プロフィール
sima
岐阜県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:255
- 昨日のアクセス:201
- 総アクセス数:363469
QRコード
デイ and ナイト アジング
- ジャンル:釣行記
- (SW)
気がつけば夏はとっくに過ぎ去り、朝は肌寒く感じるような季節になった。
過ごしやすい季節というのは、そうは長く続かないものだ。
とある朝、ゆっくり目覚めるとなんとなく遠くへ行きたい気分になっていた。
よくあることだ。
とくに目的もなくひたすらクルマを転がしていると無意識に海の方へ向かっていた。
海へ着くや…
過ごしやすい季節というのは、そうは長く続かないものだ。
とある朝、ゆっくり目覚めるとなんとなく遠くへ行きたい気分になっていた。
よくあることだ。
とくに目的もなくひたすらクルマを転がしていると無意識に海の方へ向かっていた。
海へ着くや…
- 2016年11月2日
- コメント(2)
エリアトラウト開幕
- ジャンル:釣行記
- (エリア)
雨が続いたせいか、現地では一気に冷え込み初冬のような日々が続いていたそうだ。
ところがこの日は気温もグングン上がり、かと言ってドピーカンというわけでもなく、時々雲で空が覆われるような最高の釣日和となった。
さらに数日前には某トラウトトーナメントの予選があったそうで、フレッシュな魚が大量に入っていた。
…
ところがこの日は気温もグングン上がり、かと言ってドピーカンというわけでもなく、時々雲で空が覆われるような最高の釣日和となった。
さらに数日前には某トラウトトーナメントの予選があったそうで、フレッシュな魚が大量に入っていた。
…
- 2016年10月24日
- コメント(2)
ラスト釣行
- ジャンル:釣行記
- (山岳渓流)
禁漁間近のとある日。
連日雨が降っていたが、偶然にも晴れ間が見えた日があった。
タイミング的にもこれが渓流釣りが出来る最後のチャンスである。
始まりがあれば終わりがある。
いくつになっても夏の終わりというのは寂しいものだ。
眠り目をこすりつつ、私はお気に入りの川へ向かった。
この日はかなりのスロースター…
連日雨が降っていたが、偶然にも晴れ間が見えた日があった。
タイミング的にもこれが渓流釣りが出来る最後のチャンスである。
始まりがあれば終わりがある。
いくつになっても夏の終わりというのは寂しいものだ。
眠り目をこすりつつ、私はお気に入りの川へ向かった。
この日はかなりのスロースター…
- 2016年10月16日
- コメント(2)
雨のサーフ
- ジャンル:釣行記
- (SW)
秋口はよく雨が降る。
特に今年は異常だ。
毎日毎日、降り続いている。
9月こそは渓流へ足繁く通うつもりでいたが、その目論見は完全に狂った。
川がダメなら海へ。
この日も天候に泣かされ、本命の朝マズメは逃したが午後から入ったサーフは中々良い雰囲気だった。
相変わらず私のロッドからは生命反応が無いままだったが…
特に今年は異常だ。
毎日毎日、降り続いている。
9月こそは渓流へ足繁く通うつもりでいたが、その目論見は完全に狂った。
川がダメなら海へ。
この日も天候に泣かされ、本命の朝マズメは逃したが午後から入ったサーフは中々良い雰囲気だった。
相変わらず私のロッドからは生命反応が無いままだったが…
- 2016年10月1日
- コメント(2)
山岳イワナ紀行
- ジャンル:釣行記
- (山岳渓流)
前日に降った雨で水位が平水に戻り、魚の活性は思った以上に上がっていた。
入渓してすぐの区間から、魚影が無数にある。
ある程度遡行してから釣りを始めるつもりだったが、
さすがに我慢ができなくなった。
ザックをおろし、そそくさと釣りの準備を始めてしまった。
水は濁りもなく、すごくキレイだ。
釣れても釣れなく…
入渓してすぐの区間から、魚影が無数にある。
ある程度遡行してから釣りを始めるつもりだったが、
さすがに我慢ができなくなった。
ザックをおろし、そそくさと釣りの準備を始めてしまった。
水は濁りもなく、すごくキレイだ。
釣れても釣れなく…
- 2016年9月4日
- コメント(2)
サーフ ・ ライトショアジギング
- ジャンル:釣行記
- (SW)
つかの間の夏休みだった。
休みがあっただけでも良かったのかもしれない。
そう思うことにしている。
夜中に友達に迎えに来てもらい、ショアジギングで有名な某サーフへ向かった。
真夏の海は暑くてやってられないと思っていたが、
当日は時折雨がパラつくようなスッキリしない天気で
考えようによっては釣日和と言えた。
…
休みがあっただけでも良かったのかもしれない。
そう思うことにしている。
夜中に友達に迎えに来てもらい、ショアジギングで有名な某サーフへ向かった。
真夏の海は暑くてやってられないと思っていたが、
当日は時折雨がパラつくようなスッキリしない天気で
考えようによっては釣日和と言えた。
…
- 2016年8月25日
- コメント(2)
その引きはワイルドレインボー
- ジャンル:釣行記
- (本流)
この日友達と向かった川は60~70のニジマスが過去に何度も上がっていた。
しかも天候はちょっとした雨。
増水は怖いが、良型を狙うのであれば水かさは増していたほうが好条件である。
期待せずにはいられない。
通い慣れた川ではないので、入渓ポイントを選定するのにやや時間が掛かった。
休日ということもあってか、早朝…
しかも天候はちょっとした雨。
増水は怖いが、良型を狙うのであれば水かさは増していたほうが好条件である。
期待せずにはいられない。
通い慣れた川ではないので、入渓ポイントを選定するのにやや時間が掛かった。
休日ということもあってか、早朝…
- 2016年8月3日
- コメント(2)
曇天のトラウトゲーム
- ジャンル:釣行記
- (本流)
予報では雨だったが、いっこうに降りそうな気配がない。
降ったら降ったで釣り易いと自分に言い聞かせ、思い切って遠征を試みた。
そこは過去に何度か良い思いをしたことがある川だ。
この独特の青みがかった水色を見れば気付く人もいるだろう。
そう、ここは美形アマゴで有名なあの川だ。
川が青っぽく見えるのは温泉の影…
降ったら降ったで釣り易いと自分に言い聞かせ、思い切って遠征を試みた。
そこは過去に何度か良い思いをしたことがある川だ。
この独特の青みがかった水色を見れば気付く人もいるだろう。
そう、ここは美形アマゴで有名なあの川だ。
川が青っぽく見えるのは温泉の影…
- 2016年7月28日
- コメント(2)
ボトムノックスイマーⅡ
- ジャンル:釣行記
- (渓流)
https://www.youtube.com/watch?v=a3YuvOFqsfw
本山博之さん監修の最新ルアー、ボトムノックスイマーⅡを買った。
ボトムに特化した、渓流ではありそうでなかったプラグだ。
旧作のボトムノックスイマーⅠも持っていたが、それも奇抜な外観とは裏腹に、きちんと釣果をもたらしてくれたルアーだった。
使いどころは限定される…
本山博之さん監修の最新ルアー、ボトムノックスイマーⅡを買った。
ボトムに特化した、渓流ではありそうでなかったプラグだ。
旧作のボトムノックスイマーⅠも持っていたが、それも奇抜な外観とは裏腹に、きちんと釣果をもたらしてくれたルアーだった。
使いどころは限定される…
- 2016年7月18日
- コメント(2)
最新のコメント