プロフィール
びんたーん
山形県
プロフィール詳細
☆選手名簿☆
【選手名】びんたーん
【出身地】酒田市
【ポジション】港内か河川、ちょくちょく県外
【特徴】2013年8月まではシーバスをメインに多魚種を狙うスタイルでしたが、2013年9月に高知にてアカメとの衝撃の出会いがあり変更する事に。現在はアカメをメインに多魚種を狙うスタイルで活動中です♪
ちなみにアカメはまだ1匹も釣ってません(笑)遠いのでアカメ釣りは年2回から3回を予定しています(^_^;)
もしもですが、さらに詳しく知りた~い!という方は上部のプロフィールもご覧ください( ^^) _旦~~
【選手名】びんたーん
【出身地】酒田市
【ポジション】港内か河川、ちょくちょく県外
【特徴】2013年8月まではシーバスをメインに多魚種を狙うスタイルでしたが、2013年9月に高知にてアカメとの衝撃の出会いがあり変更する事に。現在はアカメをメインに多魚種を狙うスタイルで活動中です♪
ちなみにアカメはまだ1匹も釣ってません(笑)遠いのでアカメ釣りは年2回から3回を予定しています(^_^;)
もしもですが、さらに詳しく知りた~い!という方は上部のプロフィールもご覧ください( ^^) _旦~~
タグ
- 怪物捕獲!!!
- ムベンガ(ゴライアスタイガー)
- タライロン
- アロワナ
- ピラルク
- パプアンバス
- バラマンディ
- アカメ
- チョウザメ
- スズキ
- ヒラスズキ
- タイリクスズキ
- クロマグロ
- イナダ・ワラサ・ブリ
- カンパチ
- サワラ
- イケカツオ
- ダツ
- タチウオ
- オニカマス
- アカカマス
- サヨリ
- アジ
- オニヒラアジ
- ギンガメアジ
- カタクチイワシ
- マイワシ
- リュウキュウハタンポ
- サバ
- ヨロイメバル
- メバル
- タケノコメバル
- クロソイ
- ムラソイ
- カサゴ
- アイナメ
- メジナ
- クロダイ
- ミナミクロダイ
- マダイ
- イシダイ
- ハマフエフキ
- クロホシフエダイ
- ニセクロホシフエダイ
- コトヒキ
- シマイサキ
- イシモチ
- オオニベ
- キス
- キュウセン
- オジサン
- ヒラメ
- アカエイ
- ボラ
- カワハギ
- ヒイラギ
- コノシロ
- ハタハタ
- ギンポ
- マダラエソ
- コバンザメ
- ラージマウスバス
- スモールマウスバス
- ブルーギル
- ナイルティラピア
- ライギョ
- ナマズ
- ビワコオオナマズ
- ワカサギ
- ヘラブナ
- ウケクチウグイ
- ウグイ
- アブラハヤ
- 鮭稚魚
- サケ
- キングサーモン
- コーホーサーモン
- スチールヘッド
- ニジマス
- ドナルドソン
- カムループスレインボー
- レイクトラウト
- ブラウントラウト
- ブルックトラウト
- ジャガートラウト
- ロックトラウト
- イトウ
- イワナ
- ヤマメ
- サクラマス
- ヒメマス
- クニマス
- タキタロウ
- アユ
- ドジョウ
- オオクチユゴイ
- オヤミラミ
- ハタ類
- フグ類
- カレイ類
- コチ類
- ハゼ類
- ウナギ類
- コイ類
- イカ類
- タコ類
- エビ類
- カニ類
- カメ類
- タニシ類
- 熊!!
- スズメバチ!!
- 虫!!
- ヘビ!!
- 未確認生物!!
- 未確認飛行物体!!
- オバケ!!
- 都市伝説!!
- 最上川
- 酒田港湾
- 庄内南磯
- 庄内北部の海
- 山形の内水面
- 山形県外で釣り
- 渡船
- ボートフィッシング
- ワールドフィッシング
- 管釣り
- 屋形船
- 氷上
- 深い話
- 浅い話
- 深イイ話
- 浅イイ話
- すべらない話
- すべる話
- おいしい話
- まずい話
- 危ない話
- 怖い話
- 思い出話
- 今日の当たり目
- 日記・独り言
- 2013年9月高知釣り旅
- 2014年4月沖縄釣り旅
- 2014年6月高知釣り旅
- 2014年9月高知釣り旅
- 2015年5月高知釣り旅
- 2015年8月高知釣り旅
- 2016年8月高知釣り旅
- 2017年8月高知釣り旅
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:267
- 昨日のアクセス:72
- 総アクセス数:1475417
カレンダー
アーカイブ
▼ 標高1400mで見る紅
K2F162T3がT1かT2だと良かったなと思う・・・ど~も僕です。
まっ、そもそものコンセプトが青物みたいなのでしょうがないですが・・・(^_^;)
TKWの160が出ればそれまでの話なのでリップ削ったりしないでとりあえずそのまま使用してみますかね(笑)
で、今回の釣り。
先日、「何しようかなぁ~」と思っていろいろ調べてたら湯の湖で赤背っぱりのヒメマスが釣れていたので迷わず行くことが決定(笑)
NZさんと予定が合ったので共に向かう事になりました。
湯の湖は標高1400mを超える高地にある湖で、ニジマス・ブルック・ホンマス・ヒメマスが放流されていてルアーやフライ、エサ釣りで狙う事ができます。
位置をわかりやすく言えば中禅寺湖のさらに先です(笑)
ニジマス以外は湯の湖にまで来ないとなかなか釣る事ができない魚ですので主なターゲットはニジマス以外という事になりますw
とは言え毎週の放流量などを考慮するとニジマスの数が多い事が予想される為、何も無いのもツラいのでニジマスでもOKです(爆)
楽しければそれでいいのだ(笑)
まっ、とりあえずメインターゲットは赤いヒメマスという事ですね~
つまりこういうやつ♪



そんなわけでまずは夜中にNZさんと集合し栃木へ向かいます。
今回も安定の無睡眠(笑)
いや、一応今回は10分寝ましたw
で、道中は爆裂な豪雨(汗)
豪雨ゾーンを通り過ぎても基本雨・・・
今日は1日雨でしょうね~(・.・;)
そして明け方に無事到着。
早速準備をして開始!
しますが・・・なんか微妙なのですぐに移動(笑)
流れ込みエリアから一気に流れ出し付近へ。
全然よくわからないので二手に分かれて広く調査する事に。
で、わりと早めに何かヒット!
そしてバレ~
20cmくらいの何かでした(笑)
とりあえず魚っ気はあるので引き続きキープキャスティング。
でしたが・・・やる気を完全にそぐレベルの強烈な雨が襲来!(-_-)
さすがにしんどいので木の下からキャスト(笑)
で、何も無し(爆)
なるほど・・・これは、やらかしたかもしれんw
ニジマス云々の前に、”釣れない”もしくは”釣るのが難しいフィールド”のやつ(笑)
放流量はかなり多いようですのでおそらく後者の方ですかね・・・
とは言っても遥々山形から来たのでとにかく釣るしかないのです(笑)
NZさんの方も何も無かったので到着した時に釣れてたエリアへ入ってみる事に。
で、やっぱ釣れない(笑)
しかしよく見てみたらそこそこの数のヒメマスがドシャローに入っています。
これはまさしく十和田湖の時のやつです!(・◇・)
サイズもいいカンジだし赤背っぱりキャッチの大チャンス♪
早速狙いますが・・・
数が十和田湖の時ほど多くなく、全部で20匹程度なのでさすがに釣れにくい展開(^_^;)
それでも時間を掛けてミノーに反応する個体をサイトで狙っているとようやくヒット!
しましたが・・・スレ掛かり(^_^;)
赤かったけどノーカン即リリース。
20cmくらいの水深でミノーを動かすとさすがにこうなっちゃうのでやや沖のアクティブなヒメマスを狙う事に。
なんてやってたら待望の放流がスタート!
全然釣れてないから非常に助かります(笑)
と、期待してましたが・・・
誰も釣れない(爆)
しばらくしてNZさんに25cmくらいのニジマスが1匹だけ釣れましたが・・・それだけ(笑)
あっ、忘れてた!
目刺しサイズのブルックは釣れましたww

あれですかね・・・管釣りと違って湖だからすぐに沖とかに散っちゃうんですかね(^_^;)
まっしょうがないので再びヒメマ狙い。
ん?なぜかニジマス放流したら数増えた気が・・・
チェイスする魚も増えたような・・・
って事である程度距離をとってサイトフィッシング。
リッジ56Fでしつこく誘っているとようやくヒット!
ヒメマはヒキがめっちゃ弱い事を思い出しつつキャッチ(笑)

キタっ!赤いやつ!(・∀・)
背っぱりじゃなかったけど綺麗な赤ラインが印象的なかっこいい魚です♪



サイズも30cmくらいあり、なかなかの満足度(^O^)
赤背っぱりの姿も見えてるのでさらに狙います!
が・・・その後は1スレのみ(・.・;)
15時くらいまで頑張りましたが振り返ってみたら2匹で終了となりました(笑)
たぶんもう行かないw
帰る頃になったら雨止むし(笑)


今回は・・・赤ヒメマスが釣れたのは非常に良かったのですが、2匹はさすがにツライ(笑)
雨もずっと降っててなかなかのしんどさでした(^_^;)
今回も赤背っぱりキャッチとはなりませんでしたが、その辺は来月の十和田湖で達成する予定となっております(笑)
さて、次回もトラウトですよ~(・◇・)
★ヒットタックルデータ★
【ロッド】シマノ:ワールドシャウラ2650FF-2
【リール】シマノ:15ツインパワーC3000HG+夢屋カーディフ花梨ハンドルノブ
【ライン】東レ:シーバスPEパワーゲーム 0.6号
【リーダー】モーリス:アジングマスターフロロカーボン 3lb(約30m)
【ヒットルアー】ジップベイツ:リッジ56F・ウォーターランド・アルみん1.6g
【使用フック】買ってそのまま
◆2016年の釣果◆
◇イワナ◇ 匹数:19匹 最大サイズ:53cm
◇ヤマメ◇ 匹数:26匹 最大サイズ:24cm
◇ヒメマス◇ 匹数:1匹 最大サイズ:30cm
◇ニジマス◇ 匹数:57匹 最大サイズ:50cm
◇ドナルドソン◇ 匹数:22匹 最大サイズ:65cm
◇スチールヘッド◇ 匹数:42匹 最大サイズ:55cm
◇ジャガートラウト◇ 匹数:1匹 最大サイズ:50cm
◇ジャガートラウト??(河川にて。自然交雑?密放流?特殊なイワナ?)◇ 匹数:1匹 最大サイズ:30cm
◇ブルックトラウト◇ 匹数:7匹 最大サイズ:24cm
◇レイクトラウト◇ 匹数:1匹 最大サイズ:54cm
◇コイ◇ 匹数:3匹 最大サイズ:60cm
◇ヘラブナ◇ 匹数:2匹 最大サイズ:20cm
◇ウグイ◇ 匹数:23匹 最大サイズ:30cm
◇オイカワ◇ 匹数:7匹 最大サイズ:14cm
◇モツゴ◇ 匹数:3匹 最大サイズ:10cm
◇タモロコ◇ 匹数:40匹 最大サイズ:8cm
◇イトモロコ◇ 匹数:23匹 最大サイズ:6cm
◇タイリクバラタナゴ◇ 匹数:25匹 最大サイズ:5cm
◇アユ◇ 匹数:91匹 最大サイズ:25cm
◇アユカケ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:18cm
◇スモールマウスバス◇ 匹数:5匹 最大サイズ:40cm
◇マアジ◇ 匹数:309匹 最大サイズ:25cm
◇マルアジ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:27cm
◇マイワシ◇ 匹数:20匹 最大サイズ:30cm
◇マサバ◇ 匹数:6匹 最大サイズ:15cm
◇アカカマス◇ 匹数:76匹 最大サイズ:28cm
◇メバル◇ 匹数:17匹 最大サイズ:19cm
◇タケノコメバル◇ 匹数:1匹 最大サイズ:14cm
◇マダイ◇ 匹数:5匹 最大サイズ:20cm
◇クロダイ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:35cm
◇イシダイ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:15cm
◇クロソイ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:13cm
◇アイナメ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:10cm
◇シマイサキ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:18cm
◇スズキ◇ 匹数:19匹 最大サイズ:84cm
◇ヒラメ◇ 匹数:2匹 最大サイズ:30cm
◇メゴチ◇ 匹数:3匹 最大サイズ:15cm
◇ヒガンフグ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:15cm
◇モクズガニ◇ 匹数:3匹 最大サイズ:20cm
◇イイダコ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:20cm
休日満足度 87%
まっ、そもそものコンセプトが青物みたいなのでしょうがないですが・・・(^_^;)
TKWの160が出ればそれまでの話なのでリップ削ったりしないでとりあえずそのまま使用してみますかね(笑)
で、今回の釣り。
先日、「何しようかなぁ~」と思っていろいろ調べてたら湯の湖で赤背っぱりのヒメマスが釣れていたので迷わず行くことが決定(笑)
NZさんと予定が合ったので共に向かう事になりました。
湯の湖は標高1400mを超える高地にある湖で、ニジマス・ブルック・ホンマス・ヒメマスが放流されていてルアーやフライ、エサ釣りで狙う事ができます。
位置をわかりやすく言えば中禅寺湖のさらに先です(笑)
ニジマス以外は湯の湖にまで来ないとなかなか釣る事ができない魚ですので主なターゲットはニジマス以外という事になりますw
とは言え毎週の放流量などを考慮するとニジマスの数が多い事が予想される為、何も無いのもツラいのでニジマスでもOKです(爆)
楽しければそれでいいのだ(笑)
まっ、とりあえずメインターゲットは赤いヒメマスという事ですね~
つまりこういうやつ♪



