プロフィール
sima
岐阜県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:133
- 昨日のアクセス:315
- 総アクセス数:356645
QRコード
▼ よく晴れた1日
- ジャンル:釣行記
- (エリア)
体調があまり優れない。
早起きは出来なかった。
この辺りは季節の進行が少し早いのだろうか。
紅葉は既に終わりがけで、山は初冬の雰囲気を醸し出していた。

昼近くに現地に着き受付を済ませ、ポンドを覗いてみる。
見た感じ、表層に魚は浮いていない。
アルビノが見えるが、見た感じでは中層付近だ。
となると、食い気のあるヤツはそれより更に下のレンジだろうか。
水の中は既に冬なのかもしれない。
そう思い、いきなりボトムから攻めてみたが反応は無い。
時間帯から鑑みても、スプーンの横引きでは釣れる気がしなかったが、ひとまず表層からレンジを刻んでみることにした。
結んだのは
0.8~0.9グラムのマイクロスプーン。
すると、1投目で呆気なく釣れてしまった。
交通事故だと思ったが、再現性があった。
レンジはカウント0~2ぐらい。
沈めてもカウント5。
リーリングすればスプーンは浮き上がるので、実質、魚がヒットしているのは表層直下ということになる。
あまり見えないが、どうやらヤル気のある魚が下から食い上げているようだ。
このイメージはネイティブフィールドにおいても活かせそうだ。
そこまで頻繁にルアーローテをする必要はなく、立ったり、しゃがんだり。キャスト毎にスプーンが浮き上がる軌道を少しずつ変えながらアプローチすることが、どちらかと言えば重要だった。
日が傾き出すぐらいまではそのパターンでだいたい通せた。
薄暗くなってからはアタリが途端になくなってしまった。寒くなり集中力が切れてきたのでロッドオフにした。
スプーンは08~09が一貫して良かった。
それより重くても軽くてもダメだった。

早起きは出来なかった。
この辺りは季節の進行が少し早いのだろうか。
紅葉は既に終わりがけで、山は初冬の雰囲気を醸し出していた。

昼近くに現地に着き受付を済ませ、ポンドを覗いてみる。
見た感じ、表層に魚は浮いていない。
アルビノが見えるが、見た感じでは中層付近だ。
となると、食い気のあるヤツはそれより更に下のレンジだろうか。
水の中は既に冬なのかもしれない。
そう思い、いきなりボトムから攻めてみたが反応は無い。
時間帯から鑑みても、スプーンの横引きでは釣れる気がしなかったが、ひとまず表層からレンジを刻んでみることにした。
結んだのは
0.8~0.9グラムのマイクロスプーン。
すると、1投目で呆気なく釣れてしまった。
交通事故だと思ったが、再現性があった。
レンジはカウント0~2ぐらい。
沈めてもカウント5。
リーリングすればスプーンは浮き上がるので、実質、魚がヒットしているのは表層直下ということになる。
あまり見えないが、どうやらヤル気のある魚が下から食い上げているようだ。
このイメージはネイティブフィールドにおいても活かせそうだ。
そこまで頻繁にルアーローテをする必要はなく、立ったり、しゃがんだり。キャスト毎にスプーンが浮き上がる軌道を少しずつ変えながらアプローチすることが、どちらかと言えば重要だった。
日が傾き出すぐらいまではそのパターンでだいたい通せた。
薄暗くなってからはアタリが途端になくなってしまった。寒くなり集中力が切れてきたのでロッドオフにした。
スプーンは08~09が一貫して良かった。
それより重くても軽くてもダメだった。

- 2019年11月19日
- コメント(1)
コメントを見る
simaさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- お洗濯の魔法をください
- 19 時間前
- はしおさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 8 日前
- papakidさん
- UFMウエダ:バックウォーター…
- 8 日前
- ichi-goさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 24 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 26 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント