プロフィール
sima
岐阜県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:73
- 昨日のアクセス:155
- 総アクセス数:355992
QRコード
▼ 真夏日
- ジャンル:釣行記
- (山岳渓流)
この時期になると、さすがに本流でアマゴ狙いというのは厳しくなってくる。
必然と山の方へ気持ちは向く。

魚を釣ってやろうという思いよりも、水がキレイで涼しいところに身を置きたいという部分が大きい。

山岳渓流は避暑地として最適だ。

今年は珍しく梅雨らしい梅雨で、
梅雨あけ以降も夕立などがときどきあったのだが、沢は予想以上に渇水気味だった。
もともと水量の少ない沢ではあるが、
ルアーを通せるゾーンが限定され、思った以上に難しい釣りになってしまった。

この日のイワナは深いところよりも、渕尻の浅瀬に定位していることが多く、
ルアーの着水と同時に猛ダッシュで追いかけてくるといった、典型的な夏のパターンだった。

こういうときに限ってフローティングミノーを持ってきていない…
あれば楽しめたと思うのだが。
ときおり、尺に迫るイワナのチェイスもあったが食わせ切ることが出来なかった。

終点の「越えられない滝」まで遡行すると、
急に上空から「ゴンゴン」と重低音が鳴り響いた。
先ほどから、
少しだけ雲が気にはなっていたが、大丈夫だろうという根拠のない正常性バイアスが働いていた。
久々の源流で勘が鈍っていたか?
空を見上げると
いつの間にか空は真っ暗。
慌てて沢を下ったが、退渓地点で大粒の雨に打たれることとなった。

必然と山の方へ気持ちは向く。

魚を釣ってやろうという思いよりも、水がキレイで涼しいところに身を置きたいという部分が大きい。

山岳渓流は避暑地として最適だ。

今年は珍しく梅雨らしい梅雨で、
梅雨あけ以降も夕立などがときどきあったのだが、沢は予想以上に渇水気味だった。
もともと水量の少ない沢ではあるが、
ルアーを通せるゾーンが限定され、思った以上に難しい釣りになってしまった。

この日のイワナは深いところよりも、渕尻の浅瀬に定位していることが多く、
ルアーの着水と同時に猛ダッシュで追いかけてくるといった、典型的な夏のパターンだった。

こういうときに限ってフローティングミノーを持ってきていない…
あれば楽しめたと思うのだが。
ときおり、尺に迫るイワナのチェイスもあったが食わせ切ることが出来なかった。

終点の「越えられない滝」まで遡行すると、
急に上空から「ゴンゴン」と重低音が鳴り響いた。
先ほどから、
少しだけ雲が気にはなっていたが、大丈夫だろうという根拠のない正常性バイアスが働いていた。
久々の源流で勘が鈍っていたか?
空を見上げると
いつの間にか空は真っ暗。
慌てて沢を下ったが、退渓地点で大粒の雨に打たれることとなった。

- 2019年8月12日
- コメント(1)
コメントを見る
simaさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 5 日前
- papakidさん
- UFMウエダ:バックウォーター…
- 5 日前
- ichi-goさん
- ひとつしか叶わない
- 7 日前
- はしおさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 21 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 23 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント