プロフィール

sima

岐阜県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/8 >>

1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

検索

:

アーカイブ

2024年 6月 (3)

2024年 5月 (4)

2024年 4月 (5)

2024年 3月 (2)

2024年 2月 (2)

2024年 1月 (2)

2023年12月 (2)

2023年11月 (2)

2023年10月 (4)

2023年 9月 (3)

2023年 8月 (4)

2023年 7月 (3)

2023年 6月 (4)

2023年 5月 (5)

2023年 4月 (3)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (4)

2023年 1月 (2)

2022年12月 (3)

2022年11月 (2)

2022年10月 (1)

2022年 9月 (5)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (3)

2022年 6月 (4)

2022年 5月 (3)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (3)

2022年 2月 (3)

2022年 1月 (2)

2021年12月 (2)

2021年11月 (1)

2021年10月 (2)

2021年 9月 (2)

2021年 8月 (1)

2021年 7月 (2)

2021年 6月 (4)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (3)

2021年 3月 (3)

2021年 2月 (2)

2021年 1月 (2)

2020年12月 (3)

2020年11月 (3)

2020年10月 (3)

2020年 9月 (4)

2020年 8月 (4)

2020年 7月 (3)

2020年 6月 (4)

2020年 5月 (4)

2020年 4月 (4)

2020年 3月 (3)

2020年 2月 (2)

2020年 1月 (3)

2019年12月 (3)

2019年11月 (3)

2019年10月 (4)

2019年 9月 (3)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (2)

2019年 6月 (3)

2019年 5月 (8)

2019年 4月 (4)

2019年 3月 (2)

2019年 2月 (6)

2019年 1月 (3)

2018年12月 (3)

2018年11月 (3)

2018年10月 (3)

2018年 9月 (2)

2018年 8月 (3)

2018年 7月 (3)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (5)

2018年 4月 (4)

2018年 3月 (3)

2018年 2月 (1)

2018年 1月 (5)

2017年12月 (2)

2017年11月 (3)

2017年10月 (3)

2017年 9月 (3)

2017年 8月 (3)

2017年 7月 (2)

2017年 6月 (2)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (1)

2017年 3月 (1)

2017年 2月 (2)

2017年 1月 (3)

2016年12月 (1)

2016年11月 (2)

2016年10月 (3)

2016年 9月 (1)

2016年 8月 (2)

2016年 7月 (3)

2016年 6月 (2)

2016年 5月 (1)

2016年 4月 (2)

2016年 3月 (1)

2016年 2月 (5)

2016年 1月 (2)

2015年12月 (3)

2015年11月 (1)

2015年10月 (3)

2015年 9月 (4)

2015年 8月 (4)

2015年 7月 (3)

2015年 6月 (3)

2015年 5月 (3)

2015年 4月 (3)

2015年 3月 (2)

2015年 2月 (3)

2015年 1月 (3)

2014年12月 (3)

2014年11月 (2)

2014年10月 (5)

2014年 9月 (6)

2014年 8月 (3)

2014年 7月 (2)

2014年 6月 (3)

2014年 5月 (2)

2014年 4月 (3)

2014年 3月 (3)

2014年 2月 (3)

2014年 1月 (5)

2013年12月 (4)

2013年11月 (8)

2013年10月 (8)

2013年 9月 (8)

2013年 8月 (8)

2013年 7月 (3)

2013年 6月 (5)

2013年 5月 (3)

2013年 4月 (2)

2013年 2月 (4)

2013年 1月 (6)

2012年12月 (3)

2012年11月 (2)

2012年10月 (3)

2012年 9月 (7)

2012年 8月 (5)

2012年 7月 (1)

2012年 6月 (3)

2012年 5月 (3)

2012年 4月 (3)

2012年 2月 (3)

2012年 1月 (3)

2011年11月 (1)

2011年10月 (1)

2011年 8月 (2)

2011年 7月 (3)

2011年 6月 (2)

2011年 5月 (3)

2011年 4月 (3)

2011年 3月 (1)

2011年 2月 (1)

2011年 1月 (5)

2010年12月 (3)

2010年11月 (4)

2010年10月 (2)

2010年 9月 (1)

2010年 8月 (2)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:77
  • 昨日のアクセス:456
  • 総アクセス数:344374

QRコード

「お疲れ様です」と「アマゴ」

夜タモリという番組で、タモリさんが

「お疲れ様です」は

ねぎらいの言葉であって、目上の人に使うと失礼に当たる

という指摘をしていた。

知らなかった。

「ご苦労様です」はNGで、

「お疲れ様です」はOKだと勘違いしていた。


この言葉をついつい使ってしまうのは

他に適切な言葉が無い、というのが理由だと思う。

先日も仕事先で

「お疲れ様です」を連発している人がいたので

何だか笑えて来てしまった。

臨機応変に「おはようございます」「こんにちは」「こんばんは」

を使い分けるのが無難なのかもしれない。

ちなみに、24時間「おはようございます」を使うのは

水商売が起源、ということもタモリさんは指摘していた。

24時間「おはようございます」も改めた方が良さそうだ。


蛇足はこれぐらいにして本題に入ろう。

激務からようやく開放された私は、癒やしを求めて渓流へ向かった。

tot8jeov7pwve5pd27bg_480_480-47e78bfb.jpg

標高は高いが、開けた渓相なので日中はけっこう暑い。

そういうこともあってか、

魚の反応も渋く、かなり苦戦を強いられた。

thjyxojvykfkk8hgchzg_480_480-129cd664.jpg
(水温が高いのか、苔が目立つ)

やはり渓流でそれなりの釣果を望むなら、

ある程度の行軍は必要ということかもしれない。

yo2bgcwu9587899jk9wt_480_480-97d9ef65.jpg

苦心の末にヒットしたアマゴは美しかった。

ヒットルアーはいつものスピナー。

最初からこれを使っていれば良かったのかもしれない。

ミノーの方が魚の反応が面白いのだが、

私が行くような小規模渓流ではスピナーに分がある。

友達がミノーで叩いた後でも、スピナーならこの通り。

oko48akk5kg74y84utav_480_480-0305316a.jpg

a98ioto74a5xxkny5bbi_480_480-efd4ab78.jpg

9utvwmr9igcjy5v7begy_480_480-e35fa35f.jpg

非常に美しい魚体。

その後も魚影はあれど、魚の反応は今ひとつだった。

pioxxgixu8z4ee3cn6rd_480_480-7c4a3c31.jpg

ヒットルアー:AR-S 2g

コメントを見る

simaさんのあわせて読みたい関連釣りログ