プロフィール
びんたーん
山形県
プロフィール詳細
☆選手名簿☆
【選手名】びんたーん
【出身地】酒田市
【ポジション】港内か河川、ちょくちょく県外
【特徴】2013年8月まではシーバスをメインに多魚種を狙うスタイルでしたが、2013年9月に高知にてアカメとの衝撃の出会いがあり変更する事に。現在はアカメをメインに多魚種を狙うスタイルで活動中です♪
ちなみにアカメはまだ1匹も釣ってません(笑)遠いのでアカメ釣りは年2回から3回を予定しています(^_^;)
もしもですが、さらに詳しく知りた~い!という方は上部のプロフィールもご覧ください( ^^) _旦~~
【選手名】びんたーん
【出身地】酒田市
【ポジション】港内か河川、ちょくちょく県外
【特徴】2013年8月まではシーバスをメインに多魚種を狙うスタイルでしたが、2013年9月に高知にてアカメとの衝撃の出会いがあり変更する事に。現在はアカメをメインに多魚種を狙うスタイルで活動中です♪
ちなみにアカメはまだ1匹も釣ってません(笑)遠いのでアカメ釣りは年2回から3回を予定しています(^_^;)
もしもですが、さらに詳しく知りた~い!という方は上部のプロフィールもご覧ください( ^^) _旦~~
タグ
- 怪物捕獲!!!
- ムベンガ(ゴライアスタイガー)
- タライロン
- アロワナ
- ピラルク
- パプアンバス
- バラマンディ
- アカメ
- チョウザメ
- スズキ
- ヒラスズキ
- タイリクスズキ
- クロマグロ
- イナダ・ワラサ・ブリ
- カンパチ
- サワラ
- イケカツオ
- ダツ
- タチウオ
- オニカマス
- アカカマス
- サヨリ
- アジ
- オニヒラアジ
- ギンガメアジ
- カタクチイワシ
- マイワシ
- リュウキュウハタンポ
- サバ
- ヨロイメバル
- メバル
- タケノコメバル
- クロソイ
- ムラソイ
- カサゴ
- アイナメ
- メジナ
- クロダイ
- ミナミクロダイ
- マダイ
- イシダイ
- ハマフエフキ
- クロホシフエダイ
- ニセクロホシフエダイ
- コトヒキ
- シマイサキ
- イシモチ
- オオニベ
- キス
- キュウセン
- オジサン
- ヒラメ
- アカエイ
- ボラ
- カワハギ
- ヒイラギ
- コノシロ
- ハタハタ
- ギンポ
- マダラエソ
- コバンザメ
- ラージマウスバス
- スモールマウスバス
- ブルーギル
- ナイルティラピア
- ライギョ
- ナマズ
- ビワコオオナマズ
- ワカサギ
- ヘラブナ
- ウケクチウグイ
- ウグイ
- アブラハヤ
- 鮭稚魚
- サケ
- キングサーモン
- コーホーサーモン
- スチールヘッド
- ニジマス
- ドナルドソン
- カムループスレインボー
- レイクトラウト
- ブラウントラウト
- ブルックトラウト
- ジャガートラウト
- ロックトラウト
- イトウ
- イワナ
- ヤマメ
- サクラマス
- ヒメマス
- クニマス
- タキタロウ
- アユ
- ドジョウ
- オオクチユゴイ
- オヤミラミ
- ハタ類
- フグ類
- カレイ類
- コチ類
- ハゼ類
- ウナギ類
- コイ類
- イカ類
- タコ類
- エビ類
- カニ類
- カメ類
- タニシ類
- 熊!!
- スズメバチ!!
- 虫!!
- ヘビ!!
- 未確認生物!!
- 未確認飛行物体!!
- オバケ!!
- 都市伝説!!
- 最上川
- 酒田港湾
- 庄内南磯
- 庄内北部の海
- 山形の内水面
- 山形県外で釣り
- 渡船
- ボートフィッシング
- ワールドフィッシング
- 管釣り
- 屋形船
- 氷上
- 深い話
- 浅い話
- 深イイ話
- 浅イイ話
- すべらない話
- すべる話
- おいしい話
- まずい話
- 危ない話
- 怖い話
- 思い出話
- 今日の当たり目
- 日記・独り言
- 2013年9月高知釣り旅
- 2014年4月沖縄釣り旅
- 2014年6月高知釣り旅
- 2014年9月高知釣り旅
- 2015年5月高知釣り旅
- 2015年8月高知釣り旅
- 2016年8月高知釣り旅
- 2017年8月高知釣り旅
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:56
- 昨日のアクセス:59
- 総アクセス数:1476639
カレンダー
▼ 超大型ヤマメの潜む渓
いいやつが掛かるけど詰めが甘い・・・ど~も僕です(笑)
いいやつが捕れる率はちょうど五分五分ってカンジですw
さて、今回も安定感抜群でいきましょうか・・・(涙)
という事でまずはのんスタと現地集合。
券買ったり入渓場所を探したりしてる間に8時過ぎに(笑)
すっかり朝マヅメは終わりましたが開始ですw
で、早速のんスタが色入りヤマメをキャッチ。
今日は調子いいのかな?と思いましたがその後はいつも通りの釣れない展開(笑)
この川はほんとに釣れないw
サイズがデカい”と言われている”ので何回か来てます(爆)
一応1匹釣れましたがこのサイズ・・・(^_^;)

で、移動しつつ釣りますが反応無く前回良かったポイントへ行ってみる事に。
そして幸先よくキャッチ!

色入ってるけど小さい(笑)
その後もポツポツ掛かるけど全部10cmちょい・・・

小型が溜まってるんですかね~
今日はミノーに反応が悪いのでスピナーをメインにしてるのでそのせいもあるのかな~
とか思ってたら急にドスンバイトっ!!
瞬時に特大だとわかる魚に焦る・・・(汗)
なぜならば、またしてもスピナーの貧弱フックの時に限って特大・・・(苦笑)
初夏の大イワナはドラグずるずるで下に下れたから捕れましたが今回は狭いし岩だらけなので果てしなく危険。
しかもわりと至近距離なので魚を確認できてる状況・・・
サクラマスかヤマメか微妙なところですが色と形状からたぶんヤマメ。
サイズはどうみても40cm以上・・・\(゜ロ\)(/ロ゜)/
貧弱フックが伸びる前に捕れるかどうかの勝負ですが・・・
手前で捕れずに下流に走る最悪の展開(滝汗)
のんスタに下流でランディングしてもらえそうだったのであと数秒耐えればなんとか・・・
でしたが・・・
フックがもたなかった・・・orz
1本掛かりか・・・完全に伸びてます(涙)
あ~あ~またやらかしたよ~
あれは捕ってれば10年に1匹。いや、20年に1匹レベルのやつですよ・・・
情報として40cmクラスのヤマメが生息してるのは知ってましたが完全に想定外。
30cmが釣れればいいな~くらいの気持ちでいたのでまさかのサイズでした・・・
でも今思えば大イワナの後で何個かだけでもトレブルRBMHに替える事もできましたからね・・・
後悔先に立たず。帰ったら即交換する事が決定。
・・・まっ、もう遅いですがね(涙)
そして今日はたぶん貧果でしょう(笑)
で、その後は反応無くウグイを20匹くらい釣りまくってw飽きたので昼飯休憩。
珍しくラーメン(笑)

ふらっと入ったけど美味くてアタリのやつ♪
特にチャーハンが美味い(^o^)/
さて、午後の部です。
・・・が、夕方まで特に異状無し(^_^;)
ほら、貧果だ(笑)
最後にバラしたポイントに入ってみたけどやはり何も無かったので終了としました・・・
今回は・・・完全にやらかしましたね・・・
場所、ルアー、タイミング・・・不運と言えば不運ですがそういう可能性も想定したうえでタックルをセッティングしなければいけないですね(^_^;)
今回の一件で想定すべきマックスサイズがわかったので次回以降はそれなりの対策をして臨みたいと思います。
40cm超えはもう来ないだろうけどせめて35cmが来てほしい(笑)
という事で、今回の釣果は目刺しサイズのヤマメが5匹と目刺しサイズから30cmまでのウグイが20匹オーバーでした(爆)
一発が捕れないと激貧果になる河川w
もう1回くらいチャレンジしたいのですがどうやら雨の予報。
ちなみにこの日もけっこうな雨の中朝から晩まで釣りしてました(笑)
2釣行連続でなかなかの雨なので3釣行連続となるとさすがにモチベーションが低下しますね(爆)
