プロフィール

sima

岐阜県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/10 >>

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

2024年 9月 (2)

2024年 8月 (3)

2024年 7月 (3)

2024年 6月 (3)

2024年 5月 (4)

2024年 4月 (5)

2024年 3月 (2)

2024年 2月 (2)

2024年 1月 (2)

2023年12月 (2)

2023年11月 (2)

2023年10月 (4)

2023年 9月 (3)

2023年 8月 (4)

2023年 7月 (3)

2023年 6月 (4)

2023年 5月 (5)

2023年 4月 (3)

2023年 3月 (3)

2023年 2月 (4)

2023年 1月 (2)

2022年12月 (3)

2022年11月 (2)

2022年10月 (1)

2022年 9月 (5)

2022年 8月 (5)

2022年 7月 (3)

2022年 6月 (4)

2022年 5月 (3)

2022年 4月 (4)

2022年 3月 (3)

2022年 2月 (3)

2022年 1月 (2)

2021年12月 (2)

2021年11月 (1)

2021年10月 (2)

2021年 9月 (2)

2021年 8月 (1)

2021年 7月 (2)

2021年 6月 (4)

2021年 5月 (4)

2021年 4月 (3)

2021年 3月 (3)

2021年 2月 (2)

2021年 1月 (2)

2020年12月 (3)

2020年11月 (3)

2020年10月 (3)

2020年 9月 (4)

2020年 8月 (4)

2020年 7月 (3)

2020年 6月 (4)

2020年 5月 (4)

2020年 4月 (4)

2020年 3月 (3)

2020年 2月 (2)

2020年 1月 (3)

2019年12月 (3)

2019年11月 (3)

2019年10月 (4)

2019年 9月 (3)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (2)

2019年 6月 (3)

2019年 5月 (8)

2019年 4月 (4)

2019年 3月 (2)

2019年 2月 (6)

2019年 1月 (3)

2018年12月 (3)

2018年11月 (3)

2018年10月 (3)

2018年 9月 (2)

2018年 8月 (3)

2018年 7月 (3)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (5)

2018年 4月 (4)

2018年 3月 (3)

2018年 2月 (1)

2018年 1月 (5)

2017年12月 (2)

2017年11月 (3)

2017年10月 (3)

2017年 9月 (3)

2017年 8月 (3)

2017年 7月 (2)

2017年 6月 (2)

2017年 5月 (3)

2017年 4月 (1)

2017年 3月 (1)

2017年 2月 (2)

2017年 1月 (3)

2016年12月 (1)

2016年11月 (2)

2016年10月 (3)

2016年 9月 (1)

2016年 8月 (2)

2016年 7月 (3)

2016年 6月 (2)

2016年 5月 (1)

2016年 4月 (2)

2016年 3月 (1)

2016年 2月 (5)

2016年 1月 (2)

2015年12月 (3)

2015年11月 (1)

2015年10月 (3)

2015年 9月 (4)

2015年 8月 (4)

2015年 7月 (3)

2015年 6月 (3)

2015年 5月 (3)

2015年 4月 (3)

2015年 3月 (2)

2015年 2月 (3)

2015年 1月 (3)

2014年12月 (3)

2014年11月 (2)

2014年10月 (5)

2014年 9月 (6)

2014年 8月 (3)

2014年 7月 (2)

2014年 6月 (3)

2014年 5月 (2)

2014年 4月 (3)

2014年 3月 (3)

2014年 2月 (3)

2014年 1月 (5)

2013年12月 (4)

2013年11月 (8)

2013年10月 (8)

2013年 9月 (8)

2013年 8月 (8)

2013年 7月 (3)

2013年 6月 (5)

2013年 5月 (3)

2013年 4月 (2)

2013年 2月 (4)

2013年 1月 (6)

2012年12月 (3)

2012年11月 (2)

2012年10月 (3)

2012年 9月 (7)

2012年 8月 (5)

2012年 7月 (1)

2012年 6月 (3)

2012年 5月 (3)

2012年 4月 (3)

2012年 2月 (3)

2012年 1月 (3)

2011年11月 (1)

2011年10月 (1)

2011年 8月 (2)

2011年 7月 (3)

2011年 6月 (2)

2011年 5月 (3)

2011年 4月 (3)

2011年 3月 (1)

2011年 2月 (1)

2011年 1月 (5)

2010年12月 (3)

2010年11月 (4)

2010年10月 (2)

2010年 9月 (1)

2010年 8月 (2)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:136
  • 昨日のアクセス:201
  • 総アクセス数:363350

QRコード

初夏の谷川

今年のサツキマスシーズンが自分の中では終わり、少し燃え尽きた感がある。
この日は癒しを求めて谷川へ。
河原には釣り人の足跡が残っており、少なからず入渓者がいることを物語っていた。
決して魚影は濃くはないが魚の反応は悪くない。
水温も良い頃合いになり、渓は盛期に入っている印象を受けた。
小さな流れ込みにミ…

続きを読む

終戦

サツキマスについて色々勉強しているが、まだまだ分からないことだらけだ。
最近「アマゴマス」なるものを知り、なんだそれは?と思って調べていくうちに今まで知らなかったことが色々と見えてきた。
それと同時にホンマス系のサツキマス、つまりかつてカワマスと呼ばれた長良川固有のサツキマスの存続が絶望的状況にある…

続きを読む

予想外の結末

それは根掛かりと間違うぐらい重量感のあるアタリだった。
 
反射的にフッキングを入れる。
 
流芯の向こうには40センチほどの銀ピカの魚影が見える。
その魚はローリングをしながら必死に抵抗していた。
 
ファイトに時間は掛けない。
勝負は一瞬で終わらせる。
 
反転流に魚を誘導し、一気に寄せた。
 
 
 
まさに一瞬の…

続きを読む

のぼる魚

前日はダラダラと続く雨だった。
増水を予想したが、思ったほど水位は上がっていない。
朝マズメとは言えない、少し遅めの時間帯。
それでも本流アマゴの反応がひっきり無しにある。
かなり活性が高い。
が、釣れない。
ここは釣り人が多く訪れる激戦区。
あと数週間もしないうちに、こんな反応も無くなり、すぐに釣れなく…

続きを読む

雑記

世間の喧騒とは裏腹に季節は穏やかに進行している。最近少しだけ山野草に興味が出てきた。
今の時期であれば、里山の少し日陰になっているような所でイワカガミ、イワウチワ等の花が咲いている。イワウメ科に属す野草で、とてもキレイな花を咲かせる。
自宅の庭先でも雑草がちょくちょく生えてきた。
名前は分からないが、…

続きを読む

悩むほどの事か

  • ジャンル:日記/一般
著名アングラーやメーカーとの契約があるプロスタッフはともかく、
一般の釣り人が今のタイミングで釣りに行くかどうかについては個人の判断に委ねられている。
緊急事態宣言のなか、
外出自粛の要請が出ているが、これには強制力はなく、罰則もない。
各自が冷静に考えて、
自分の判断で責任ある行動を取ればいい。
釣り…

続きを読む

源流のイワナ

時は緊急事態宣言が出される前の時間帯にさかのぼる。
解禁してからずっとイワナを狙っているが、何故か今年は全然釣れない。
この日もヘトヘトになるまで山の中を歩き回った。
途中、尺に迫る魚をランディング寸前でバラしたが、その魚の正体はイワナではなくアマゴだった。
まだサビの残る、良い魚だった。写真に納めた…

続きを読む

リサイクルミノー

  • ジャンル:釣り具インプレ
  • (渓流)
買ってわずか数投でリップが大破し、使えなくなってしまった市販のミノー。
もちろんミノーが悪いのではなく、私のキャストが下手くそなのが原因。
暇なので
余り物のサーキットボードでリップを作って付け直すことにした。
もともと付いていたリップの残骸は、カッターとハサミを使って除去。
これは意外と簡単。
面倒だ…

続きを読む

20イワナ絶不調

政府は緊急事態宣言を出した。
しかし、ご存知の通り、出す前と出した後で変わったことはほとんど無い。
各種公共交通機関の運行は概ね通常通りだ。
台風のときはすぐに止めたが、今回はその気配が無い。
バラマキをやるか・やらないかでも相当時間が掛かっている。
リーマンショックのときは、もう少し対応が早かった。

続きを読む

谷の美魚

志村けんさんの訃報はとても悲しいものだった。こういうかたちでの他界は想像していなかった。大丈夫だあって言ってほしかった。ご冥福をお祈りします。
新型コロナウィルスが広まる中で呑気に釣りとは何事だと思われるかもしれない。
しかし単独で山岳渓流での釣行となれば感染のリスクは低いと考えた。私なりに最大限の…

続きを読む