プロフィール
sima
岐阜県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:278
- 昨日のアクセス:201
- 総アクセス数:363492
QRコード
シーズンラスト釣行
- ジャンル:釣行記
- (山岳渓流)
今年も静かに禁漁の季節がやって来た。
天候不順もあり、終盤は思ったように釣りへ行けなかったことが悔やまれる。
この日、私が向かったのは、
入渓が楽で尚且つ魚影もそこそこ濃いという良いこと尽くしの沢。
開始数分で小気味よいアタリが。
小さいが気持よくスピナーをひったくっていった。
そのまま釣り上がって行く…
天候不順もあり、終盤は思ったように釣りへ行けなかったことが悔やまれる。
この日、私が向かったのは、
入渓が楽で尚且つ魚影もそこそこ濃いという良いこと尽くしの沢。
開始数分で小気味よいアタリが。
小さいが気持よくスピナーをひったくっていった。
そのまま釣り上がって行く…
- 2015年9月30日
- コメント(3)
安保法採決を振り返る
- ジャンル:日記/一般
民主党は与党時代、集団的自衛権に賛成の立場を取っていた側面があった。
現・民主党代表の岡田氏も、元首相の野田氏も集団的自衛権の必要性を訴えていたことは有名な話である。
それが手のひらを返すように、今では民主党は法案反対の台風の目となっている。
各報道機関も、自民党案に断固反対する民主党議員に賛辞の声を…
現・民主党代表の岡田氏も、元首相の野田氏も集団的自衛権の必要性を訴えていたことは有名な話である。
それが手のひらを返すように、今では民主党は法案反対の台風の目となっている。
各報道機関も、自民党案に断固反対する民主党議員に賛辞の声を…
- 2015年9月21日
- コメント(1)
秋色の渓谷
- ジャンル:釣行記
- (山岳渓流)
気がつけば今シーズンも残り僅かだ。
休暇と天候が上手く噛み合わず、夏以降は例年ほど渓流へ行っていなかったがギリギリでタイミングを合致させることが出来た。
とはいえ、この日も午後からは天候が崩れる予報だった。
あまり無理は出来ない。昼にはクルマに戻れるような釣行計画を立てた。
林道をハイペースで歩く。
前…
休暇と天候が上手く噛み合わず、夏以降は例年ほど渓流へ行っていなかったがギリギリでタイミングを合致させることが出来た。
とはいえ、この日も午後からは天候が崩れる予報だった。
あまり無理は出来ない。昼にはクルマに戻れるような釣行計画を立てた。
林道をハイペースで歩く。
前…
- 2015年9月16日
- コメント(4)
シャクれ
- ジャンル:釣行記
- (SW)
フルキャスト。着水。フリーフォール。着底。ワンピッチショートジャーク。フリーフォール。着底。ワンピッチショートジャーク。回収。フルキャスト。着水。フリーフォール。着底。ワンピッチショートジャーク…
人間は同じ作業を延々とやることで陶酔感を覚える生き物なのかもしれない。
疲労と睡魔で脳内がもうろうとして…
人間は同じ作業を延々とやることで陶酔感を覚える生き物なのかもしれない。
疲労と睡魔で脳内がもうろうとして…
- 2015年9月8日
- コメント(1)
晩夏の渓流
- ジャンル:釣行記
- (渓流)
雨で増水した渓流。
こんな日は流れの緩いところを見つけてはコツコツと打っていく。
水線通しで行けるところまで遡行して、厳しければすぐに林道に上がる。
流される危険があるので、川をわたって対岸に行ったりはしない。
源流域と言えるほどの上流ではないのだが、谷の昇り降りを繰り返したせいで体力的にしんどいもの…
こんな日は流れの緩いところを見つけてはコツコツと打っていく。
水線通しで行けるところまで遡行して、厳しければすぐに林道に上がる。
流される危険があるので、川をわたって対岸に行ったりはしない。
源流域と言えるほどの上流ではないのだが、谷の昇り降りを繰り返したせいで体力的にしんどいもの…
- 2015年8月30日
- コメント(3)
デモでは国を変えられない
- ジャンル:日記/一般
日本国憲法には徴兵制に関する記述が無い。
現状では18条の「人身の自由」を引き合いに、徴兵制は認めないとしているが将来的には法解釈によって可能になってしまう恐れがある。
少子化が深刻化し自衛隊の入隊者数が減り続ければ、徴兵制の復活は頭をもたげてくるだろう。
今回の安保関連法案で徴兵制が復活すると誤解して…
現状では18条の「人身の自由」を引き合いに、徴兵制は認めないとしているが将来的には法解釈によって可能になってしまう恐れがある。
少子化が深刻化し自衛隊の入隊者数が減り続ければ、徴兵制の復活は頭をもたげてくるだろう。
今回の安保関連法案で徴兵制が復活すると誤解して…
- 2015年8月25日
- コメント(1)
LSJ
- ジャンル:釣行記
- (SW)
暑さのピークが過ぎようとしている。
それは禁漁期がまもなく訪れるということを示唆していた。
渓流へ行きたい気持ちもあったが
友達のリクエストもあり、海へ行くことにした。
結論から言うと、まったく釣れなかった。
ただ、大海原に向かってジグを思い切りぶん投げるのは
なかなか気持ちが良い。
ショアジギング用のロ…
それは禁漁期がまもなく訪れるということを示唆していた。
渓流へ行きたい気持ちもあったが
友達のリクエストもあり、海へ行くことにした。
結論から言うと、まったく釣れなかった。
ただ、大海原に向かってジグを思い切りぶん投げるのは
なかなか気持ちが良い。
ショアジギング用のロ…
- 2015年8月16日
- コメント(1)
「お疲れ様です」と「アマゴ」
- ジャンル:釣行記
- (山岳渓流)
夜タモリという番組で、タモリさんが
「お疲れ様です」は
ねぎらいの言葉であって、目上の人に使うと失礼に当たる
という指摘をしていた。
知らなかった。
「ご苦労様です」はNGで、
「お疲れ様です」はOKだと勘違いしていた。
この言葉をついつい使ってしまうのは
他に適切な言葉が無い、というのが理由だと思う。
先日も…
「お疲れ様です」は
ねぎらいの言葉であって、目上の人に使うと失礼に当たる
という指摘をしていた。
知らなかった。
「ご苦労様です」はNGで、
「お疲れ様です」はOKだと勘違いしていた。
この言葉をついつい使ってしまうのは
他に適切な言葉が無い、というのが理由だと思う。
先日も…
- 2015年8月14日
- コメント(0)
最新のコメント