プロフィール
びんたーん
山形県
プロフィール詳細
☆選手名簿☆
【選手名】びんたーん
【出身地】酒田市
【ポジション】港内か河川、ちょくちょく県外
【特徴】2013年8月まではシーバスをメインに多魚種を狙うスタイルでしたが、2013年9月に高知にてアカメとの衝撃の出会いがあり変更する事に。現在はアカメをメインに多魚種を狙うスタイルで活動中です♪
ちなみにアカメはまだ1匹も釣ってません(笑)遠いのでアカメ釣りは年2回から3回を予定しています(^_^;)
もしもですが、さらに詳しく知りた~い!という方は上部のプロフィールもご覧ください( ^^) _旦~~
【選手名】びんたーん
【出身地】酒田市
【ポジション】港内か河川、ちょくちょく県外
【特徴】2013年8月まではシーバスをメインに多魚種を狙うスタイルでしたが、2013年9月に高知にてアカメとの衝撃の出会いがあり変更する事に。現在はアカメをメインに多魚種を狙うスタイルで活動中です♪
ちなみにアカメはまだ1匹も釣ってません(笑)遠いのでアカメ釣りは年2回から3回を予定しています(^_^;)
もしもですが、さらに詳しく知りた~い!という方は上部のプロフィールもご覧ください( ^^) _旦~~
タグ
- 怪物捕獲!!!
- ムベンガ(ゴライアスタイガー)
- タライロン
- アロワナ
- ピラルク
- パプアンバス
- バラマンディ
- アカメ
- チョウザメ
- スズキ
- ヒラスズキ
- タイリクスズキ
- クロマグロ
- イナダ・ワラサ・ブリ
- カンパチ
- サワラ
- イケカツオ
- ダツ
- タチウオ
- オニカマス
- アカカマス
- サヨリ
- アジ
- オニヒラアジ
- ギンガメアジ
- カタクチイワシ
- マイワシ
- リュウキュウハタンポ
- サバ
- ヨロイメバル
- メバル
- タケノコメバル
- クロソイ
- ムラソイ
- カサゴ
- アイナメ
- メジナ
- クロダイ
- ミナミクロダイ
- マダイ
- イシダイ
- ハマフエフキ
- クロホシフエダイ
- ニセクロホシフエダイ
- コトヒキ
- シマイサキ
- イシモチ
- オオニベ
- キス
- キュウセン
- オジサン
- ヒラメ
- アカエイ
- ボラ
- カワハギ
- ヒイラギ
- コノシロ
- ハタハタ
- ギンポ
- マダラエソ
- コバンザメ
- ラージマウスバス
- スモールマウスバス
- ブルーギル
- ナイルティラピア
- ライギョ
- ナマズ
- ビワコオオナマズ
- ワカサギ
- ヘラブナ
- ウケクチウグイ
- ウグイ
- アブラハヤ
- 鮭稚魚
- サケ
- キングサーモン
- コーホーサーモン
- スチールヘッド
- ニジマス
- ドナルドソン
- カムループスレインボー
- レイクトラウト
- ブラウントラウト
- ブルックトラウト
- ジャガートラウト
- ロックトラウト
- イトウ
- イワナ
- ヤマメ
- サクラマス
- ヒメマス
- クニマス
- タキタロウ
- アユ
- ドジョウ
- オオクチユゴイ
- オヤミラミ
- ハタ類
- フグ類
- カレイ類
- コチ類
- ハゼ類
- ウナギ類
- コイ類
- イカ類
- タコ類
- エビ類
- カニ類
- カメ類
- タニシ類
- 熊!!
- スズメバチ!!
- 虫!!
- ヘビ!!
- 未確認生物!!
- 未確認飛行物体!!
- オバケ!!
- 都市伝説!!
