プロフィール
びんたーん
山形県
プロフィール詳細
☆選手名簿☆
【選手名】びんたーん
【出身地】酒田市
【ポジション】港内か河川、ちょくちょく県外
【特徴】2013年8月まではシーバスをメインに多魚種を狙うスタイルでしたが、2013年9月に高知にてアカメとの衝撃の出会いがあり変更する事に。現在はアカメをメインに多魚種を狙うスタイルで活動中です♪
ちなみにアカメはまだ1匹も釣ってません(笑)遠いのでアカメ釣りは年2回から3回を予定しています(^_^;)
もしもですが、さらに詳しく知りた~い!という方は上部のプロフィールもご覧ください( ^^) _旦~~
【選手名】びんたーん
【出身地】酒田市
【ポジション】港内か河川、ちょくちょく県外
【特徴】2013年8月まではシーバスをメインに多魚種を狙うスタイルでしたが、2013年9月に高知にてアカメとの衝撃の出会いがあり変更する事に。現在はアカメをメインに多魚種を狙うスタイルで活動中です♪
ちなみにアカメはまだ1匹も釣ってません(笑)遠いのでアカメ釣りは年2回から3回を予定しています(^_^;)
もしもですが、さらに詳しく知りた~い!という方は上部のプロフィールもご覧ください( ^^) _旦~~
タグ
- 怪物捕獲!!!
- ムベンガ(ゴライアスタイガー)
- タライロン
- アロワナ
- ピラルク
- パプアンバス
- バラマンディ
- アカメ
- チョウザメ
- スズキ
- ヒラスズキ
- タイリクスズキ
- クロマグロ
- イナダ・ワラサ・ブリ
- カンパチ
- サワラ
- イケカツオ
- ダツ
- タチウオ
- オニカマス
- アカカマス
- サヨリ
- アジ
- オニヒラアジ
- ギンガメアジ
- カタクチイワシ
- マイワシ
- リュウキュウハタンポ
- サバ
- ヨロイメバル
- メバル
- タケノコメバル
- クロソイ
- ムラソイ
- カサゴ
- アイナメ
- メジナ
- クロダイ
- ミナミクロダイ
- マダイ
- イシダイ
- ハマフエフキ
- クロホシフエダイ
- ニセクロホシフエダイ
- コトヒキ
- シマイサキ
- イシモチ
- オオニベ
- キス
- キュウセン
- オジサン
- ヒラメ
- アカエイ
- ボラ
- カワハギ
- ヒイラギ
- コノシロ
- ハタハタ
- ギンポ
- マダラエソ
- コバンザメ
- ラージマウスバス
- スモールマウスバス
- ブルーギル
- ナイルティラピア
- ライギョ
- ナマズ
- ビワコオオナマズ
- ワカサギ
- ヘラブナ
- ウケクチウグイ
- ウグイ
- アブラハヤ
- 鮭稚魚
- サケ
- キングサーモン
- コーホーサーモン
- スチールヘッド
- ニジマス
- ドナルドソン
- カムループスレインボー
- レイクトラウト
- ブラウントラウト
- ブルックトラウト
- ジャガートラウト
- ロックトラウト
- イトウ
- イワナ
- ヤマメ
- サクラマス
- ヒメマス
- クニマス
- タキタロウ
- アユ
- ドジョウ
- オオクチユゴイ
- オヤミラミ
- ハタ類
- フグ類
- カレイ類
- コチ類
- ハゼ類
- ウナギ類
- コイ類
- イカ類
- タコ類
- エビ類
- カニ類
- カメ類
- タニシ類
- 熊!!
- スズメバチ!!
- 虫!!
- ヘビ!!
- 未確認生物!!
- 未確認飛行物体!!
- オバケ!!
- 都市伝説!!
- 最上川
- 酒田港湾
- 庄内南磯
- 庄内北部の海
- 山形の内水面
- 山形県外で釣り
- 渡船
- ボートフィッシング
- ワールドフィッシング
- 管釣り
- 屋形船
- 氷上
- 深い話
- 浅い話
- 深イイ話
- 浅イイ話
- すべらない話
- すべる話
- おいしい話
- まずい話
- 危ない話
- 怖い話
- 思い出話
- 今日の当たり目
- 日記・独り言
- 2013年9月高知釣り旅
- 2014年4月沖縄釣り旅
- 2014年6月高知釣り旅
- 2014年9月高知釣り旅
- 2015年5月高知釣り旅
- 2015年8月高知釣り旅
- 2016年8月高知釣り旅
- 2017年8月高知釣り旅
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:42
- 昨日のアクセス:146
- 総アクセス数:1475890
カレンダー
アーカイブ
▼ ハルシオンのゴッツォと極太鼻曲がりingの話
今更なのですが、ハルシオンの【ゴッツォ】というルアーの名前はもしかして”ご馳走”という意味じゃないのか??という事に気が付いた・・・ど~も僕です。
違うかもしれませんが(笑)
間違った(爆)
レッドスコルピオン・・・(笑)
正解の方(笑)
↓↓
さて、仕事が終わればそこそこヒマな冬。
「ログの導入部分を書き溜めしようかな~」と思って数個書いてはみましたが、アクが強かったり毒が強かったりしてキャラ違い感が出てしまったり(笑)フィールドで自分の首を絞めるだけの内容だったりして最終的に1個のみに(爆)
例えば・・・
〇ブログの釣果写真で魚の口にヒットした時のルアーが付いているといろいろな事が予想以上に推測できてしまう話。
〇爆釣情報が出回ってる場所や、人が多い所にはあまり行かない理由。
〇トップやミノーなど、動かし方やアプローチで先行者が居てもほぼ問題無く釣れてしまう事がある話。
〇特にハタハタパターンは釣れる釣れると煽りすぎる事に問題がありそうな気がする話。
〇そもそも釣りが上手いと何かいい事があるのか?という話。
〇来年の鮭稚魚パターンの話。
〇竿さばきでファイトタイムは格段に短く出来る話。
〇ルアーフィッシングから釣りをスタートした人はレバーブレーキを使用したシーバスフィッシングを始める前に一旦のべ竿の釣りをしてみて欲しいなとふと思った話。
〇キャスト精度とリトリーブ精度の基礎レベルの底上げがバカにならない話。
などなど・・・
なんとなくいろいろ問題ありそう(爆)
あと、問題うんぬんの前に自分で書いてて、「お前ごときのやつに言われたくないわっ!」と思ってしまったので却下という話も・・・(笑)
釣りをしていていろいろと思った事は多いのですが、わざわざ書く事でも無いなと(^_^;)
釣り方や理論なんて特に人それぞれでいい事だし、SNSの話題の中で一番信用度の低い部類の話だと思うのは自分だけでしょうか(笑)
ってなカンジで・・・釣りです(爆)
今回は午前中に予定があるので午後から釣りに行くプラン。
無論管釣りです(笑)
「午後からだから不忘かなぁ~午前中逃したらフォレストじゃ苦しいもんなぁ~でも不忘は天候次第でかなりしんどいよなぁ~でも料金的には不忘だよなぁ~」
・・・って事で”こけし”まで行ってみて決める事に(謎)
まずは早朝に起床。
めんどくさい用事を済ませて・・・(笑)”こけし”に向かいます(深まる謎)
おっ!?意外にも晴れてきた(・∀・)♪
「こりゃ不忘がOKのやつですかねぇ~(^O^)」・・・というのは読みが浅い(笑)
空じゃなくて不忘山の方を見ないとダメなのです。
・・・
ほら。ヤバそう(笑)
危うく壮絶な釣りになるところだった(爆)
って事で蔵王フォレストへあまり期待せず向かう事に(笑)
到着。
天気予報のせいで人が少ないです♪
「悪くないかも~」
と、思ったのは最初だけ。チャチャッと準備して開始すると・・・
いや・・・魚居ないでしょ(爆)
前回の釣行でもソートー少なく感じましたが、それを凌駕する魚の薄さです(汗)
たぶん半分以下(爆)
しかしもう課金してしまったのでやるしかありません(笑)
とりあえず誰も居ない【確信の第5ポンド】へ。

ロールスイマーのキャミハマエサカラーから開始(笑)
で、速攻ヒット(爆)
まずは40cmくらいのアベレージサイズをキャッチ♪

これ・・・誰も撃ってないやつかも(笑)
なので・・・
2投目も速攻ヒット!(笑)

それっぽいですな(爆)
で、2投で2匹釣ったまでは良かったのだが・・・
その後徹底的に異常無し(爆)
てか、ホントに魚おらんし・・・(笑)
せっかく人が少ないんだから広範囲に攻めようと第6ポンドに移動。
もしかしてここも手薄くさい??と感じたのでロールスイマー5gからスタート。
そして速攻ヒット(笑)
太っとっ!!
こいつは捕らねばならん!!
・・・とか無駄に意気込むからバレ(爆)
×2回(笑)
う~~~~ん。今日はよくバレる日だ(^_^;)
なんてやってたら晴れから一変、雪降りまくりな天気に・・・
まぁ・・・今日はこれが予報通りですな(笑)
とかブツブツ言ってたらゴグッ!!と重みが!
ヒット!!
ん?重いだけだ・・・
そういえば新潟でのんスタにこんな現象が起こってたような・・・
いや、まさか・・・
一応動いてるし・・・(^_^;)
キャッチ・・・
(一応写真撮ったけどあまりにもグロ過ぎるから画像無しです)
・・・口掛かりなんですが瀕死です(苦笑)
手早くリリースしたら普通に泳いで行きましたが・・・
よく見ると前回はまったく目につかなかったが底に大量のニジマスが沈んでいます。
魚の数も極端に減ったしなんかあったのかな・・・???
ロールスイマーのカラーを変えて再開!
沖の岩周りを丁寧に攻めます。
すると数投目にゴスムッ!!
キタんべ~♪
めっさ重いっ!!
キタキタ~~!
これがフォレストの・・・
フォレストの・・・


ソウギョ(爆)
あ。お久しぶりです(笑)
サイズアップありがとうございます(爆)
60cm超えてますな(・_・)
ふむふむ・・・フォレストのソウギョは岩の周りが好きなようです(笑)
よし。第5に戻ろう(爆)
移動してきたらなんか1匹だけやる気があるやつを発見!
ウィーパーでサイトします。
少しずつレンジ調整して・・・
キャッチ!

・・・渋い(汗)
その後反応無し(笑)
だんだん夕方になってきたのでミノーイングでランガンする事に。
しかし、ヤマメのチェイスはあるけどブラウンとかブルックはほぼ皆無・・・
第6ポンドで1~2匹それらしきやつが居た程度です(苦笑)
全体的に魚居ない・・・orz
でもよく見ると追っかけてくるヤマメがどうやらかっこいいやつくさい・・・
しつこく攻めると~沖めでドムっ!!
ヒット~♪
悪くないサイズ!
そしてかっこいい!
慎重に~
ネットイ・・・んする直前でバレ~(笑)
くっ・・・マジメに悔しいやつ!
38cmくらいですかね・・・めっさ錆っててかっこよかったのに・・・(涙)
で、この一匹でかなり食わせ方が解ったものの基本的なサイズは25~30cmの為バレが多発。
結局その後3バラシ(汗)
なんかビミョーな空気になってきたので再び第6ポンドへ。
だいぶ時間が経ったのでロールスイマー5gを投入。
そして一発回答♪
悪くないサイズ!!
いいヒキします(^O^)/
キャッチ!

もっとデカいかと思ったナイスファイターな45cm~♪
なんかまだイケそうなのでカラーは赤のままでスリムスイマーにチェンジ。
同じところ同じレンジで通すと・・・
ゴッ!!
これまたナイスファイター♪
慎重にキャッチ!

またしても45cmくらいのいいカンジ鱒です(^o^)丿
で、スレました(爆)
よし。もう一度ミノーランガンの旅だ!(笑)
・・・
・・・
6→5→4→3→2→3→4の・・・次の第5のインレットにて60cmくらいのデカ鱒がチェイス!
10回くらいチェイスしてきたが結局ヒットには至らずでした・・・
「ん?待てよ・・・もしかして今が大型のジアイかもしれないぞ・・・」
特に自信は無いがそんなイメージをしつつ再び第6ポンドへ。
ラインスラックを十分にとった遅めのワイドトゥイッチと、あまり浮かせないロングステイに今日は好反応くさいのでそれを意識しながらブラインドで大型が多く見えていたポイントへキャスト。
ルアーはリッジディープ70F。
ザッガー65F1にも反応はするがハイフロートの浮上の速さを今日は嫌っている様子。
水温の関係でスローフローティングになっているリッジディープをラインテンションをコントロールしてさらにサスペンドに近いように操作します。
そしてその時が・・・
来た!
ドスッ!!!
超重量級バイトキタコレ!(・∀・)
めっちゃヒくし!!
どう見ても太いんですけどぉ~♪
寄らないしぃ~~~♪
で、慎重に慎重を重ねて・・・
キャッチ!(^o^)丿

ナナマルすっぽりネットにすっぽり(笑)


置くとはみ出るし~♪

そして顔がかっこいい♪
激太鼻曲がり君(笑)

・・・かっこいい♪

・・・かっこいい♪(しつこい 笑)

サイズは63cm♪
うん。納得の一本じゃ♪
で、ニジマスには完全に満足したし日が暮れてくると蔵王フォレストはめっさ釣れないのでミノーイングで忘れ物を釣る旅へ出る事に(笑)
ロッドに対して魚が軽すぎるので今度は柔らかい方で釣ります。
各インレットをランガンしてみると、バラしたような良型は追って来ないものの30cmくらいまでのヤマメは超アグレッシブです♪
前回もそうでしたがヤマメは薄暗くなり始めると活性が上がってくるっぽいですね~
そして10回以上のスーパーチェイスの末にようやくキャッチ!

20cm後半のまたまたビミョーな色合い君(笑)
追い方は凄いけどヒキは渓流ヤマメの半分くらいですな(^_^;)
で、まだまだイケる雰囲気!
インレットをランガンです♪
そして第4ポンドのインレットでヒット!
ぐねんぐねん・・・
キャッチ!(笑)

この色!(・∀・)

渋いわぁ~~~♪

顔つきもいいカンジ♪
かっこいい!(^O^)/
サイズは30cmちょうどでしたがこれはかなり嬉しい一匹です♪
まぁ・・・こうなってくるとバラしたヤマメが余計に気になってきますが・・・(笑)
で、その後はチェイスもよくわからないくらい暗くなってきたし雪も本降り、ガイドは激凍りの為閉園の5時を待たずに終了としました~
とは言いつつも4時40分くらいまではやってましたけどね(笑)
帰りの途中で黒カツカレー(爆)

今回は午後からだったので数的にはかなり厳しかったのですが、大型も釣れたしかっこいいヤマメも釣れたのでなかなか満足でした♪
ただ、このまま魚が減り続けたらちょっとなぁ~という気持ちも感じたのでどうしますかね・・・ってカンジです(笑)
白河もめっさ魚減ってたし林養魚場の都合なのでしょうか??
供給量を増やせないのであればキープ数を減らすとか何か対策をした方が・・・って、別に他人事だしいっか(爆)
酷くなったら不忘行けばいいし~(笑)
さて、次回はもっとカイデ―なやつを釣る・・・予定です(爆)
★ヒットタックルデータ★
☆フロロタックル☆
【ロッド】シマノ:11カーディフエリアリミテッド62UL
【リール】シマノ:セフィアCI4+C3000HGSDH(スプールは夢屋ヴァンキッシュスプールF4)+シマノ:夢屋カーディフ花梨ハンドルノブ
【ライン】クレハ:シーガーR18フロロリミテッド 3lb
【スナップ】ウォーターランド:スーパースナップ #0
【ヒットルアー】シマノ:カーディフロールスイマー2.2g・シマノ:カーディフロールスイマー5g・シマノ:カーディフスリムスイマー5g・ノリーズ:鱒玄人ウィーパー0.6g・ジップベイツ:リッジディープ70F
【使用フック】買ってそのまま・オーナー:SBL-67エリアモンスター・オーナー:SBL-75M
☆ナイロンタックル☆
【ロッド】シマノ:ワールドシャウラ 2631FF-2
【リール】シマノ:エクスセンスCI4+C3000HGM(スプールはセフィアCI4+C3000HGSDHスプール)+夢屋カーディフ花梨ノブ
【ライン】東レ:スーパーハードポリアミドプラス 4lb
【スナップ】ウォーターランド:スーパースナップ #1
【ヒットルアー】ジップベイツ:リッジディープ70F
【使用フック】オーナー:SBL-75M
◆2014年の釣果◆
◇イワナ◇ 匹数:13匹 最大サイズ:50cm
◇ヤマメ◇ 匹数:7匹 最大サイズ:30cm
◇ニジマス◇ 匹数:202匹 最大サイズ:48cm
◇ドナルドソン◇ 匹数:13匹 最大サイズ:63cm
◇スチールヘッド◇ 匹数:10匹 最大サイズ:52cm
◇ブルックトラウト◇ 匹数:1匹 最大サイズ:57cm
◇ブラウントラウト◇ 匹数:1匹 最大サイズ:40cm
◇ジャガートラウト◇ 匹数:1匹 最大サイズ:32cm
◇コーホーサーモン◇ 匹数:4匹 最大サイズ:28cm
◇ウグイ◇ 匹数:7匹 最大サイズ:30cm
◇アブラハヤ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:13cm
◇ニゴイ◇ 匹数:2匹 最大サイズ:60cm
◇ソウギョ◇ 匹数:2匹 最大サイズ:65cm
◇ワカサギ◇ 匹数:76匹 最大サイズ:13cm
◇ナイルティラピア◇ 匹数:13匹 最大サイズ:18cm
◇ラージマウスバス◇ 匹数:7匹 最大サイズ:38cm
◇スズキ◇ 匹数:54匹 最大サイズ:86cm
◇タイリクスズキ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:23cm
◇メバル◇ 匹数:98匹 最大サイズ:24cm
◇クロソイ◇ 匹数:10匹 最大サイズ:28cm
◇ムラソイ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:20cm
◇キジハタ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:25cm
◇カンモンハタ◇ 匹数:3匹 最大サイズ:20cm
◇カサゴ◇ 匹数:14匹 最大サイズ:28cm
◇アイナメ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:8cm
◇マダイ◇ 匹数:40匹 最大サイズ:12cm
◇クロダイ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:12cm
◇ミナミクロダイ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:33cm
◇クロホシフエダイ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:27cm
◇オジサン◇ 匹数:1匹 最大サイズ:28cm
◇コトヒキ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:25cm
◇シマイサキ◇ 匹数:3匹 最大サイズ:18cm
◇シロギス◇ 匹数:2匹 最大サイズ:24cm
◇マイワシ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:23cm
◇マアジ◇ 匹数:57匹 最大サイズ:30cm
◇ギンガメアジ◇ 匹数:12匹 最大サイズ:25cm
◇オニヒラアジ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:15cm
◇オニカマス◇ 匹数:1匹 最大サイズ:35cm
◇アカカマス◇ 匹数:46匹 最大サイズ:25cm
◇リュウキュウハタンポ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:8cm
◇マハゼ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:13cm
◇ウロハゼ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:20cm
◇マゴチ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:40cm
◇メゴチ◇ 匹数:3匹 最大サイズ:15cm
◇マダラエソ◇ 匹数:4匹 最大サイズ:25cm
◇クサフグ◇ 匹数:4匹 最大サイズ:18cm
◇ヒガンフグ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:18cm
◇ボラ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:60cm
◇コバンザメ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:30cm
◇アカエイ◇ 匹数:2匹 最大サイズ:約18kg
◇アオリイカ◇ 匹数:19匹 最大サイズ:15cm(胴長)
◇イイダコ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:10cm
◇ミシシッピアカミミガメ◇ 匹数:2匹 最大サイズ:22cm(甲羅長)
◆2014年の捕獲◆
◇コクワガタ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:3cm
◇イシガニ◇ 匹数:12匹 最大サイズ:12cm(甲羅長)
◇イワガニ◇ 匹数:3匹 最大サイズ:5cm(甲羅長)
◇ヒライソガニ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:2cm(甲羅長)
◇アカテガニ◇ 匹数:3匹 最大サイズ:8cm(甲羅長)
◇モクズガニ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:12cm(甲羅長)
◇イソスジエビ◇ 匹数:8匹 最大サイズ:4cm
◇メバル◇ 匹数:1匹 最大サイズ:3cm
◇クロソイ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:8cm
◇サヨリ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:18cm
◇ドジョウ◇ 匹数:2匹 最大サイズ:8cm
◇カワニナ◇ 匹数:5匹 最大サイズ:3cm
◇オオタニシ◇ 匹数:5匹 最大サイズ:4cm
休日満足度 87%
違うかもしれませんが(笑)
間違った(爆)
レッドスコルピオン・・・(笑)
正解の方(笑)
↓↓
さて、仕事が終わればそこそこヒマな冬。
「ログの導入部分を書き溜めしようかな~」と思って数個書いてはみましたが、アクが強かったり毒が強かったりしてキャラ違い感が出てしまったり(笑)フィールドで自分の首を絞めるだけの内容だったりして最終的に1個のみに(爆)
例えば・・・
〇ブログの釣果写真で魚の口にヒットした時のルアーが付いているといろいろな事が予想以上に推測できてしまう話。
〇爆釣情報が出回ってる場所や、人が多い所にはあまり行かない理由。
〇トップやミノーなど、動かし方やアプローチで先行者が居てもほぼ問題無く釣れてしまう事がある話。
〇特にハタハタパターンは釣れる釣れると煽りすぎる事に問題がありそうな気がする話。
〇そもそも釣りが上手いと何かいい事があるのか?という話。
〇来年の鮭稚魚パターンの話。
〇竿さばきでファイトタイムは格段に短く出来る話。
〇ルアーフィッシングから釣りをスタートした人はレバーブレーキを使用したシーバスフィッシングを始める前に一旦のべ竿の釣りをしてみて欲しいなとふと思った話。
〇キャスト精度とリトリーブ精度の基礎レベルの底上げがバカにならない話。
などなど・・・
なんとなくいろいろ問題ありそう(爆)
あと、問題うんぬんの前に自分で書いてて、「お前ごときのやつに言われたくないわっ!」と思ってしまったので却下という話も・・・(笑)
釣りをしていていろいろと思った事は多いのですが、わざわざ書く事でも無いなと(^_^;)
釣り方や理論なんて特に人それぞれでいい事だし、SNSの話題の中で一番信用度の低い部類の話だと思うのは自分だけでしょうか(笑)
ってなカンジで・・・釣りです(爆)
今回は午前中に予定があるので午後から釣りに行くプラン。
無論管釣りです(笑)
「午後からだから不忘かなぁ~午前中逃したらフォレストじゃ苦しいもんなぁ~でも不忘は天候次第でかなりしんどいよなぁ~でも料金的には不忘だよなぁ~」
・・・って事で”こけし”まで行ってみて決める事に(謎)
まずは早朝に起床。
めんどくさい用事を済ませて・・・(笑)”こけし”に向かいます(深まる謎)
おっ!?意外にも晴れてきた(・∀・)♪
「こりゃ不忘がOKのやつですかねぇ~(^O^)」・・・というのは読みが浅い(笑)
空じゃなくて不忘山の方を見ないとダメなのです。
・・・
ほら。ヤバそう(笑)
危うく壮絶な釣りになるところだった(爆)
って事で蔵王フォレストへあまり期待せず向かう事に(笑)
到着。
天気予報のせいで人が少ないです♪
「悪くないかも~」
と、思ったのは最初だけ。チャチャッと準備して開始すると・・・
いや・・・魚居ないでしょ(爆)
前回の釣行でもソートー少なく感じましたが、それを凌駕する魚の薄さです(汗)
たぶん半分以下(爆)
しかしもう課金してしまったのでやるしかありません(笑)
とりあえず誰も居ない【確信の第5ポンド】へ。

