プロフィール
sima
岐阜県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:203
- 昨日のアクセス:223
- 総アクセス数:366290
QRコード
▼ 終戦
サツキマスについて色々勉強しているが、まだまだ分からないことだらけだ。
最近「アマゴマス」なるものを知り、なんだそれは?と思って調べていくうちに今まで知らなかったことが色々と見えてきた。
それと同時にホンマス系のサツキマス、つまりかつてカワマスと呼ばれた長良川固有のサツキマスの存続が絶望的状況にあることが浮かび上がってきた。
なんとなく想像はしていたが、この事象はニッコウイワナとヤマトイワナの混血問題にも通じる部分があるかもしれない。
季節の進行と共に本流の水温は一気に上昇しつつある。
終盤戦ということもあり、釣り人の姿もあちこちで見掛けるようになってきた。
平日の日中であっても思ったようなポイントには入れない。
「これで最後!」と心に決めた最終日の釣行は清々しいくらい何も起きなかった。
まだまだ魚は遡上してくるだろうし、上流域で本流アマゴを狙いながらサツキマスを追うという楽しみ方も無くはない。
しかし、あと数日でもう6月。
早いものでシーズンの折り返し地点に差し掛かる。
私は本流ロッドをしまい、リールには4ポンドのナイロンラインを新たに巻いた。
今シーズンのサツキマス釣行は終了。
1ヶ月ほど通って釣れたのは、本流アマゴ2尾、モドリアマゴ1尾という内容だった。
数だけ見れば「貧果」と言えるかもしれないが、私は内容には満足しているし、充実した時間を過ごせたと思っている。
次回からは久々となる谷川での釣行レポートを書き記したいと思う。
- 2020年5月29日
- コメント(2)
コメントを見る
simaさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
22:00 | エギングも様々なアプローチがあります |
---|
20:00 | シャローのシーバスは気温の急低下で激渋に!? |
---|
16:00 | フックのサビをリン酸塩で取る 結果は… |
---|
14:00 | 私は敢えて王道の逆 タックル選択 |
---|
登録ライター
- アイザー160の間違った使い方
- 3 日前
- rattleheadさん
- BBギア:ブレードベーシック
- 5 日前
- ichi-goさん
- 『今年、初ランカー降臨!』 2…
- 6 日前
- hikaruさん
- どろんこジョイクロ
- 16 日前
- はしおさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ
最新のコメント