疲れてるので次回はお休みというのもアリはアリですが・・・・・・性格的にたぶんそれはないですw
★ヒットタックルデータ★
【ロッド】シマノ:ワールドシャウラ2650FF-2
【リール】シマノ:15ツインパワーC3000HG+夢屋カーディフ花梨ハンドルノブ
【ライン】東レ:シーバスPEパワーゲーム 0.6号
【リーダー】東レ:バウオポリアミドプラス 5lb(約30m)
【ヒットルアー】スミス:ARスピナー3.5g・スミス:ARスピナー4.5g・D3カスタムルアーズ:ファーラップ・アングロ&カンパニー:ホーボ―スピナー3.5g
【使用フック】買ってそのまま・イトウクラフト:エキスパートトレブルフック
◆2016年の釣果◆
◇イワナ◇ 匹数:19匹 最大サイズ:53cm
◇ヤマメ◇ 匹数:31匹 最大サイズ:24cm
◇ヒメマス◇ 匹数:1匹 最大サイズ:30cm
◇ニジマス◇ 匹数:57匹 最大サイズ:50cm
◇ドナルドソン◇ 匹数:22匹 最大サイズ:65cm
◇スチールヘッド◇ 匹数:42匹 最大サイズ:55cm
◇ジャガートラウト◇ 匹数:1匹 最大サイズ:50cm
◇ジャガートラウト??(河川にて。自然交雑?密放流?特殊なイワナ?)◇ 匹数:1匹 最大サイズ:30cm
◇ブルックトラウト◇ 匹数:7匹 最大サイズ:24cm
◇レイクトラウト◇ 匹数:1匹 最大サイズ:54cm
◇コイ◇ 匹数:3匹 最大サイズ:60cm
◇ヘラブナ◇ 匹数:2匹 最大サイズ:20cm
◇ウグイ◇ 匹数:43匹 最大サイズ:30cm
◇オイカワ◇ 匹数:7匹 最大サイズ:14cm
◇モツゴ◇ 匹数:3匹 最大サイズ:10cm
◇タモロコ◇ 匹数:40匹 最大サイズ:8cm
◇イトモロコ◇ 匹数:23匹 最大サイズ:6cm
◇タイリクバラタナゴ◇ 匹数:25匹 最大サイズ:5cm
◇アユ◇ 匹数:91匹 最大サイズ:25cm
◇アユカケ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:18cm
◇スモールマウスバス◇ 匹数:5匹 最大サイズ:40cm
◇マアジ◇ 匹数:309匹 最大サイズ:25cm
◇マルアジ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:27cm
◇マイワシ◇ 匹数:20匹 最大サイズ:30cm
◇マサバ◇ 匹数:6匹 最大サイズ:15cm
◇アカカマス◇ 匹数:76匹 最大サイズ:28cm
◇メバル◇ 匹数:17匹 最大サイズ:19cm
◇タケノコメバル◇ 匹数:1匹 最大サイズ:14cm
◇マダイ◇ 匹数:5匹 最大サイズ:20cm
◇クロダイ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:35cm
◇イシダイ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:15cm
◇クロソイ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:13cm
◇アイナメ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:10cm
◇シマイサキ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:18cm
◇スズキ◇ 匹数:19匹 最大サイズ:84cm
◇ヒラメ◇ 匹数:2匹 最大サイズ:30cm
◇メゴチ◇ 匹数:3匹 最大サイズ:15cm
◇ヒガンフグ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:15cm
◇モクズガニ◇ 匹数:3匹 最大サイズ:20cm
◇イイダコ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:20cm
休日満足度 82%
いいやつが捕れる率はちょうど五分五分ってカンジですw
さて、今回も安定感抜群でいきましょうか・・・(涙)
という事でまずはのんスタと現地集合。
券買ったり入渓場所を探したりしてる間に8時過ぎに(笑)
すっかり朝マヅメは終わりましたが開始ですw
で、早速のんスタが色入りヤマメをキャッチ。
今日は調子いいのかな?と思いましたがその後はいつも通りの釣れない展開(笑)
この川はほんとに釣れないw
サイズがデカい”と言われている”ので何回か来てます(爆)
一応1匹釣れましたがこのサイズ・・・(^_^;)

で、移動しつつ釣りますが反応無く前回良かったポイントへ行ってみる事に。
そして幸先よくキャッチ!

色入ってるけど小さい(笑)
その後もポツポツ掛かるけど全部10cmちょい・・・

小型が溜まってるんですかね~
今日はミノーに反応が悪いのでスピナーをメインにしてるのでそのせいもあるのかな~
とか思ってたら急にドスンバイトっ!!
瞬時に特大だとわかる魚に焦る・・・(汗)
なぜならば、またしてもスピナーの貧弱フックの時に限って特大・・・(苦笑)
初夏の大イワナはドラグずるずるで下に下れたから捕れましたが今回は狭いし岩だらけなので果てしなく危険。
しかもわりと至近距離なので魚を確認できてる状況・・・
サクラマスかヤマメか微妙なところですが色と形状からたぶんヤマメ。
サイズはどうみても40cm以上・・・\(゜ロ\)(/ロ゜)/
貧弱フックが伸びる前に捕れるかどうかの勝負ですが・・・
手前で捕れずに下流に走る最悪の展開(滝汗)
のんスタに下流でランディングしてもらえそうだったのであと数秒耐えればなんとか・・・
でしたが・・・
フックがもたなかった・・・orz
1本掛かりか・・・完全に伸びてます(涙)
あ~あ~またやらかしたよ~
あれは捕ってれば10年に1匹。いや、20年に1匹レベルのやつですよ・・・
情報として40cmクラスのヤマメが生息してるのは知ってましたが完全に想定外。
30cmが釣れればいいな~くらいの気持ちでいたのでまさかのサイズでした・・・
でも今思えば大イワナの後で何個かだけでもトレブルRBMHに替える事もできましたからね・・・
後悔先に立たず。帰ったら即交換する事が決定。
・・・まっ、もう遅いですがね(涙)
そして今日はたぶん貧果でしょう(笑)
で、その後は反応無くウグイを20匹くらい釣りまくってw飽きたので昼飯休憩。
珍しくラーメン(笑)

ふらっと入ったけど美味くてアタリのやつ♪
特にチャーハンが美味い(^o^)/
さて、午後の部です。
・・・が、夕方まで特に異状無し(^_^;)
ほら、貧果だ(笑)
最後にバラしたポイントに入ってみたけどやはり何も無かったので終了としました・・・
今回は・・・完全にやらかしましたね・・・
場所、ルアー、タイミング・・・不運と言えば不運ですがそういう可能性も想定したうえでタックルをセッティングしなければいけないですね(^_^;)
今回の一件で想定すべきマックスサイズがわかったので次回以降はそれなりの対策をして臨みたいと思います。
40cm超えはもう来ないだろうけどせめて35cmが来てほしい(笑)
という事で、今回の釣果は目刺しサイズのヤマメが5匹と目刺しサイズから30cmまでのウグイが20匹オーバーでした(爆)
一発が捕れないと激貧果になる河川w
もう1回くらいチャレンジしたいのですがどうやら雨の予報。
ちなみにこの日もけっこうな雨の中朝から晩まで釣りしてました(笑)
2釣行連続でなかなかの雨なので3釣行連続となるとさすがにモチベーションが低下しますね(爆)
疲れてるので次回はお休みというのもアリはアリですが・・・・・・性格的にたぶんそれはないですw
★ヒットタックルデータ★
【ロッド】シマノ:ワールドシャウラ2650FF-2
【リール】シマノ:15ツインパワーC3000HG+夢屋カーディフ花梨ハンドルノブ
【ライン】東レ:シーバスPEパワーゲーム 0.6号
【リーダー】東レ:バウオポリアミドプラス 5lb(約30m)
【ヒットルアー】スミス:ARスピナー3.5g・スミス:ARスピナー4.5g・D3カスタムルアーズ:ファーラップ・アングロ&カンパニー:ホーボ―スピナー3.5g
【使用フック】買ってそのまま・イトウクラフト:エキスパートトレブルフック
◆2016年の釣果◆
◇イワナ◇ 匹数:19匹 最大サイズ:53cm
◇ヤマメ◇ 匹数:31匹 最大サイズ:24cm
◇ヒメマス◇ 匹数:1匹 最大サイズ:30cm
◇ニジマス◇ 匹数:57匹 最大サイズ:50cm
◇ドナルドソン◇ 匹数:22匹 最大サイズ:65cm
◇スチールヘッド◇ 匹数:42匹 最大サイズ:55cm
◇ジャガートラウト◇ 匹数:1匹 最大サイズ:50cm