ロールスイマーのキャミハマエサカラーから開始(笑)
で、速攻ヒット(爆)
まずは40cmくらいのアベレージサイズをキャッチ♪

これ・・・誰も撃ってないやつかも(笑)
なので・・・
2投目も速攻ヒット!(笑)

それっぽいですな(爆)
で、2投で2匹釣ったまでは良かったのだが・・・
その後徹底的に異常無し(爆)
てか、ホントに魚おらんし・・・(笑)
せっかく人が少ないんだから広範囲に攻めようと第6ポンドに移動。
もしかしてここも手薄くさい??と感じたのでロールスイマー5gからスタート。
そして速攻ヒット(笑)
太っとっ!!
こいつは捕らねばならん!!
・・・とか無駄に意気込むからバレ(爆)
×2回(笑)
う~~~~ん。今日はよくバレる日だ(^_^;)
なんてやってたら晴れから一変、雪降りまくりな天気に・・・
まぁ・・・今日はこれが予報通りですな(笑)
とかブツブツ言ってたらゴグッ!!と重みが!
ヒット!!
ん?重いだけだ・・・
そういえば新潟でのんスタにこんな現象が起こってたような・・・
いや、まさか・・・
一応動いてるし・・・(^_^;)
キャッチ・・・
(一応写真撮ったけどあまりにもグロ過ぎるから画像無しです)
・・・口掛かりなんですが瀕死です(苦笑)
手早くリリースしたら普通に泳いで行きましたが・・・
よく見ると前回はまったく目につかなかったが底に大量のニジマスが沈んでいます。
魚の数も極端に減ったしなんかあったのかな・・・???
ロールスイマーのカラーを変えて再開!
沖の岩周りを丁寧に攻めます。
すると数投目にゴスムッ!!
キタんべ~♪
めっさ重いっ!!
キタキタ~~!
これがフォレストの・・・
フォレストの・・・


ソウギョ(爆)
あ。お久しぶりです(笑)
サイズアップありがとうございます(爆)
60cm超えてますな(・_・)
ふむふむ・・・フォレストのソウギョは岩の周りが好きなようです(笑)
よし。第5に戻ろう(爆)
移動してきたらなんか1匹だけやる気があるやつを発見!
ウィーパーでサイトします。
少しずつレンジ調整して・・・
キャッチ!

・・・渋い(汗)
その後反応無し(笑)
だんだん夕方になってきたのでミノーイングでランガンする事に。
しかし、ヤマメのチェイスはあるけどブラウンとかブルックはほぼ皆無・・・
第6ポンドで1~2匹それらしきやつが居た程度です(苦笑)
全体的に魚居ない・・・orz
でもよく見ると追っかけてくるヤマメがどうやらかっこいいやつくさい・・・
しつこく攻めると~沖めでドムっ!!
ヒット~♪
悪くないサイズ!
そしてかっこいい!
慎重に~
ネットイ・・・んする直前でバレ~(笑)
くっ・・・マジメに悔しいやつ!
38cmくらいですかね・・・めっさ錆っててかっこよかったのに・・・(涙)
で、この一匹でかなり食わせ方が解ったものの基本的なサイズは25~30cmの為バレが多発。
結局その後3バラシ(汗)
なんかビミョーな空気になってきたので再び第6ポンドへ。
だいぶ時間が経ったのでロールスイマー5gを投入。
そして一発回答♪
悪くないサイズ!!
いいヒキします(^O^)/
キャッチ!

もっとデカいかと思ったナイスファイターな45cm~♪
なんかまだイケそうなのでカラーは赤のままでスリムスイマーにチェンジ。
同じところ同じレンジで通すと・・・
ゴッ!!
これまたナイスファイター♪
慎重にキャッチ!

またしても45cmくらいのいいカンジ鱒です(^o^)丿
で、スレました(爆)
よし。もう一度ミノーランガンの旅だ!(笑)
・・・
・・・
6→5→4→3→2→3→4の・・・次の第5のインレットにて60cmくらいのデカ鱒がチェイス!
10回くらいチェイスしてきたが結局ヒットには至らずでした・・・
「ん?待てよ・・・もしかして今が大型のジアイかもしれないぞ・・・」
特に自信は無いがそんなイメージをしつつ再び第6ポンドへ。
ラインスラックを十分にとった遅めのワイドトゥイッチと、あまり浮かせないロングステイに今日は好反応くさいのでそれを意識しながらブラインドで大型が多く見えていたポイントへキャスト。
ルアーはリッジディープ70F。
ザッガー65F1にも反応はするがハイフロートの浮上の速さを今日は嫌っている様子。
水温の関係でスローフローティングになっているリッジディープをラインテンションをコントロールしてさらにサスペンドに近いように操作します。
そしてその時が・・・
来た!
ドスッ!!!
超重量級バイトキタコレ!(・∀・)
めっちゃヒくし!!
どう見ても太いんですけどぉ~♪
寄らないしぃ~~~♪
で、慎重に慎重を重ねて・・・
キャッチ!(^o^)丿

ナナマルすっぽりネットにすっぽり(笑)


置くとはみ出るし~♪

そして顔がかっこいい♪
激太鼻曲がり君(笑)

・・・かっこいい♪

・・・かっこいい♪(しつこい 笑)

サイズは63cm♪
うん。納得の一本じゃ♪
で、ニジマスには完全に満足したし日が暮れてくると蔵王フォレストはめっさ釣れないのでミノーイングで忘れ物を釣る旅へ出る事に(笑)
ロッドに対して魚が軽すぎるので今度は柔らかい方で釣ります。
各インレットをランガンしてみると、バラしたような良型は追って来ないものの30cmくらいまでのヤマメは超アグレッシブです♪
前回もそうでしたがヤマメは薄暗くなり始めると活性が上がってくるっぽいですね~
そして10回以上のスーパーチェイスの末にようやくキャッチ!

20cm後半のまたまたビミョーな色合い君(笑)
追い方は凄いけどヒキは渓流ヤマメの半分くらいですな(^_^;)
で、まだまだイケる雰囲気!
インレットをランガンです♪
そして第4ポンドのインレットでヒット!
ぐねんぐねん・・・
キャッチ!(笑)

この色!(・∀・)

渋いわぁ~~~♪

顔つきもいいカンジ♪
かっこいい!(^O^)/
サイズは30cmちょうどでしたがこれはかなり嬉しい一匹です♪
まぁ・・・こうなってくるとバラしたヤマメが余計に気になってきますが・・・(笑)
で、その後はチェイスもよくわからないくらい暗くなってきたし雪も本降り、ガイドは激凍りの為閉園の5時を待たずに終了としました~
とは言いつつも4時40分くらいまではやってましたけどね(笑)
帰りの途中で黒カツカレー(爆)

