プロフィール
sima
岐阜県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:20
- 昨日のアクセス:59
- 総アクセス数:332272
QRコード
▼ 久々のコラボ釣行
- ジャンル:釣行記
- (エリア)
今年は新型コロナの影響もあり、特に上半期は先行きが見通せない状況であったため、コラボ釣行は基本的に自粛していた。
今回は出来る限りの対策をした上での実施。
さて、そのお相手は…
「渓流の宝石」の「だいちゃん」さん!
※「ちゃんさん」というのは不自然なので、どう呼ぶべきか現場で聞こうと思っていたが、忘れてた…。
共通の知人がいたり、釣りの趣向が近いことなどから、「いつかご一緒させて下さい」と以前から連絡をしていた。
現地に合流するや、しばし談笑。
ホームリバーの話、ハンドメイドミノーの話、釣行の裏話などなど…貴重なお話を伺うことが出来た。
そして、某有名誌にも載ったという、ハンドメイドミノー「ジェミー」をいただいた!
貴重なモノをありがとうございます。
大切に使わせていただきます!
※「ジェミー」は着水直後から細かいピッチで強いウォブリングを発生し、タダ巻きだけでもアピールが可能なミノー。
トゥイッチによる追従性も良く、バルサミノーらしいキレのあるヒラウチをする。
ルアーを流す距離が短い源流域などではレスポンスがとにかく重要だ。
ジェミーはまさに源流スペシャルミノー。
早くいつもの山岳渓流で投げたいと思った。
さて、今回の舞台も前回に引き続き管理釣り場である。
釣りのほうはと言うと、ちょっと厳しい状況。
最初に入ったポンドは落ち葉が多く、スプーンを引きにくい。
ボトム系のプラグやクランクでポツリポツリという感じだった。
(悶絶する私をよそに、だいちゃんさんはクランクでハメていた)
・秋口は水温の変動が大きく、魚のレンジが定まりにくい。
・いわゆる「棚ボケ」が頻発し、パターンを絞り込むのが難しい。
…そういう傾向があるそうだ。
たしかに釣れた魚はどれも偶然釣れたという印象が強く、再現性のある釣りはほぼ出来なかった。
昼食。
ここの管理釣り場は食堂が併設されており、カツ丼やカレーなどはけっこうウマイ。
出来れば温かいメシを食べたいところだが、店内は混雑しそうだったので断念。
あらかじめ、コンビニ飯を持参してきていた。
また冷たいメシか…。
内心、ゲンナリする。
すると、
「カップ麺持ってきましたよ~。食べますか?」
という神の声が聞こえてきた。
まさか、プレゼント第2段があるとは!
渓メシならぬ、管メシ。
外で食うメシは旨い!
ごちそう様でした。
午後は少し場所を移動し、山陰になっているポイントへ。
ペレット反応がわずかに出ており、着水直後やフォール中にアタリがある。
しかし、中々乗らない。
上手くアジャスト出来れば爆りそうな雰囲気もあったが、そんな状況もあっという間に沈黙してしまった。
0.4グラムや、0.6グラムといったマイクロスプーンを多投していた私は、この頃から頻発するライントラブルに悩まされていた。
気温は徐々に下がり、魚からの反応もなかなか引き出せない状況が続く。
私のメンタルはやられつつあった。
すると、
「まだ時間ありますけど、そろそろ上がりますか?!」
とのご提案が。
撤収しますか!
そして、この日は解散。
単独釣行も良いが、やはりコラボ釣行は楽しい。
心地よい疲労感を感じながら帰路についた。
終始優しく、色々と気遣いをしてくださった、だいちゃんさん!
色々とありがとうございました!
次は是非、ネイティブフィールドでお会いしましょう。
- 2020年10月26日
- コメント(3)
コメントを見る
simaさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 『AI-2000』
- 8 時間前
- hikaruさん
- おチヌチヌチヌ おチヌチヌ
- 3 日前
- 濵田就也さん
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 7 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 15 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 16 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
最新のコメント