◇ジャガートラウト??(河川にて。自然交雑?密放流?特殊なイワナ?)◇ 匹数:1匹 最大サイズ:30cm
◇ブルックトラウト◇ 匹数:7匹 最大サイズ:24cm
◇レイクトラウト◇ 匹数:1匹 最大サイズ:54cm
◇コイ◇ 匹数:3匹 最大サイズ:60cm
◇ヘラブナ◇ 匹数:2匹 最大サイズ:20cm
◇ウグイ◇ 匹数:43匹 最大サイズ:30cm
◇オイカワ◇ 匹数:7匹 最大サイズ:14cm
◇モツゴ◇ 匹数:3匹 最大サイズ:10cm
◇タモロコ◇ 匹数:40匹 最大サイズ:8cm
◇イトモロコ◇ 匹数:23匹 最大サイズ:6cm
◇タイリクバラタナゴ◇ 匹数:25匹 最大サイズ:5cm
◇アユ◇ 匹数:91匹 最大サイズ:25cm
◇アユカケ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:18cm
◇スモールマウスバス◇ 匹数:5匹 最大サイズ:40cm
◇マアジ◇ 匹数:309匹 最大サイズ:25cm
◇マルアジ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:27cm
◇マイワシ◇ 匹数:20匹 最大サイズ:30cm
◇マサバ◇ 匹数:6匹 最大サイズ:15cm
◇アカカマス◇ 匹数:76匹 最大サイズ:28cm
◇メバル◇ 匹数:17匹 最大サイズ:19cm
◇タケノコメバル◇ 匹数:1匹 最大サイズ:14cm
◇マダイ◇ 匹数:5匹 最大サイズ:20cm
◇クロダイ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:35cm
◇イシダイ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:15cm
◇クロソイ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:13cm
◇アイナメ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:10cm
◇シマイサキ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:18cm
◇スズキ◇ 匹数:19匹 最大サイズ:84cm
◇ヒラメ◇ 匹数:2匹 最大サイズ:30cm
◇メゴチ◇ 匹数:3匹 最大サイズ:15cm
◇ヒガンフグ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:15cm
◇モクズガニ◇ 匹数:3匹 最大サイズ:20cm
◇イイダコ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:20cm
休日満足度 82%
- 2016年9月23日
- コメント(1)
コメントを見る
びんたーんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 名称不明
- 1 日前
- ichi-goさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 3 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 3 日前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 4 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 7 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- やっとシーバス釣れました!
- TEAM9
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
デカかったな。
んで、きれいだった。
釣ってほしかった。
ワロタww
のんスタイル
山形県