プロフィール
ホワイト
宮城県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:80
- 昨日のアクセス:68
- 総アクセス数:411162
QRコード
▼ アクシデント時に1番守るべき場所は?
宮城磯マルスズキは春の炸裂シーズンがひと段落し、夏パターンに変わったようですが、なかなかパターンが掴めずに苦戦しておりました。
そんな中、ヒントを掴むために潮通しの良いエリアを中心にランガンしてきました。
潮通しの良いエリアとなれば、自ずと岬に立ちますが、岬は磯の中でも足場が悪く、足場まで潮が来て滑りやすい場所がおおいです。
ライフジャケット、スパイクシューズは最低限の装備ではありますが、今回はそれに加えてヘルメットも導入しました。
西日本のヒラスズキ狙いの方々には当たり前の装備になっているヘルメットを宮城でも普及させ、より事故の少ない釣りを楽しんで行きましょう。
さて、装備バッチリで挑んだ今回の釣行は、風がやや強く、所により波っ気もある。
1箇所目ノーバイト!
30分歩き2箇所ノーバイト!
更に30分歩き3箇所目、足元ミスバイトのみ!
更に山を登り、林を抜けて4箇所目
他のポイントより波っ気が強く、所により三角波ができる。
サラシがやや強いので、アピールカラーのロウディー、チャートバックオレンジベリーのバナナフラッシュレインボー!
サラシの下までグリグリっと巻いて潜らせて、オートマチックに出るよろめきを使いながら巻いてくると、ナイスバイト!
荒波の中で何度もラン&ジャンプを見せてくれて、最後は波の力を利用し、ランディング成功

取ったで!!
更なる追加を目指して山を登り、歩くこと30分の5箇所目!
追加ならず、体力の限界で納竿としました。
まだまだ釣れる磯マル、タイミングによってはランカー複数本キャッチしている方もいるので、気になる方は是非チャレンジしてみてください。
それではまた!
タックル
ロッド
リール
メインライン
リーダー
ルアー結束
ヒットルアー
ヘルメット
- 2016年7月6日
- コメント(0)
コメントを見る
ホワイトさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:ジョッキー120
- 1 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 8 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 19 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 20 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 24 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント