プロフィール
shingy
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:15
- 昨日のアクセス:26
- 総アクセス数:95083
検索
▼ 湘南河川 週末(?)釣行 まとめ
2021/7/1~7/4
5:30〜7:30
小潮~長潮
雨
満潮: 干満差40cm〜80cm程度
気温21~25度
風はあまり強くない
水温 平均 21度程度 ※平塚沖波浪等計測データ
在宅ワーク中、雨天と言うこともあり足繁くホーム河川の湘南さか○川(か○せ川)に朝マズメ通ってみた。
※7/3の避難警報が出た時はさすがに様子見だけで帰宅
(それでも行くだけは行ってみたw)
◆7/1(木)
まとまった雨で色はカフェ・オレ!
釣行時はそこまで強い雨では無く、ベイトが居れば…
って事で河口近くから上流へランガン
とあるポイントの流心付近で小魚が追われる場面に遭遇!
居るじゃん!いただき!!と思ったのもつかの間、ゴミが多くてルアーを泳がせられない(泣)
ボイルらしきものも定点で無く、四苦八苦してる間に仕事もあるんで無念の強制終了
一番悔しいパターン!!
◆7/2(金)
うってかわって朝から降り続く雨
昨日のボイルもあり、迷いながらも折角5時に起きてるんだし出かけてみることに
この日は上流のポイントから見て行くと、岸際にいつもはなんでも無い場所に雨のおかげでインレット(流れ込み)が
気になって原チャリを止めてしばらく見てると、下から突き上げるシーバスの姿が〜っ!
これはもうもらったも同然!!とテンション上がる
SNECON(スネコン)130S、カゲロウ 124F(KAGELOU 124)と流すが反応が無い
ルアーがデカ過ぎるのか?と思い、手持ち的にサイズダウンして、アイマのアイボーン(iBORN 98F shallow)のiceシャッド(白っぽい)をやや沖にキャスト
ゆっくり岸際に寄せてインレット手前から丁寧流す
インレット手前
ドキドキ
スルー…
来んのかい!
と思ってゆっくりテクトロすると目の前でドバッと出る!!
ヨッシャ!
とやり取り開始するもテンションかけて潜られてところで
フックアウト
この時デカいの期待して、フィッシュマンのコモド610で投げてたもんだから、かけたものの小さかったのか残念ながら追従できなかった
確かに見えているベイトはハクで小さい
この時小潮ながらもゆっくり上げる時間帯で、少しづつ潮位が増し、ベイトが岸にも上がってくるようになる
時間が無いなと思い、最後に邪道 ERDAアーダ86に替えて一発!
セイゴ一匹キャッチのみで仕事へ
◆7/4(日)
少年野球の練習が流石に中止でしょ?!って予測して、この日はじっくりランガン。
雨が降ったり止んだりで、昨日の大雨後潮位もだいぶ下がり流れも全体的に緩め。
fimoのキャンペーンで当選していただいたブルージュ190Fを初出しする(ありがとうございました〜!!)
ウ~ン艶かしい動き!!
ちょっとこれに意地になり過ぎた感もあり、ベイトは居るけどアタリさえないまま時間だけが経過。
5ヶ所ランガンして、結局釣果最近あるポイントまで戻ってくる。
まずアーダで岸際を流すと70cmはあろうかのシーバスのチェイスを目視!
が、反転して喰わない
これでやる気が出るが、擦れてるのかその後ローションするが流心辺りでギラんが見えるが載らない、載せられない
徐々にサイズダウンして、Blooowin!(ブローウィン)80S
のチャートバックパールでやっと一匹
30cmある無し
ビッグベイト道は奥が深い
中途半端では駄目なのか
ビッグベイトだけを投げるか、それ以外か?!
- 2021年7月9日
- コメント(0)
コメントを見る
shingyさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 何をやってるんだか
- 4 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 5 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 7 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 10 日前
- hikaruさん
- クリムゾンワールドワイド:ス…
- 11 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
-
- ナイトリバーシーバス
- OKB48
最新のコメント