プロフィール

ホワイト
宮城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:109
- 昨日のアクセス:119
- 総アクセス数:420250
QRコード
▼ 3月はナイトロック
こんにちは。
磯ロックフィッシュのスポーニングシーズンが終わり、三陸タラジギングが落ち着くこの時期は、自分にとって一年で唯一のオフシーズンです。
オフと言っても釣行回数が減るだけで毎週行っています(笑
去年、一昨年はサクラマスを狙っていましたが、思ったような釣果は得ることが難しかったです。
一日中投げ倒してもバイトすら得られないのも殆どな釣りで、飽きやすい自分には合いませんでした。
今年からは初夏の磯マルシーズンに向けて準備をしつつ、向かったのは家族旅行の那須高原!

ではありませんでした!(家族サービスも立派な釣りの準備です。)
昨年開拓しておいたナイトロックです。
特に魚種を絞って狙った魚を釣りたい。というわけではなく、自分の好きな釣り方でパターンにハメれたらそれで満足です。
一年で一番海水温が下がり、7度を切るような状況の時は、水深のある漁港へ。
暖かい日が数日続いた後は水深の浅い漁港が調子良いです。
天気予報を毎日眺めて、波、風が弱い日を見定めて手始めに20cm程のメバル。

今期から導入したブルーカレントⅡ(78MⅡ)はメバルではややオーバースペックに感じますが、40cmを超えるベッコウゾイや、クロソイの混じる宮城の海ではちょうど良いパワーです。
月明かりの無い夜には、グローカラーを使用して、ナイトロックの定番のドンコ!

30cmを超えてくるとバイトが明確で、引きもなかなかのものです。

同じ日にムラソイ!

少し水深のあるエリアに行くと、マゾイ!
からの、メバル乱舞!

ボトムを切ってのスロースイミングがハマり、20〜25cmが短時間で入れ食い!
メバルはリリースすると、同じポイントの仲間に警戒心を与えるため、ライブウェルに一時的に保管しておきます。
こうなれば、尺サイズも欲しい所ですが、簡単には出てくれませんでした。
これからどんどん気温が上がり、薄手のグローブに衣替えするこの時期
指先の感度を上げにナイトロックへ行ってみましょう。
次回ログでは磯マル持ってドヤ顔している写真を貼れるように頑張ってきます!
それではまた。
- 2016年3月24日
- コメント(0)
コメントを見る
ホワイトさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 行き当たりばったりで
- 23 時間前
- はしおさん
- ブロビス:ハイブリッドスイマー
- 3 日前
- ichi-goさん
- 鹿島灘イワシ祭り
- 3 日前
- BlueTrainさん
- 『落ちパクは、リアクションバ…
- 8 日前
- hikaruさん
- アオリーQ NEO 3.0号
- 11 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっぱイカよりおヒラ様!
- コネクリちろ
-
- ミノージャーク×ヒラスズキ@東京湾奥
- JUMPMAN










最新のコメント