。潮が良く通っていていい感じ。潮目も多いし、流れのヨレもできているシャローエリア。状況を見て、錦キャスさんで買ったキラキラのバイブレーションを結ぶ。
下げにはいって2時間ほど経っているか。
まずは表層から。フルスイングでぶっ飛ばし、着水直前に…
- 2011年6月16日
- コメント(2)
ヨーロッパのシーバス釣り2
- ジャンル:釣行記
その2 アイルランドにて 挑戦編 + Fish&Chipsについて
(前回の続き) アイルランドへは、ソルトルアー一式とテンカラ一式を持参した。何しろイギリス・アイルランドはフライフィッシングが盛んだから、和製伝統毛バリがどの程度太刀打ちできるかも試してみたかった。こちらの方は地元フライマンと一…
(前回の続き) アイルランドへは、ソルトルアー一式とテンカラ一式を持参した。何しろイギリス・アイルランドはフライフィッシングが盛んだから、和製伝統毛バリがどの程度太刀打ちできるかも試してみたかった。こちらの方は地元フライマンと一…
- 2011年6月2日
- コメント(1)
シーバス釣行記 ヨーロッパ編 1
- ジャンル:釣行記
シーバス釣行記 ヨーロッパ編
その1 アイルランドにて ダブリンで釣り場探し
海外でシーバスが釣れるのをご存知だろうか?シーバス釣りは日本だけのものではない。シーバスはソルトルアーのターゲットとしてイギリス・アイルランド・フランスなどでも人気がある。
当地のシーバス釣りの人気は結構なもので、釣り…
その1 アイルランドにて ダブリンで釣り場探し
海外でシーバスが釣れるのをご存知だろうか?シーバス釣りは日本だけのものではない。シーバスはソルトルアーのターゲットとしてイギリス・アイルランド・フランスなどでも人気がある。
当地のシーバス釣りの人気は結構なもので、釣り…
- 2011年6月1日
- コメント(0)
ミニエントとブラストで
- ジャンル:釣行記
ミニエント!!本当に実感できる“本当に釣れるルアー”がまたひとつ増えた。大野さんに感謝。ベイスラッグとどう使い分けようか。
ルアーは作ってみると本当に難しい。特にボディーと錘の微妙なバランス。ハンドメイドでは完成後の微調整が効きにくいし、ボディー素材も天然木では一つ一つの素材の性質が異なる。釣れ…
- 2011年5月31日
- コメント(0)
爆釣されど時合いは・・・
- ジャンル:釣行記
シーバスという生き物はほとほと分からない。本当に難解である。ずっと生物学をやっていて、それが仕事になった僕にとっても大変な難敵である。
生物学をやっている人にはちょっと変わった面白い人が多い。生物学を教えている友人の一人はウニを飼っていて、日がな一日ウニの受精や発生を見ている。彼にとってはそれが…
生物学をやっている人にはちょっと変わった面白い人が多い。生物学を教えている友人の一人はウニを飼っていて、日がな一日ウニの受精や発生を見ている。彼にとってはそれが…
- 2011年5月19日
- コメント(0)
すごいぞ、ニーサン!!
- ジャンル:釣行記
今年はバチパターンがパッとしない。釣れないことはないけれど、どうもここまで魚数が例年より少ないように感じる。節電の影響で例年に比べ
て常夜灯も少なく、いつものいいポイントが成立していないところも多い。
昨年はシーバス釣りを用いてデータをとり、今年それをまとめて論文を書いた。査読してもらったところ…
て常夜灯も少なく、いつものいいポイントが成立していないところも多い。
昨年はシーバス釣りを用いてデータをとり、今年それをまとめて論文を書いた。査読してもらったところ…
- 2011年5月12日
- コメント(1)
最新のコメント