プロフィール
sima
岐阜県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:8
- 昨日のアクセス:67
- 総アクセス数:332123
QRコード
ステラかイグジストか
ステラかイグジストか
迷っているなら両方買えば良いと思う。
例のあのお方は「両方注文した」とインスタでサラッと言っていたが。
どちらか一方が優れていて、片方が劣っているということは有り得ない。
買って損はないはずだ。
職にあぶれ、低空飛行をしていた時期に釣具屋で半年ほど勤務したことがある。
そのときに仕…
迷っているなら両方買えば良いと思う。
例のあのお方は「両方注文した」とインスタでサラッと言っていたが。
どちらか一方が優れていて、片方が劣っているということは有り得ない。
買って損はないはずだ。
職にあぶれ、低空飛行をしていた時期に釣具屋で半年ほど勤務したことがある。
そのときに仕…
- 2022年3月24日
- コメント(3)
再び折れる
fimo運営部の方へ
fimoアプリの右下に表示される、プラスの丸ボタン(釣りログ・フラログのショートカットキー)、あれは無くても良いのではと思います。
コメントや記事を書くときにボタンで文字が隠れてしまい非常にやりにくいです(あくまでも個人的な主観です)
--------------------------------------------
先日の釣行…
fimoアプリの右下に表示される、プラスの丸ボタン(釣りログ・フラログのショートカットキー)、あれは無くても良いのではと思います。
コメントや記事を書くときにボタンで文字が隠れてしまい非常にやりにくいです(あくまでも個人的な主観です)
--------------------------------------------
先日の釣行…
- 2022年2月10日
- コメント(3)
小銭は馬鹿にならない
そろそろ渓流が始まるが、最近エリアトラウトが面白くて全然準備していない。
この釣りは沼なのでハマると危険だ。
いくらでも道具が欲しくなる。
しかし、いたずらに道具を増やすことよりも釣るためのメカニズムを研究することの方が重要なのだ。
レンジを数センチ外すだけで釣れたり釣れなかったりする世界。
「数センチ…
この釣りは沼なのでハマると危険だ。
いくらでも道具が欲しくなる。
しかし、いたずらに道具を増やすことよりも釣るためのメカニズムを研究することの方が重要なのだ。
レンジを数センチ外すだけで釣れたり釣れなかったりする世界。
「数センチ…
- 2022年2月2日
- コメント(3)
スプリットリングとフック
エリアトラウトのプラグ類はスプリットリングを2個付けにして、横アイのフック(スプーンと共通のフック)を装着するのが一般的になってきている。
スプーンのフックをそのまま使えるように、あらかじめボディ側を横アイにしているプラグもある。
以前はプラグ専用の縦アイフックもよく売っていたような記憶があるが、最近で…
スプーンのフックをそのまま使えるように、あらかじめボディ側を横アイにしているプラグもある。
以前はプラグ専用の縦アイフックもよく売っていたような記憶があるが、最近で…
- 2022年1月13日
- コメント(3)
19ストラディック1000S
- ジャンル:釣り具インプレ
- (エリア)
エリアトラウト用に、実はこんなリールも買っていた。
一応、マイクロスプーン専用機ということで購入。
エリアトラウトは2000番のリールが一般的だが、細糸志向で、デッドスローで巻くというシチュエーションであれば、最大巻上長(リール1回転で巻き取れるラインの長さ)の短い1000番リールのメリットが活きてくる。
シマ…
一応、マイクロスプーン専用機ということで購入。
エリアトラウトは2000番のリールが一般的だが、細糸志向で、デッドスローで巻くというシチュエーションであれば、最大巻上長(リール1回転で巻き取れるラインの長さ)の短い1000番リールのメリットが活きてくる。
シマ…
- 2021年2月4日
- コメント(3)
軽量スプーンと極細ラインでマスを釣る遊び
- ジャンル:釣行記
- (エリア)
今年もこのエリアがオープンした。
こうなると、季節が秋から冬へ移行したという実感が沸く。
それにしても、このエリアへ訪れるのは何年ぶりだろうか。
かなり久々のような気がする。
この日は初冬と呼ぶには程遠く、むしろ初秋の残暑に近いような暑さだった。
オープンしたてというのもあり、魚影も全体的に薄く、頼みに…
こうなると、季節が秋から冬へ移行したという実感が沸く。
それにしても、このエリアへ訪れるのは何年ぶりだろうか。
かなり久々のような気がする。
この日は初冬と呼ぶには程遠く、むしろ初秋の残暑に近いような暑さだった。
オープンしたてというのもあり、魚影も全体的に薄く、頼みに…
- 2020年11月18日
- コメント(2)
久々のコラボ釣行
- ジャンル:釣行記
- (エリア)
今年は新型コロナの影響もあり、特に上半期は先行きが見通せない状況であったため、コラボ釣行は基本的に自粛していた。
今回は出来る限りの対策をした上での実施。
さて、そのお相手は…
「渓流の宝石」の「だいちゃん」さん!