今回は午後からだったので数的にはかなり厳しかったのですが、大型も釣れたしかっこいいヤマメも釣れたのでなかなか満足でした♪
ただ、このまま魚が減り続けたらちょっとなぁ~という気持ちも感じたのでどうしますかね・・・ってカンジです(笑)
白河もめっさ魚減ってたし林養魚場の都合なのでしょうか??
供給量を増やせないのであればキープ数を減らすとか何か対策をした方が・・・って、別に他人事だしいっか(爆)
酷くなったら不忘行けばいいし~(笑)
さて、次回はもっとカイデ―なやつを釣る・・・予定です(爆)
★ヒットタックルデータ★
☆フロロタックル☆
【ロッド】シマノ:11カーディフエリアリミテッド62UL
【リール】シマノ:セフィアCI4+C3000HGSDH(スプールは夢屋ヴァンキッシュスプールF4)+シマノ:夢屋カーディフ花梨ハンドルノブ
【ライン】クレハ:シーガーR18フロロリミテッド 3lb
【スナップ】ウォーターランド:スーパースナップ #0
【ヒットルアー】シマノ:カーディフロールスイマー2.2g・シマノ:カーディフロールスイマー5g・シマノ:カーディフスリムスイマー5g・ノリーズ:鱒玄人ウィーパー0.6g・ジップベイツ:リッジディープ70F
【使用フック】買ってそのまま・オーナー:SBL-67エリアモンスター・オーナー:SBL-75M
☆ナイロンタックル☆
【ロッド】シマノ:ワールドシャウラ 2631FF-2
【リール】シマノ:エクスセンスCI4+C3000HGM(スプールはセフィアCI4+C3000HGSDHスプール)+夢屋カーディフ花梨ノブ
【ライン】東レ:スーパーハードポリアミドプラス 4lb
【スナップ】ウォーターランド:スーパースナップ #1
【ヒットルアー】ジップベイツ:リッジディープ70F
【使用フック】オーナー:SBL-75M
◆2014年の釣果◆
◇イワナ◇ 匹数:13匹 最大サイズ:50cm
◇ヤマメ◇ 匹数:7匹 最大サイズ:30cm
◇ニジマス◇ 匹数:202匹 最大サイズ:48cm
◇ドナルドソン◇ 匹数:13匹 最大サイズ:63cm
◇スチールヘッド◇ 匹数:10匹 最大サイズ:52cm
◇ブルックトラウト◇ 匹数:1匹 最大サイズ:57cm
◇ブラウントラウト◇ 匹数:1匹 最大サイズ:40cm
◇ジャガートラウト◇ 匹数:1匹 最大サイズ:32cm
◇コーホーサーモン◇ 匹数:4匹 最大サイズ:28cm
◇ウグイ◇ 匹数:7匹 最大サイズ:30cm
◇アブラハヤ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:13cm
◇ニゴイ◇ 匹数:2匹 最大サイズ:60cm
◇ソウギョ◇ 匹数:2匹 最大サイズ:65cm
◇ワカサギ◇ 匹数:76匹 最大サイズ:13cm
◇ナイルティラピア◇ 匹数:13匹 最大サイズ:18cm
◇ラージマウスバス◇ 匹数:7匹 最大サイズ:38cm
◇スズキ◇ 匹数:54匹 最大サイズ:86cm
◇タイリクスズキ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:23cm
◇メバル◇ 匹数:98匹 最大サイズ:24cm
◇クロソイ◇ 匹数:10匹 最大サイズ:28cm
◇ムラソイ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:20cm
◇キジハタ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:25cm
◇カンモンハタ◇ 匹数:3匹 最大サイズ:20cm
◇カサゴ◇ 匹数:14匹 最大サイズ:28cm
◇アイナメ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:8cm
◇マダイ◇ 匹数:40匹 最大サイズ:12cm
◇クロダイ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:12cm
◇ミナミクロダイ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:33cm
◇クロホシフエダイ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:27cm
◇オジサン◇ 匹数:1匹 最大サイズ:28cm
◇コトヒキ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:25cm
◇シマイサキ◇ 匹数:3匹 最大サイズ:18cm
◇シロギス◇ 匹数:2匹 最大サイズ:24cm
◇マイワシ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:23cm
◇マアジ◇ 匹数:57匹 最大サイズ:30cm
◇ギンガメアジ◇ 匹数:12匹 最大サイズ:25cm
◇オニヒラアジ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:15cm
◇オニカマス◇ 匹数:1匹 最大サイズ:35cm
◇アカカマス◇ 匹数:46匹 最大サイズ:25cm
◇リュウキュウハタンポ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:8cm
◇マハゼ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:13cm
◇ウロハゼ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:20cm
◇マゴチ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:40cm
◇メゴチ◇ 匹数:3匹 最大サイズ:15cm
◇マダラエソ◇ 匹数:4匹 最大サイズ:25cm
◇クサフグ◇ 匹数:4匹 最大サイズ:18cm
◇ヒガンフグ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:18cm
◇ボラ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:60cm
◇コバンザメ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:30cm
◇アカエイ◇ 匹数:2匹 最大サイズ:約18kg
◇アオリイカ◇ 匹数:19匹 最大サイズ:15cm(胴長)
◇イイダコ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:10cm
◇ミシシッピアカミミガメ◇ 匹数:2匹 最大サイズ:22cm(甲羅長)
◆2014年の捕獲◆
◇コクワガタ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:3cm
◇イシガニ◇ 匹数:12匹 最大サイズ:12cm(甲羅長)
◇イワガニ◇ 匹数:3匹 最大サイズ:5cm(甲羅長)
◇ヒライソガニ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:2cm(甲羅長)
◇アカテガニ◇ 匹数:3匹 最大サイズ:8cm(甲羅長)
◇モクズガニ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:12cm(甲羅長)
◇イソスジエビ◇ 匹数:8匹 最大サイズ:4cm
◇メバル◇ 匹数:1匹 最大サイズ:3cm
◇クロソイ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:8cm
◇サヨリ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:18cm
◇ドジョウ◇ 匹数:2匹 最大サイズ:8cm
◇カワニナ◇ 匹数:5匹 最大サイズ:3cm
◇オオタニシ◇ 匹数:5匹 最大サイズ:4cm
休日満足度 87%
- 2014年12月23日
- コメント(3)
コメントを見る
びんたーんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 41st Overture
- 5 分以内
- pleasureさん
- たけのこのこのこ2025 #3
- 11 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 2 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 7 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 9 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
普通に楽しそうなログだ。
のんスタイル
山形県