プロフィール
びんたーん
山形県
プロフィール詳細
☆選手名簿☆
【選手名】びんたーん
【出身地】酒田市
【ポジション】港内か河川、ちょくちょく県外
【特徴】2013年8月まではシーバスをメインに多魚種を狙うスタイルでしたが、2013年9月に高知にてアカメとの衝撃の出会いがあり変更する事に。現在はアカメをメインに多魚種を狙うスタイルで活動中です♪
ちなみにアカメはまだ1匹も釣ってません(笑)遠いのでアカメ釣りは年2回から3回を予定しています(^_^;)
もしもですが、さらに詳しく知りた~い!という方は上部のプロフィールもご覧ください( ^^) _旦~~
【選手名】びんたーん
【出身地】酒田市
【ポジション】港内か河川、ちょくちょく県外
【特徴】2013年8月まではシーバスをメインに多魚種を狙うスタイルでしたが、2013年9月に高知にてアカメとの衝撃の出会いがあり変更する事に。現在はアカメをメインに多魚種を狙うスタイルで活動中です♪
ちなみにアカメはまだ1匹も釣ってません(笑)遠いのでアカメ釣りは年2回から3回を予定しています(^_^;)
もしもですが、さらに詳しく知りた~い!という方は上部のプロフィールもご覧ください( ^^) _旦~~
タグ
- 怪物捕獲!!!
- ムベンガ(ゴライアスタイガー)
- タライロン
- アロワナ
- ピラルク
- パプアンバス
- バラマンディ
- アカメ
- チョウザメ
- スズキ
- ヒラスズキ
- タイリクスズキ
- クロマグロ
- イナダ・ワラサ・ブリ
- カンパチ
- サワラ
- イケカツオ
- ダツ
- タチウオ
- オニカマス
- アカカマス
- サヨリ
- アジ
- オニヒラアジ
- ギンガメアジ
- カタクチイワシ
- マイワシ
- リュウキュウハタンポ
- サバ
- ヨロイメバル
- メバル
- タケノコメバル
- クロソイ
- ムラソイ
- カサゴ
- アイナメ
- メジナ
- クロダイ
- ミナミクロダイ
- マダイ
- イシダイ
- ハマフエフキ
- クロホシフエダイ
- ニセクロホシフエダイ
- コトヒキ
- シマイサキ
- イシモチ
- オオニベ
- キス
- キュウセン
- オジサン
- ヒラメ
- アカエイ
- ボラ
- カワハギ
- ヒイラギ
- コノシロ
- ハタハタ
- ギンポ
- マダラエソ
- コバンザメ
- ラージマウスバス
- スモールマウスバス
- ブルーギル
- ナイルティラピア
- ライギョ
- ナマズ
- ビワコオオナマズ
- ワカサギ
- ヘラブナ
- ウケクチウグイ
- ウグイ
- アブラハヤ
- 鮭稚魚
- サケ
- キングサーモン
- コーホーサーモン
- スチールヘッド
- ニジマス
- ドナルドソン
- カムループスレインボー
- レイクトラウト
- ブラウントラウト
- ブルックトラウト
- ジャガートラウト
- ロックトラウト
- イトウ
- イワナ
- ヤマメ
- サクラマス
- ヒメマス
- クニマス
- タキタロウ
- アユ
- ドジョウ
- オオクチユゴイ
- オヤミラミ
- ハタ類
- フグ類
- カレイ類
- コチ類
- ハゼ類
- ウナギ類
- コイ類
- イカ類
- タコ類
- エビ類
- カニ類
- カメ類
- タニシ類
- 熊!!
- スズメバチ!!
- 虫!!
- ヘビ!!
- 未確認生物!!
- 未確認飛行物体!!
- オバケ!!
- 都市伝説!!
- 最上川
- 酒田港湾
- 庄内南磯
- 庄内北部の海
- 山形の内水面
- 山形県外で釣り
- 渡船
- ボートフィッシング
- ワールドフィッシング
- 管釣り
- 屋形船
- 氷上
- 深い話
- 浅い話
- 深イイ話
- 浅イイ話
- すべらない話
- すべる話
- おいしい話
- まずい話
- 危ない話
- 怖い話
- 思い出話
- 今日の当たり目
- 日記・独り言
- 2013年9月高知釣り旅
- 2014年4月沖縄釣り旅
- 2014年6月高知釣り旅
- 2014年9月高知釣り旅
- 2015年5月高知釣り旅
- 2015年8月高知釣り旅
- 2016年8月高知釣り旅
- 2017年8月高知釣り旅
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:173
- 昨日のアクセス:321
- 総アクセス数:1475644
カレンダー
アーカイブ
▼ シーバス強化月間終了のお知らせ ~連休2日目~
連休2日目です!
あっ、ど~も僕です(爆)
夜中にしっかり睡眠モードに入った前日。
夜明けと共にスタートです!
寝袋だから寒くなかったけど暖かい何かをコンビニで買って、まずは朝イチどうでしょう~なポイントへ。
しかし・・・朝の放射冷却がキツイ・・・
さらに水の状態が昨日に比べてイマイチ。
普通の状態でならあまり問題ありませんが盛り上がり後のこれは厳しい予感しかしませんな・・・(汗)
って事でノーバイト。
やや移動。
かなりしつこく、且つ丁寧に攻めましたが何も無し(笑)
前日にやりすぎた説も考えましたが・・・(爆)
場所的にその可能性は低い気がするので気温と水温の高まりを待って後程来る事に。
夜しっかり寝たので日中はびっちりと落ち鮎の釣りができます。
まずはいつものところへ。
状況は悪くありません。
まぁ・・・何も無かったですが(笑)
しょうがない・・・ついに秘蔵のポイント解禁です!
この状況でそこに入って出なかったら”今年は日中イケてない説”を確信する事にしました(笑)
で、ぜぇぜぇ言いながらギリで到着(爆)
「うむ。普通は釣れるはずじゃ。」
仙人並の集中力で開始!(笑)
しかし・・・何も無し~(爆)
たぶん夜のやつですな(笑)
とは言え、時間はまだまだあるので各所を転々・・・
やっぱり何も無かったですが(爆)
気が付けば昼過ぎ。
しっかりやったなぁ~(笑)
完全に飽きました(爆)
って事で、気温と水温の高まりを待っていた朝のポイントへ。
しっかりめに攻めましたが・・・
ノーバイト~(笑)
温度の問題じゃないやつですな(爆)
いつもの半分くらいの時間で見切り、移動。
気配があったら粘るけど、直感でダメと感じたら無駄撃ちしないスタイルです。
ん?それ、普通か(爆)
で、全体的に何も無さ過ぎなのでだんだん意固地になってきて微妙にお手軽じゃないポイントも含めてランガンする事に(笑)
1か所は少し自信があったのでいい流れが出る時間帯まで数か所を転々・・・
何も無くてただ疲れただけだったので少し早めに某ポイントへ。
一見気配無し。
しかし様々な理由から居る事は確信しています。
ますはブラストから。
しばらく攻めますがどうにもレンジが気に入らない。
浅くしてガイドモデルにローテ。
さらに攻めているとようやくドゴッ!!っとバイト!
が出たが・・・ノらず・・・
さらにその数投後にはルアーの下に何かついてきた・・・ような気が(笑)
幻覚の可能性アリだけど(爆)
しかしその直後の1投で幻覚じゃない事を証明(笑)
怪しいところを通した瞬間にドスンっ!!とナイスバイト!
めっさヒくやつ~♪
完全に一本掛かりだけど(笑)
フロントを掛けたかったので何回か試し・・・ようやく掛かり抜き上げ~
・・・たらポロリ(笑)
フロント掛けた意味無し(爆)
でもポロリが陸上だったからセーフ(笑)

70cmあるなしのたぶん68cmやや太パンパン丸(笑)
よく走った元気いっぱいの暴れる君でした♪
で、さらに狙いますがもう少しデカいやつを1匹バラしたらさすがに沈黙(笑)
一匹出るかどうかだと思ってましたが、意外に数が多くていい経験になりました♪
移動。
念の為夕方のタイミングで近くのポイントをやってみたけど流れが出ても特に異状無し。
ベイトの位置が影響してるのかどうか・・・ってところです(笑)
わかりませんけど(爆)
で、さすがに疲れてきたので早めに帰ろうかなと思ったけど最上川某所で少しやってからにしようかな的移動。
到着。
ん?今年初めて来たから道全然わからん(爆)
しかしよく見ると誰かが歩いたような跡が・・・
テキトーに歩いて・・・ポイントIN(笑)
なかなか釣れそうな雰囲気です♪
開始!
しましたが・・・頭上を飛んでいく白鳥の糞攻撃が多すぎてそのうち必ず直撃するやつだったので30分程で逃げるように撤退(爆)
推定20~30発投下されたけどなんとか無事でした(笑)
で、ソートー疲れたので終了としました~
なんか尻すぼみ(笑)
今回は連休でしたが、落ち鮎は置いといて(笑)そこそこ秋の釣りを楽しめたかなと思います。
港湾部としては型が良かったしなかなかいいカンジです♪
とは言っても秋なので一癖あって基本綱渡りな釣りであるのは他と一緒ですが・・・
今回も攻め方を間違ったら釣れてない可能性が高いですし・・・
ん?それ、普通か(爆)
久々参戦の凄腕は、おしい魚が何匹か掛かりましたが結局捕れずに最大78cmの78cm・76cm・75cmでフィニッシュです。
今年は今月に限らずデカいのバラシ過ぎなのでちょっと悔しい気もします。
日を選べない全6釣行という事で、26日間と比べて厳しい凄腕となりましたが上手にやればもっと善戦できた気がするので次回・・・はいつになるかわかりませんがさらにアグレッシブに頭を使って釣りをしたいですね~
さて、凄腕も終わったしシーバス強化月間も今回の連休で終了です。
終わってみれば港湾部満喫月間ってカンジでした(笑)
11月は休みが無いのですが、あと2か月でもう少し魚種増やそうかなぁ~
いや、別にいっか~(爆)
★ヒットタックルデータ★
【ロッド】シマノ:ワールドシャウラ2752R-2
【リール】シマノ:エクスセンスCI4+C3000HGM
【ライン】東レ:シーバスPEパワーゲーム 1.2号
【リーダー】モーリス:シーバスショックリーダーナイロン 16lb
【スナップ】カツイチ:エッグスナップ #2
【ヒットルアー】タックルハウス:ガイドモデルBKSP90
【使用フック】買ってそのままです
◆2014年の釣果◆
◇イワナ◇ 匹数:13匹 最大サイズ:50cm
◇ヤマメ◇ 匹数:5匹 最大サイズ:20cm
◇ニジマス◇ 匹数:70匹 最大サイズ:42cm
◇ドナルドソン◇ 匹数:5匹 最大サイズ:44cm
◇ブルックトラウト◇ 匹数:1匹 最大サイズ:57cm
◇ブラウントラウト◇ 匹数:1匹 最大サイズ:40cm
◇ジャガートラウト◇ 匹数:1匹 最大サイズ:32cm
◇コーホーサーモン◇ 匹数:4匹 最大サイズ:28cm
◇ウグイ◇ 匹数:7匹 最大サイズ:30cm
◇アブラハヤ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:13cm
◇ニゴイ◇ 匹数:2匹 最大サイズ:60cm
◇ワカサギ◇ 匹数:76匹 最大サイズ:13cm
◇ナイルティラピア◇ 匹数:13匹 最大サイズ:18cm
◇ラージマウスバス◇ 匹数:7匹 最大サイズ:38cm
◇スズキ◇ 匹数:46匹 最大サイズ:86cm
◇タイリクスズキ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:23cm
◇メバル◇ 匹数:40匹 最大サイズ:24cm
◇クロソイ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:28cm
◇ムラソイ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:20cm
◇キジハタ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:25cm
◇カンモンハタ◇ 匹数:3匹 最大サイズ:20cm
◇カサゴ◇ 匹数:14匹 最大サイズ:28cm
◇アイナメ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:8cm
◇マダイ◇ 匹数:40匹 最大サイズ:12cm
◇クロダイ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:12cm
◇ミナミクロダイ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:33cm
◇クロホシフエダイ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:27cm
◇オジサン◇ 匹数:1匹 最大サイズ:28cm
◇コトヒキ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:25cm
◇シマイサキ◇ 匹数:3匹 最大サイズ:18cm
◇シロギス◇ 匹数:2匹 最大サイズ:24cm
◇マイワシ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:23cm
◇マアジ◇ 匹数:6匹 最大サイズ:30cm
◇ギンガメアジ◇ 匹数:12匹 最大サイズ:25cm
◇オニヒラアジ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:15cm
◇オニカマス◇ 匹数:1匹 最大サイズ:35cm
◇アカカマス◇ 匹数:46匹 最大サイズ:25cm
◇リュウキュウハタンポ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:8cm
◇マハゼ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:13cm
◇ウロハゼ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:20cm
◇マゴチ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:40cm
◇メゴチ◇ 匹数:3匹 最大サイズ:15cm
◇マダラエソ◇ 匹数:4匹 最大サイズ:25cm
◇クサフグ◇ 匹数:4匹 最大サイズ:18cm
◇ヒガンフグ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:18cm
◇ボラ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:60cm
◇コバンザメ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:30cm
◇アカエイ◇ 匹数:2匹 最大サイズ:約18kg
◇アオリイカ◇ 匹数:19匹 最大サイズ:15cm(胴長)
◇イイダコ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:10cm
◇ミシシッピアカミミガメ◇ 匹数:2匹 最大サイズ:22cm(甲羅長)
◆2014年の捕獲◆
◇コクワガタ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:3cm
◇イシガニ◇ 匹数:12匹 最大サイズ:12cm(甲羅長)
◇イワガニ◇ 匹数:3匹 最大サイズ:5cm(甲羅長)
◇ヒライソガニ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:2cm(甲羅長)
◇アカテガニ◇ 匹数:3匹 最大サイズ:8cm(甲羅長)
◇モクズガニ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:12cm(甲羅長)
◇イソスジエビ◇ 匹数:8匹 最大サイズ:4cm
◇メバル◇ 匹数:1匹 最大サイズ:3cm
◇クロソイ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:8cm
◇サヨリ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:18cm
◇ドジョウ◇ 匹数:2匹 最大サイズ:8cm
◇カワニナ◇ 匹数:5匹 最大サイズ:3cm
◇オオタニシ◇ 匹数:5匹 最大サイズ:4cm
休日満足度 79%
あっ、ど~も僕です(爆)
夜中にしっかり睡眠モードに入った前日。
夜明けと共にスタートです!
寝袋だから寒くなかったけど暖かい何かをコンビニで買って、まずは朝イチどうでしょう~なポイントへ。
しかし・・・朝の放射冷却がキツイ・・・
さらに水の状態が昨日に比べてイマイチ。
普通の状態でならあまり問題ありませんが盛り上がり後のこれは厳しい予感しかしませんな・・・(汗)
って事でノーバイト。
やや移動。
かなりしつこく、且つ丁寧に攻めましたが何も無し(笑)
前日にやりすぎた説も考えましたが・・・(爆)
場所的にその可能性は低い気がするので気温と水温の高まりを待って後程来る事に。
夜しっかり寝たので日中はびっちりと落ち鮎の釣りができます。
まずはいつものところへ。
状況は悪くありません。
まぁ・・・何も無かったですが(笑)
しょうがない・・・ついに秘蔵のポイント解禁です!
この状況でそこに入って出なかったら”今年は日中イケてない説”を確信する事にしました(笑)
で、ぜぇぜぇ言いながらギリで到着(爆)
「うむ。普通は釣れるはずじゃ。」
仙人並の集中力で開始!(笑)
しかし・・・何も無し~(爆)
たぶん夜のやつですな(笑)
とは言え、時間はまだまだあるので各所を転々・・・
やっぱり何も無かったですが(爆)
気が付けば昼過ぎ。
しっかりやったなぁ~(笑)
完全に飽きました(爆)
って事で、気温と水温の高まりを待っていた朝のポイントへ。
しっかりめに攻めましたが・・・
ノーバイト~(笑)
温度の問題じゃないやつですな(爆)
いつもの半分くらいの時間で見切り、移動。
気配があったら粘るけど、直感でダメと感じたら無駄撃ちしないスタイルです。
ん?それ、普通か(爆)
で、全体的に何も無さ過ぎなのでだんだん意固地になってきて微妙にお手軽じゃないポイントも含めてランガンする事に(笑)
1か所は少し自信があったのでいい流れが出る時間帯まで数か所を転々・・・
何も無くてただ疲れただけだったので少し早めに某ポイントへ。
一見気配無し。
しかし様々な理由から居る事は確信しています。
ますはブラストから。
しばらく攻めますがどうにもレンジが気に入らない。
浅くしてガイドモデルにローテ。
さらに攻めているとようやくドゴッ!!っとバイト!
が出たが・・・ノらず・・・
さらにその数投後にはルアーの下に何かついてきた・・・ような気が(笑)
幻覚の可能性アリだけど(爆)
しかしその直後の1投で幻覚じゃない事を証明(笑)
怪しいところを通した瞬間にドスンっ!!とナイスバイト!
めっさヒくやつ~♪
完全に一本掛かりだけど(笑)
フロントを掛けたかったので何回か試し・・・ようやく掛かり抜き上げ~
・・・たらポロリ(笑)
フロント掛けた意味無し(爆)
でもポロリが陸上だったからセーフ(笑)

70cmあるなしのたぶん68cmやや太パンパン丸(笑)
よく走った元気いっぱいの暴れる君でした♪
で、さらに狙いますがもう少しデカいやつを1匹バラしたらさすがに沈黙(笑)
一匹出るかどうかだと思ってましたが、意外に数が多くていい経験になりました♪
移動。
念の為夕方のタイミングで近くのポイントをやってみたけど流れが出ても特に異状無し。
ベイトの位置が影響してるのかどうか・・・ってところです(笑)
わかりませんけど(爆)
で、さすがに疲れてきたので早めに帰ろうかなと思ったけど最上川某所で少しやってからにしようかな的移動。
到着。
ん?今年初めて来たから道全然わからん(爆)
しかしよく見ると誰かが歩いたような跡が・・・
テキトーに歩いて・・・ポイントIN(笑)
なかなか釣れそうな雰囲気です♪
開始!
しましたが・・・頭上を飛んでいく白鳥の糞攻撃が多すぎてそのうち必ず直撃するやつだったので30分程で逃げるように撤退(爆)
推定20~30発投下されたけどなんとか無事でした(笑)
で、ソートー疲れたので終了としました~
なんか尻すぼみ(笑)
今回は連休でしたが、落ち鮎は置いといて(笑)そこそこ秋の釣りを楽しめたかなと思います。
港湾部としては型が良かったしなかなかいいカンジです♪
とは言っても秋なので一癖あって基本綱渡りな釣りであるのは他と一緒ですが・・・
今回も攻め方を間違ったら釣れてない可能性が高いですし・・・
ん?それ、普通か(爆)
久々参戦の凄腕は、おしい魚が何匹か掛かりましたが結局捕れずに最大78cmの78cm・76cm・75cmでフィニッシュです。
今年は今月に限らずデカいのバラシ過ぎなのでちょっと悔しい気もします。
日を選べない全6釣行という事で、26日間と比べて厳しい凄腕となりましたが上手にやればもっと善戦できた気がするので次回・・・はいつになるかわかりませんがさらにアグレッシブに頭を使って釣りをしたいですね~
さて、凄腕も終わったしシーバス強化月間も今回の連休で終了です。
終わってみれば港湾部満喫月間ってカンジでした(笑)
11月は休みが無いのですが、あと2か月でもう少し魚種増やそうかなぁ~
いや、別にいっか~(爆)
★ヒットタックルデータ★
【ロッド】シマノ:ワールドシャウラ2752R-2
【リール】シマノ:エクスセンスCI4+C3000HGM
【ライン】東レ:シーバスPEパワーゲーム 1.2号
【リーダー】モーリス:シーバスショックリーダーナイロン 16lb
【スナップ】カツイチ:エッグスナップ #2
【ヒットルアー】タックルハウス:ガイドモデルBKSP90
【使用フック】買ってそのままです
◆2014年の釣果◆
◇イワナ◇ 匹数:13匹 最大サイズ:50cm
◇ヤマメ◇ 匹数:5匹 最大サイズ:20cm
◇ニジマス◇ 匹数:70匹 最大サイズ:42cm
◇ドナルドソン◇ 匹数:5匹 最大サイズ:44cm
◇ブルックトラウト◇ 匹数:1匹 最大サイズ:57cm
◇ブラウントラウト◇ 匹数:1匹 最大サイズ:40cm
◇ジャガートラウト◇ 匹数:1匹 最大サイズ:32cm
◇コーホーサーモン◇ 匹数:4匹 最大サイズ:28cm
◇ウグイ◇ 匹数:7匹 最大サイズ:30cm
◇アブラハヤ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:13cm
◇ニゴイ◇ 匹数:2匹 最大サイズ:60cm
◇ワカサギ◇ 匹数:76匹 最大サイズ:13cm
◇ナイルティラピア◇ 匹数:13匹 最大サイズ:18cm
◇ラージマウスバス◇ 匹数:7匹 最大サイズ:38cm
◇スズキ◇ 匹数:46匹 最大サイズ:86cm
◇タイリクスズキ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:23cm
◇メバル◇ 匹数:40匹 最大サイズ:24cm
◇クロソイ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:28cm
◇ムラソイ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:20cm
◇キジハタ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:25cm
◇カンモンハタ◇ 匹数:3匹 最大サイズ:20cm
◇カサゴ◇ 匹数:14匹 最大サイズ:28cm
◇アイナメ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:8cm
◇マダイ◇ 匹数:40匹 最大サイズ:12cm
◇クロダイ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:12cm
◇ミナミクロダイ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:33cm
◇クロホシフエダイ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:27cm
◇オジサン◇ 匹数:1匹 最大サイズ:28cm
◇コトヒキ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:25cm
◇シマイサキ◇ 匹数:3匹 最大サイズ:18cm
◇シロギス◇ 匹数:2匹 最大サイズ:24cm
◇マイワシ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:23cm
◇マアジ◇ 匹数:6匹 最大サイズ:30cm
◇ギンガメアジ◇ 匹数:12匹 最大サイズ:25cm
◇オニヒラアジ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:15cm
◇オニカマス◇ 匹数:1匹 最大サイズ:35cm
◇アカカマス◇ 匹数:46匹 最大サイズ:25cm
◇リュウキュウハタンポ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:8cm
◇マハゼ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:13cm
◇ウロハゼ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:20cm
◇マゴチ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:40cm
◇メゴチ◇ 匹数:3匹 最大サイズ:15cm
◇マダラエソ◇ 匹数:4匹 最大サイズ:25cm
◇クサフグ◇ 匹数:4匹 最大サイズ:18cm
◇ヒガンフグ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:18cm
◇ボラ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:60cm
◇コバンザメ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:30cm
◇アカエイ◇ 匹数:2匹 最大サイズ:約18kg
◇アオリイカ◇ 匹数:19匹 最大サイズ:15cm(胴長)
◇イイダコ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:10cm
◇ミシシッピアカミミガメ◇ 匹数:2匹 最大サイズ:22cm(甲羅長)
◆2014年の捕獲◆
◇コクワガタ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:3cm
◇イシガニ◇ 匹数:12匹 最大サイズ:12cm(甲羅長)
◇イワガニ◇ 匹数:3匹 最大サイズ:5cm(甲羅長)
◇ヒライソガニ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:2cm(甲羅長)
◇アカテガニ◇ 匹数:3匹 最大サイズ:8cm(甲羅長)
◇モクズガニ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:12cm(甲羅長)
◇イソスジエビ◇ 匹数:8匹 最大サイズ:4cm
◇メバル◇ 匹数:1匹 最大サイズ:3cm
◇クロソイ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:8cm
◇サヨリ◇ 匹数:1匹 最大サイズ:18cm
◇ドジョウ◇ 匹数:2匹 最大サイズ:8cm
◇カワニナ◇ 匹数:5匹 最大サイズ:3cm
◇オオタニシ◇ 匹数:5匹 最大サイズ:4cm
休日満足度 79%
- 2014年10月26日
- コメント(2)
コメントを見る
びんたーんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
16:00 | 週末のパパの時短スタイル! |
---|
08:00 | NWが付いた非売品のワンダー |
---|
登録ライター
- バチ戦線異常アリ
- 8 時間前
- rattleheadさん
- たけのこのこのこ2025 #2
- 3 日前
- はしおさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 6 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 7 日前
- ichi-goさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 19 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
凄腕お疲れでした(*´∀`)♪
やっと10月の凄腕の戦い方がみえた内容の濃い26日間でした(*´∀`)♪まっいっても山形今年に関しては、好調だったので来年は、どーなるかわかりませんが(;´∀`)
しかしながら凄腕の戦い方みえたのは、委員長ノンすた氏沼さんのお陰です♪
本当にありがとうございました♪その内またみんなでゲラゲラ'`,、('∀`) '`,、喋りながら釣りしましょう(*´∀`)♪
vagabond
山形県