https://ameblo.jp/dkmy-blog/
※「ちゃんさん」というのは不自然なので、どう呼ぶべきか現場で…
今回は出来る限りの対策をした上での実施。
さて、そのお相手は…
「渓流の宝石」の「だいちゃん」さん!
https://ameblo.jp/dkmy-blog/
※「ちゃんさん」というのは不自然なので、どう呼ぶべきか現場で…
- 2020年10月26日
- コメント(3)
2020エリアトラウト開幕
- ジャンル:釣行記
- (エリア)
カンツリへの熱はここ数年どんどん落ちていた。
たしか去年は一度行ったきりだったか?
台風が接近していたため、予定していたサーフの釣りは中止。
そのかわりに、久々となるカンツリを楽しむことにした。
7時にオープンするエリアだが、友達をピックアップして出発した時間がちょうどその時間だった。
私は渓流オフシー…
たしか去年は一度行ったきりだったか?
台風が接近していたため、予定していたサーフの釣りは中止。
そのかわりに、久々となるカンツリを楽しむことにした。
7時にオープンするエリアだが、友達をピックアップして出発した時間がちょうどその時間だった。
私は渓流オフシー…
- 2020年10月7日
- コメント(4)
よく晴れた1日
- ジャンル:釣行記
- (エリア)
体調があまり優れない。
早起きは出来なかった。
この辺りは季節の進行が少し早いのだろうか。
紅葉は既に終わりがけで、山は初冬の雰囲気を醸し出していた。
昼近くに現地に着き受付を済ませ、ポンドを覗いてみる。
見た感じ、表層に魚は浮いていない。
アルビノが見えるが、見た感じでは中層付近だ。
となると、食い気の…
早起きは出来なかった。
この辺りは季節の進行が少し早いのだろうか。
紅葉は既に終わりがけで、山は初冬の雰囲気を醸し出していた。
昼近くに現地に着き受付を済ませ、ポンドを覗いてみる。
見た感じ、表層に魚は浮いていない。
アルビノが見えるが、見た感じでは中層付近だ。
となると、食い気の…
- 2019年11月19日
- コメント(1)
マイクロスプーン縛り
- ジャンル:釣行記
- (エリア)
オープンしてまだ数年の新しいエリアへ行ってきた。
レギュレーションは一般的な管理釣り場とほぼ同じで、フロントフック・縦系ルアーの使用は禁止項目となっているようだ。
事前情報によれば「非常によく釣れる」とのこと。
7時オープンらしいが、現地に着いたのは8時半ぐらいだった。
第一印象。
魚影がかなり濃い。
…
レギュレーションは一般的な管理釣り場とほぼ同じで、フロントフック・縦系ルアーの使用は禁止項目となっているようだ。
事前情報によれば「非常によく釣れる」とのこと。
7時オープンらしいが、現地に着いたのは8時半ぐらいだった。
第一印象。
魚影がかなり濃い。
…
- 2019年10月9日
- コメント(1)
最新のコメント