- 最上川
- 酒田港湾
- 庄内南磯
- 庄内北部の海
- 山形の内水面
- 山形県外で釣り
- 渡船
- ボートフィッシング
- ワールドフィッシング
- 管釣り
- 屋形船
- 氷上
- 深い話
- 浅い話
- 深イイ話
- 浅イイ話
- すべらない話
- すべる話
- おいしい話
- まずい話
- 危ない話
- 怖い話
- 思い出話
- 今日の当たり目
- 日記・独り言
- 2013年9月高知釣り旅
- 2014年4月沖縄釣り旅
- 2014年6月高知釣り旅
- 2014年9月高知釣り旅
- 2015年5月高知釣り旅
- 2015年8月高知釣り旅
- 2016年8月高知釣り旅
- 2017年8月高知釣り旅
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:123
- 昨日のアクセス:164
- 総アクセス数:1477910
カレンダー
▼ ジョイクでふらふらドドン
連休2日目・・・ど~も僕です。
前日は夜中に気絶したので2日目は早朝から動きます(笑)
今日の予定は荒雄川でニジマスフィッシング。
昼前の到着を目指します・・・が、天気もいいし落ち鮎パターンが始まっているので少しだけ最上川の様子を見に行く事に。
人居たら別にいいやってカンジで向かいましたが意外にもメジャーポイントですらゼロ人。
やりますかぁ~
ん?もしかしてだけどサクラマスの時を除いたら最上川は今年初かも(笑)
釣り人がここ2~3年で増えてからはすっかり来なくなっちゃいましたね・・・(^_^;)
荒雄川の目標到達時刻から逆算するといいとこ1時間くらいの釣行時間ですかね~
わたくしの落ち鮎シーズンの釣りはドリフトもリトリーブも流れのピンに入れていくものなので居れば勝負が早いのであります。
流れを線で流していく一般的なドリフトもかなり有効なのは知っていますが、飽きっぽいのでやりません(爆)
あとはデイが釣れる年か否かですが・・・
ってカンジでポイントイン。
まずはデーモン。
手前の流れに2投。
異常無しなのでお決まりのジョイクロ15SSを投入。
フックは変えましたがスプリットリングはアカメ仕様なのでやや速い沈下速度(笑)
多少流れにラインを持たせて調整するしかありませんな(^_^;)
で、50~60mほど流してピンに到達。
季節的にそれほど沈める必要が無いと思われるので根掛かりも考慮してやや上のレンジを漂わせる。
過去にマグナムでやらかしてるし(爆)
そして・・・ピンに入って数秒でゴゴン!(・∀・)
早い(笑)
ゴリ巻き~
ゴリ巻き~
えいっ!ゴボウ抜き~(笑)
キャッチ♪


銀ぴかでプリプリの下からの魚です(^o^)/
サイズは・・・あれ?メジャーが車中のトラウトベストの中のやつ(笑)
久々に錆びてる細いカタカタタイプで計測(爆)
・・・
82cm♪
久しぶりにジョイクロのドリフトでゴゴンだったので大満足です(^○^)
で、以後異常なしだったし早めに1匹釣れたのでポイント移動すれば釣れそうな雰囲気はあったけど予定通り1時間くらいで終了(笑)
お楽しみの荒雄川へ。
ん?こんな遠かったっけ??ってカンジで到着(爆)

水量は少ないカンジ。
魚は・・・やっべ、居ない(笑)
これ、春の釣れないまんまっぽい(苦笑)
他の渓流が禁漁になったから放流してるんじゃないかと思って期待して来たんですが・・・(・.・;)
まっ、フライの人は多少釣ってるし少ないながらも魚は居るので開始ですね~
今更帰れないし(爆)
そしてみっちり5時間・・・
安定のボウズ(笑)
いや、やっぱ魚居ないし(爆)
1チェイスと3匹見ただけ(笑)
ルアー4つもロスト(涙目)
やはりルアーで狙う場合は3月と4月なんでしょうね・・・
11月末まで釣りはできるんですが、たぶん良くなる事はないと思いますので来シーズンまで荒雄川はナシっぽいです(^_^;)
ホント、軽めのトラウマでっせ(笑)
という事で、我ながらすばらしい尻すぼみ感で夕方に終了としました(爆)
協和ダムはまた行きたいですが、荒雄川は正直ナシですね・・・
近いならいいですけど地味に距離ありますし(・.・;)
シーバスは、”下からの魚が入ってるうちは”悪くないっぽいです。
ここ数年の”リバーシーバスの”個体数を考えるとこの魚達が下がると厳しい気がしますね・・・
まぁ・・・予定的にもう1回くらいやるかどうかですが(笑)
次回は・・・荒雄川の予定でしたが絶対行きたくないので白紙撤回です(爆)
イカですかね~
また協和ダムでもいいですけどね~(笑)
★ヒットタックルデータ★
【ロッド】エバーグリーン:タクティクス TCSC-69H
【リール】シマノ:09スコーピオンXT1500
【ライン】東レ:バウオポリアミドプラス 20lb
【スナップ】カツイチ:エッグスナップ #3
【ヒットルアー】ガンクラフト:ジョインテッドクロー178 15-SS
【使用フック】がまかつ:トレブルRBMH
◆2015年の釣果◆
◇イワナ◇ 匹数:11匹 最大サイズ:35cm
◇ジャガートラウト◇ 匹数:5匹 最大サイズ:58cm
◇ブルックトラウト◇ 匹数:6匹 最大サイズ:24cm
◇レイクトラウト◇ 匹数:1匹 最大サイズ:72cm
◇ブラウントラウト◇ 匹数:10匹 最大サイズ:25cm
◇ヤマメ◇ 匹数:27匹 最大サイズ:25cm
◇コーホーサーモン◇ 匹数:23匹 最大サイズ:35cm
◇ニジマス◇ 匹数:136匹 最大サイズ:60cm
◇カムループスレインボー◇ 匹数:24匹 最大サイズ:45cm
◇ドナルドソン◇ 匹数:24匹 最大サイズ:62cm
◇スチールヘッド◇ 匹数:41匹 最大サイズ:58cm
◇アルビノニジマス◇ 匹数:1匹 最大サイズ:50cm
◇ブルーギル◇ 匹数:1匹 最大サイズ:10cm
◇タイリクバラタナゴ◇ 匹数:17匹 最大サイズ:5cm
◇ヤリタナゴ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:4cm
◇ワカサギ◇ 匹数:74匹 最大サイズ:10cm
◇イトモロコ◇ 匹数:21匹 最大サイズ:12cm
◇タモロコ◇ 匹数:100匹 最大サイズ:8cm
◇モツゴ◇ 匹数:20匹 最大サイズ:12cm
◇シナイモツゴ◇ 匹数:30匹 最大サイズ:5cm
◇オイカワ◇ 匹数:30匹 最大サイズ:18cm
◇ウグイ◇ 匹数:15匹 最大サイズ:15cm
◇ウケクチウグイ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:2cm
◇ニゴイ◇ 匹数:6匹 最大サイズ:65cm
◇コイ◇ 匹数:4匹 最大サイズ:95cm
◇キンブナ◇ 匹数:16匹 最大サイズ:18cm
◇ギンブナ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:18cm
◇ヘラブナ◇ 匹数:14匹 最大サイズ:23cm
◇ナマズ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:58cm
◇ヌマチチブ◇ 匹数4匹 最大サイズ:15cm
◇カジカ◇ 匹数:2匹 最大サイズ:13cm
◇アユ◇ 匹数:68匹 最大サイズ:26cm
◇シロチョウザメ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:推定150cm
◇メナダ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:50cm
◇アイナメ◇ 匹数:4匹 最大サイズ:25cm
◇クロソイ◇ 匹数:6匹 最大サイズ:18cm
◇ヨロイメバル◇ 匹数:1匹 最大サイズ:18cm
◇タケノコメバル◇ 匹数:1匹 最大サイズ:25cm
◇メバル◇ 匹数:36匹 最大サイズ:21cm
◇ニセクロホシフエダイ◇ 匹数:2匹 最大サイズ:13cm
◇シマイサキ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:23cm
◇クロダイ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:45cm
◇スズキ◇ 匹数:57匹 最大サイズ:86cm
◇アジ◇ 匹数:119匹 最大サイズ:25cm
◇オニヒラアジ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:20cm
◇ギンガメアジ◇ 匹数:6匹 最大サイズ:18cm
◇ヒイラギ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:12cm
◇サヨリ◇ 匹数:3匹 最大サイズ:20cm
◇コモンフグ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:20cm
◇イソギンポ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:5cm
◇アナハゼ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:15cm
◇マハゼ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:10cm
◇メゴチ◇ 匹数:5匹 最大サイズ:15cm
◇ワニゴチ◇ 匹数:2匹 最大サイズ:30cm
◇キス◇ 匹数:6匹 最大サイズ:10cm
◇ヒラメ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:10cm
◇ヌマガレイ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:33cm
◇イイダコ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:20cm
◇アメフラシ◇ 匹数:3匹 最大サイズ:30cm
◇ヌマエビ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:2cm
◆2015年の捕獲◆
◇アマガエル◇ 匹数:1匹 最大サイズ:2cm
◇シオカラトンボ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:5cm
休日満足度 82%
前日は夜中に気絶したので2日目は早朝から動きます(笑)
今日の予定は荒雄川でニジマスフィッシング。
昼前の到着を目指します・・・が、天気もいいし落ち鮎パターンが始まっているので少しだけ最上川の様子を見に行く事に。
人居たら別にいいやってカンジで向かいましたが意外にもメジャーポイントですらゼロ人。
やりますかぁ~
ん?もしかしてだけどサクラマスの時を除いたら最上川は今年初かも(笑)
釣り人がここ2~3年で増えてからはすっかり来なくなっちゃいましたね・・・(^_^;)
荒雄川の目標到達時刻から逆算するといいとこ1時間くらいの釣行時間ですかね~
わたくしの落ち鮎シーズンの釣りはドリフトもリトリーブも流れのピンに入れていくものなので居れば勝負が早いのであります。
流れを線で流していく一般的なドリフトもかなり有効なのは知っていますが、飽きっぽいのでやりません(爆)
あとはデイが釣れる年か否かですが・・・
ってカンジでポイントイン。
まずはデーモン。
手前の流れに2投。
異常無しなのでお決まりのジョイクロ15SSを投入。
フックは変えましたがスプリットリングはアカメ仕様なのでやや速い沈下速度(笑)
多少流れにラインを持たせて調整するしかありませんな(^_^;)
で、50~60mほど流してピンに到達。
季節的にそれほど沈める必要が無いと思われるので根掛かりも考慮してやや上のレンジを漂わせる。
過去にマグナムでやらかしてるし(爆)
そして・・・ピンに入って数秒でゴゴン!(・∀・)
早い(笑)
ゴリ巻き~
ゴリ巻き~
えいっ!ゴボウ抜き~(笑)
キャッチ♪


銀ぴかでプリプリの下からの魚です(^o^)/
サイズは・・・あれ?メジャーが車中のトラウトベストの中のやつ(笑)
久々に錆びてる細いカタカタタイプで計測(爆)
・・・
82cm♪
久しぶりにジョイクロのドリフトでゴゴンだったので大満足です(^○^)
で、以後異常なしだったし早めに1匹釣れたのでポイント移動すれば釣れそうな雰囲気はあったけど予定通り1時間くらいで終了(笑)
お楽しみの荒雄川へ。
ん?こんな遠かったっけ??ってカンジで到着(爆)

水量は少ないカンジ。
魚は・・・やっべ、居ない(笑)
これ、春の釣れないまんまっぽい(苦笑)
他の渓流が禁漁になったから放流してるんじゃないかと思って期待して来たんですが・・・(・.・;)
まっ、フライの人は多少釣ってるし少ないながらも魚は居るので開始ですね~
今更帰れないし(爆)
そしてみっちり5時間・・・
安定のボウズ(笑)
いや、やっぱ魚居ないし(爆)
1チェイスと3匹見ただけ(笑)
ルアー4つもロスト(涙目)
やはりルアーで狙う場合は3月と4月なんでしょうね・・・
11月末まで釣りはできるんですが、たぶん良くなる事はないと思いますので来シーズンまで荒雄川はナシっぽいです(^_^;)
ホント、軽めのトラウマでっせ(笑)
という事で、我ながらすばらしい尻すぼみ感で夕方に終了としました(爆)
協和ダムはまた行きたいですが、荒雄川は正直ナシですね・・・
近いならいいですけど地味に距離ありますし(・.・;)
シーバスは、”下からの魚が入ってるうちは”悪くないっぽいです。
ここ数年の”リバーシーバスの”個体数を考えるとこの魚達が下がると厳しい気がしますね・・・
まぁ・・・予定的にもう1回くらいやるかどうかですが(笑)
次回は・・・荒雄川の予定でしたが絶対行きたくないので白紙撤回です(爆)
イカですかね~
また協和ダムでもいいですけどね~(笑)
★ヒットタックルデータ★
【ロッド】エバーグリーン:タクティクス TCSC-69H
【リール】シマノ:09スコーピオンXT1500
【ライン】東レ:バウオポリアミドプラス 20lb
【スナップ】カツイチ:エッグスナップ #3
【ヒットルアー】ガンクラフト:ジョインテッドクロー178 15-SS
【使用フック】がまかつ:トレブルRBMH
◆2015年の釣果◆
◇イワナ◇ 匹数:11匹 最大サイズ:35cm
◇ジャガートラウト◇ 匹数:5匹 最大サイズ:58cm
◇ブルックトラウト◇ 匹数:6匹 最大サイズ:24cm
◇レイクトラウト◇ 匹数:1匹 最大サイズ:72cm
◇ブラウントラウト◇ 匹数:10匹 最大サイズ:25cm
◇ヤマメ◇ 匹数:27匹 最大サイズ:25cm
◇コーホーサーモン◇ 匹数:23匹 最大サイズ:35cm
◇ニジマス◇ 匹数:136匹 最大サイズ:60cm
◇カムループスレインボー◇ 匹数:24匹 最大サイズ:45cm
◇ドナルドソン◇ 匹数:24匹 最大サイズ:62cm
◇スチールヘッド◇ 匹数:41匹 最大サイズ:58cm
◇アルビノニジマス◇ 匹数:1匹 最大サイズ:50cm
◇ブルーギル◇ 匹数:1匹 最大サイズ:10cm
◇タイリクバラタナゴ◇ 匹数:17匹 最大サイズ:5cm
◇ヤリタナゴ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:4cm
◇ワカサギ◇ 匹数:74匹 最大サイズ:10cm
◇イトモロコ◇ 匹数:21匹 最大サイズ:12cm
◇タモロコ◇ 匹数:100匹 最大サイズ:8cm
◇モツゴ◇ 匹数:20匹 最大サイズ:12cm
◇シナイモツゴ◇ 匹数:30匹 最大サイズ:5cm
◇オイカワ◇ 匹数:30匹 最大サイズ:18cm
◇ウグイ◇ 匹数:15匹 最大サイズ:15cm
◇ウケクチウグイ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:2cm
◇ニゴイ◇ 匹数:6匹 最大サイズ:65cm
◇コイ◇ 匹数:4匹 最大サイズ:95cm
◇キンブナ◇ 匹数:16匹 最大サイズ:18cm
◇ギンブナ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:18cm
◇ヘラブナ◇ 匹数:14匹 最大サイズ:23cm
◇ナマズ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:58cm
◇ヌマチチブ◇ 匹数4匹 最大サイズ:15cm
◇カジカ◇ 匹数:2匹 最大サイズ:13cm
◇アユ◇ 匹数:68匹 最大サイズ:26cm
◇シロチョウザメ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:推定150cm
◇メナダ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:50cm
◇アイナメ◇ 匹数:4匹 最大サイズ:25cm
◇クロソイ◇ 匹数:6匹 最大サイズ:18cm
◇ヨロイメバル◇ 匹数:1匹 最大サイズ:18cm
◇タケノコメバル◇ 匹数:1匹 最大サイズ:25cm
◇メバル◇ 匹数:36匹 最大サイズ:21cm
◇ニセクロホシフエダイ◇ 匹数:2匹 最大サイズ:13cm
◇シマイサキ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:23cm
◇クロダイ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:45cm
◇スズキ◇ 匹数:57匹 最大サイズ:86cm
◇アジ◇ 匹数:119匹 最大サイズ:25cm
◇オニヒラアジ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:20cm
◇ギンガメアジ◇ 匹数:6匹 最大サイズ:18cm
◇ヒイラギ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:12cm
◇サヨリ◇ 匹数:3匹 最大サイズ:20cm
◇コモンフグ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:20cm
◇イソギンポ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:5cm
◇アナハゼ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:15cm
◇マハゼ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:10cm
◇メゴチ◇ 匹数:5匹 最大サイズ:15cm
◇ワニゴチ◇ 匹数:2匹 最大サイズ:30cm
◇キス◇ 匹数:6匹 最大サイズ:10cm
◇ヒラメ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:10cm
◇ヌマガレイ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:33cm
◇イイダコ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:20cm
◇アメフラシ◇ 匹数:3匹 最大サイズ:30cm
◇ヌマエビ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:2cm
◆2015年の捕獲◆
◇アマガエル◇ 匹数:1匹 最大サイズ:2cm
◇シオカラトンボ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:5cm
休日満足度 82%
- 2015年10月10日
- コメント(4)
コメントを見る
びんたーんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 3 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 5 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 11 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 11 日前
- papakidさん
- 記憶に残る1本
- 15 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
え~?
なにする~?
のんスタイル
山形県