そんなわけでまずは夜中にNZさんと集合し栃木へ向かいます。
今回も安定の無睡眠(笑)
いや、一応今回は10分寝ましたw
で、道中は爆裂な豪雨(汗)
豪雨ゾーンを通り過ぎても基本雨・・・
今日は1日雨でしょうね~(・.・;)
そして明け方に無事到着。
早速準備をして開始!
しますが・・・なんか微妙なのですぐに移動(笑)
流れ込みエリアから一気に流れ出し付近へ。
全然よくわからないので二手に分かれて広く調査する事に。
で、わりと早めに何かヒット!
そしてバレ~
20cmくらいの何かでした(笑)
とりあえず魚っ気はあるので引き続きキープキャスティング。
でしたが・・・やる気を完全にそぐレベルの強烈な雨が襲来!(-_-)
さすがにしんどいので木の下からキャスト(笑)
で、何も無し(爆)
なるほど・・・これは、やらかしたかもしれんw
ニジマス云々の前に、”釣れない”もしくは”釣るのが難しいフィールド”のやつ(笑)
放流量はかなり多いようですのでおそらく後者の方ですかね・・・
とは言っても遥々山形から来たのでとにかく釣るしかないのです(笑)
NZさんの方も何も無かったので到着した時に釣れてたエリアへ入ってみる事に。
で、やっぱ釣れない(笑)
しかしよく見てみたらそこそこの数のヒメマスがドシャローに入っています。
これはまさしく十和田湖の時のやつです!(・◇・)
サイズもいいカンジだし赤背っぱりキャッチの大チャンス♪
早速狙いますが・・・
数が十和田湖の時ほど多くなく、全部で20匹程度なのでさすがに釣れにくい展開(^_^;)
それでも時間を掛けてミノーに反応する個体をサイトで狙っているとようやくヒット!
しましたが・・・スレ掛かり(^_^;)
赤かったけどノーカン即リリース。
20cmくらいの水深でミノーを動かすとさすがにこうなっちゃうのでやや沖のアクティブなヒメマスを狙う事に。
なんてやってたら待望の放流がスタート!
全然釣れてないから非常に助かります(笑)
と、期待してましたが・・・
誰も釣れない(爆)
しばらくしてNZさんに25cmくらいのニジマスが1匹だけ釣れましたが・・・それだけ(笑)
あっ、忘れてた!
目刺しサイズのブルックは釣れましたww

あれですかね・・・管釣りと違って湖だからすぐに沖とかに散っちゃうんですかね(^_^;)
まっしょうがないので再びヒメマ狙い。
ん?なぜかニジマス放流したら数増えた気が・・・
チェイスする魚も増えたような・・・
って事である程度距離をとってサイトフィッシング。
リッジ56Fでしつこく誘っているとようやくヒット!
ヒメマはヒキがめっちゃ弱い事を思い出しつつキャッチ(笑)

キタっ!赤いやつ!(・∀・)
背っぱりじゃなかったけど綺麗な赤ラインが印象的なかっこいい魚です♪



サイズも30cmくらいあり、なかなかの満足度(^O^)
赤背っぱりの姿も見えてるのでさらに狙います!
が・・・その後は1スレのみ(・.・;)
15時くらいまで頑張りましたが振り返ってみたら2匹で終了となりました(笑)
たぶんもう行かないw
帰る頃になったら雨止むし(笑)


今回は・・・赤ヒメマスが釣れたのは非常に良かったのですが、2匹はさすがにツライ(笑)
雨もずっと降っててなかなかのしんどさでした(^_^;)
今回も赤背っぱりキャッチとはなりませんでしたが、その辺は来月の十和田湖で達成する予定となっております(笑)
さて、次回もトラウトですよ~(・◇・)
★ヒットタックルデータ★
【ロッド】シマノ:ワールドシャウラ2650FF-2
【リール】シマノ:15ツインパワーC3000HG+夢屋カーディフ花梨ハンドルノブ
【ライン】東レ:シーバスPEパワーゲーム 0.6号
【リーダー】モーリス:アジングマスターフロロカーボン 3lb(約30m)
【ヒットルアー】ジップベイツ:リッジ56F・ウォーターランド・アルみん1.6g
【使用フック】買ってそのまま
◆2016年の釣果◆
◇イワナ◇ 匹数:19匹 最大サイズ:53cm
◇ヤマメ◇ 匹数:26匹 最大サイズ:24cm
◇ヒメマス◇ 匹数:1匹 最大サイズ:30cm
◇ニジマス◇ 匹数:57匹 最大サイズ:50cm
◇ドナルドソン◇ 匹数:22匹 最大サイズ:65cm
◇スチールヘッド◇ 匹数:42匹 最大サイズ:55cm
◇ジャガートラウト◇ 匹数:1匹 最大サイズ:50cm
◇ジャガートラウト??(河川にて。自然交雑?密放流?特殊なイワナ?)◇ 匹数:1匹 最大サイズ:30cm
◇ブルックトラウト◇ 匹数:7匹 最大サイズ:24cm
◇レイクトラウト◇ 匹数:1匹 最大サイズ:54cm
◇コイ◇ 匹数:3匹 最大サイズ:60cm
◇ヘラブナ◇ 匹数:2匹 最大サイズ:20cm
◇ウグイ◇ 匹数:23匹 最大サイズ:30cm
◇オイカワ◇ 匹数:7匹 最大サイズ:14cm
◇モツゴ◇ 匹数:3匹 最大サイズ:10cm
◇タモロコ◇ 匹数:40匹 最大サイズ:8cm
◇イトモロコ◇ 匹数:23匹 最大サイズ:6cm
◇タイリクバラタナゴ◇ 匹数:25匹 最大サイズ:5cm
◇アユ◇ 匹数:91匹 最大サイズ:25cm
◇アユカケ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:18cm
◇スモールマウスバス◇ 匹数:5匹 最大サイズ:40cm
◇マアジ◇ 匹数:309匹 最大サイズ:25cm
◇マルアジ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:27cm
◇マイワシ◇ 匹数:20匹 最大サイズ:30cm
◇マサバ◇ 匹数:6匹 最大サイズ:15cm
◇アカカマス◇ 匹数:76匹 最大サイズ:28cm
◇メバル◇ 匹数:17匹 最大サイズ:19cm
◇タケノコメバル◇ 匹数:1匹 最大サイズ:14cm
◇マダイ◇ 匹数:5匹 最大サイズ:20cm
◇クロダイ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:35cm
◇イシダイ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:15cm
◇クロソイ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:13cm
◇アイナメ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:10cm
◇シマイサキ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:18cm
◇スズキ◇ 匹数:19匹 最大サイズ:84cm
◇ヒラメ◇ 匹数:2匹 最大サイズ:30cm
◇メゴチ◇ 匹数:3匹 最大サイズ:15cm
◇ヒガンフグ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:15cm
◇モクズガニ◇ 匹数:3匹 最大サイズ:20cm
◇イイダコ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:20cm
休日満足度 87%
- 2016年9月20日
- コメント(2)
コメントを見る
びんたーんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
シマノ(SHIMANO) リール メンテナンス スプレー 2本セット(オイル&グリース) SP-003H 890078
posted with amazlet at 17.11.29
SHIMANO(シマノ)
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #2
- 1 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 5 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 6 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 18 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 26 日前
- タケさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
敗因は「雨」な希ガス(笑)
ケン坊
高知県