プロフィール
sima
岐阜県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:25
- 昨日のアクセス:419
- 総アクセス数:347403
QRコード
海は広いな大きいな
- ジャンル:釣行記
- (SW)
日中はまったく刃が立たなかったが、
夕マズメの海はなんだか釣れそうな雰囲気だった。
シンキングペンシルをボトムまで沈めてスローに引いていく。
すると、何か藻みたいなものに引っ掛かった。
リールを強引に巻くとドラグがジ~ジ~出る。
「相当デカいゴミだな」
と思ってさらに強引に巻き続けると
茶色い、ゴミらしき…
夕マズメの海はなんだか釣れそうな雰囲気だった。
シンキングペンシルをボトムまで沈めてスローに引いていく。
すると、何か藻みたいなものに引っ掛かった。
リールを強引に巻くとドラグがジ~ジ~出る。
「相当デカいゴミだな」
と思ってさらに強引に巻き続けると
茶色い、ゴミらしき…
- 2015年5月31日
- コメント(1)
釣れても釣れなくても
- ジャンル:釣行記
- (湖)
連日の雨で川は増水状態…
せっかく休暇が取れても、なかなか渓流へ行くタイミングがない。
とはいえ、たまの休みを家で漫然と過ごすのは勿体無いと思い、
あてもなくクルマで山々を徘徊した。
そして気付くと(と言うより確信犯的に)
私はとある湖の湖畔に立っていた。
―釣りをしている人がいる。
「釣れましたか?」
と…
せっかく休暇が取れても、なかなか渓流へ行くタイミングがない。
とはいえ、たまの休みを家で漫然と過ごすのは勿体無いと思い、
あてもなくクルマで山々を徘徊した。
そして気付くと(と言うより確信犯的に)
私はとある湖の湖畔に立っていた。
―釣りをしている人がいる。
「釣れましたか?」
と…
- 2015年4月24日
- コメント(2)
残業代 ZERO
- ジャンル:釣行記
- (渓流)
仕事は働いた時間ではなく、その中身だと考えてきたが
最初からそういう空気を作っちゃうのはどうなのか。
そんな世間の動向をよそに
平日に出来た久々の休暇。
ダラダラ起きて、ダラダラと渓流へ向かった。
到着したのは、ほぼ正午。
釣りが出来るのは実質2~3時間程度だ。
クルマを停めて即入渓した。
土日にさんざん叩…
最初からそういう空気を作っちゃうのはどうなのか。
そんな世間の動向をよそに
平日に出来た久々の休暇。
ダラダラ起きて、ダラダラと渓流へ向かった。
到着したのは、ほぼ正午。
釣りが出来るのは実質2~3時間程度だ。
クルマを停めて即入渓した。
土日にさんざん叩…
- 2015年4月4日
- コメント(1)
虚無ノ谷
- ジャンル:釣行記
- (渓流)
3月上旬。
山は依然として冬の景観を保ったままだが春は静かに近づいてきている。
雪もこれから少しずつ溶けて
またいつものように綺麗な新緑が見られると思うとワクワクする。
秋・冬は色々とバタバタしていて
今回の禁漁期間が過ぎるのはあっという間だった。
そのせいか、
河原に立ちキャストしている感覚が、なんとな…
山は依然として冬の景観を保ったままだが春は静かに近づいてきている。
雪もこれから少しずつ溶けて
またいつものように綺麗な新緑が見られると思うとワクワクする。
秋・冬は色々とバタバタしていて
今回の禁漁期間が過ぎるのはあっという間だった。
そのせいか、
河原に立ちキャストしている感覚が、なんとな…
- 2015年3月14日
- コメント(2)
静寂の白世界
- ジャンル:釣行記
- (渓流)
ついに解禁の一報が届いた。
指折り数えて待っていたその日だったが
何故か思いのほか感慨深い気持ちにはならなかった。
日常での疲れ、または長い禁漁期間のせいで
感覚が麻痺してしまっていたのかもしれない。
川沿いに積もる雪は去年のそれよりも厚かった。
背丈よりも高い雪の壁。
何層にも積もっているのが分かる。
…
指折り数えて待っていたその日だったが
何故か思いのほか感慨深い気持ちにはならなかった。
日常での疲れ、または長い禁漁期間のせいで
感覚が麻痺してしまっていたのかもしれない。
川沿いに積もる雪は去年のそれよりも厚かった。
背丈よりも高い雪の壁。
何層にも積もっているのが分かる。
…
- 2015年2月22日
- コメント(1)
眠れる鱒の池
- ジャンル:釣行記
- (エリア)
若干時は遡るが、友達と久々に管理釣り場へ行ってきた。
一時期は水質悪化や鳥害によって「釣れない」という噂がたっていたエリアである。
以前は水質が良く、放流も盛んで
いつ行ってもコンディションの良い釣り場だっただけに、多少気掛かりではあった。
釣り場に着くと、既に大勢の人が大挙していた。
最近の情報だと水…
一時期は水質悪化や鳥害によって「釣れない」という噂がたっていたエリアである。
以前は水質が良く、放流も盛んで
いつ行ってもコンディションの良い釣り場だっただけに、多少気掛かりではあった。
釣り場に着くと、既に大勢の人が大挙していた。
最近の情報だと水…
- 2015年1月18日
- コメント(1)
バス ZONE
- ジャンル:釣行記
- (禁漁後の釣り)
今まで真冬にバスを釣ったためしは無かった。
だからこそ、
「冬だからこそ釣れる」
という先輩の話も半信半疑に聞いていた。
釣り場に着くと、さっそく先輩は私の横で釣ってみせた。
たまたまだろう、と思っていると
なんと連発モードに突入してしまった。
周りが釣れてない中で。
年末年始の休みで相当叩かれているはず…
だからこそ、
「冬だからこそ釣れる」
という先輩の話も半信半疑に聞いていた。
釣り場に着くと、さっそく先輩は私の横で釣ってみせた。
たまたまだろう、と思っていると
なんと連発モードに突入してしまった。
周りが釣れてない中で。
年末年始の休みで相当叩かれているはず…
- 2015年1月5日
- コメント(1)
モンスターを追え
- ジャンル:釣行記
- (SW)
とある漁港で、
サビキで釣ったイワシを使って泳がせ釣りをしていたところ、
大型の魚が1日に3尾掛かった。
1尾目は引きの感じからして、おそらく大型の鱸ではないかと思った。
2尾目もおそらく鱸。
そして夕マズメに友達が掛けた損じた魚なのだが…
エサのイワシが真っ二つに食いちぎられていた。
ヒラメの仕業だろう…
サビキで釣ったイワシを使って泳がせ釣りをしていたところ、
大型の魚が1日に3尾掛かった。
1尾目は引きの感じからして、おそらく大型の鱸ではないかと思った。
2尾目もおそらく鱸。
そして夕マズメに友達が掛けた損じた魚なのだが…
エサのイワシが真っ二つに食いちぎられていた。
ヒラメの仕業だろう…
- 2014年12月30日
- コメント(2)
最新のコメント