プロフィール
びんたーん
山形県
プロフィール詳細
☆選手名簿☆
【選手名】びんたーん
【出身地】酒田市
【ポジション】港内か河川、ちょくちょく県外
【特徴】2013年8月まではシーバスをメインに多魚種を狙うスタイルでしたが、2013年9月に高知にてアカメとの衝撃の出会いがあり変更する事に。現在はアカメをメインに多魚種を狙うスタイルで活動中です♪
ちなみにアカメはまだ1匹も釣ってません(笑)遠いのでアカメ釣りは年2回から3回を予定しています(^_^;)
もしもですが、さらに詳しく知りた~い!という方は上部のプロフィールもご覧ください( ^^) _旦~~
【選手名】びんたーん
【出身地】酒田市
【ポジション】港内か河川、ちょくちょく県外
【特徴】2013年8月まではシーバスをメインに多魚種を狙うスタイルでしたが、2013年9月に高知にてアカメとの衝撃の出会いがあり変更する事に。現在はアカメをメインに多魚種を狙うスタイルで活動中です♪
ちなみにアカメはまだ1匹も釣ってません(笑)遠いのでアカメ釣りは年2回から3回を予定しています(^_^;)
もしもですが、さらに詳しく知りた~い!という方は上部のプロフィールもご覧ください( ^^) _旦~~
タグ
- 怪物捕獲!!!
- ムベンガ(ゴライアスタイガー)
- タライロン
- アロワナ
- ピラルク
- パプアンバス
- バラマンディ
- アカメ
- チョウザメ
- スズキ
- ヒラスズキ
- タイリクスズキ
- クロマグロ
- イナダ・ワラサ・ブリ
- カンパチ
- サワラ
- イケカツオ
- ダツ
- タチウオ
- オニカマス
- アカカマス
- サヨリ
- アジ
- オニヒラアジ
- ギンガメアジ
- カタクチイワシ
- マイワシ
- リュウキュウハタンポ
- サバ
- ヨロイメバル
- メバル
- タケノコメバル
- クロソイ
- ムラソイ
- カサゴ
- アイナメ
- メジナ
- クロダイ
- ミナミクロダイ
- マダイ
- イシダイ
- ハマフエフキ
- クロホシフエダイ
- ニセクロホシフエダイ
- コトヒキ
- シマイサキ
- イシモチ
- オオニベ
- キス
- キュウセン
- オジサン
- ヒラメ
- アカエイ
- ボラ
- カワハギ
- ヒイラギ
- コノシロ
- ハタハタ
- ギンポ
- マダラエソ
- コバンザメ
- ラージマウスバス
- スモールマウスバス
- ブルーギル
- ナイルティラピア
- ライギョ
- ナマズ
- ビワコオオナマズ
- ワカサギ
- ヘラブナ
- ウケクチウグイ
- ウグイ
- アブラハヤ
- 鮭稚魚
- サケ
- キングサーモン
- コーホーサーモン
- スチールヘッド
- ニジマス
- ドナルドソン
- カムループスレインボー
- レイクトラウト
- ブラウントラウト
- ブルックトラウト
- ジャガートラウト
- ロックトラウト
- イトウ
- イワナ
- ヤマメ
- サクラマス
- ヒメマス
- クニマス
- タキタロウ
- アユ
- ドジョウ
- オオクチユゴイ
- オヤミラミ
- ハタ類
- フグ類
- カレイ類
- コチ類
- ハゼ類
- ウナギ類
- コイ類
- イカ類
- タコ類
- エビ類
- カニ類
- カメ類
- タニシ類
- 熊!!
- スズメバチ!!
- 虫!!
- ヘビ!!
- 未確認生物!!
- 未確認飛行物体!!
- オバケ!!
- 都市伝説!!
- 最上川
- 酒田港湾
- 庄内南磯
- 庄内北部の海
- 山形の内水面
- 山形県外で釣り
- 渡船
- ボートフィッシング
- ワールドフィッシング
- 管釣り
- 屋形船
- 氷上
- 深い話
- 浅い話
- 深イイ話
- 浅イイ話
- すべらない話
- すべる話
- おいしい話
- まずい話
- 危ない話
- 怖い話
- 思い出話
- 今日の当たり目
- 日記・独り言
- 2013年9月高知釣り旅
- 2014年4月沖縄釣り旅
- 2014年6月高知釣り旅
- 2014年9月高知釣り旅
- 2015年5月高知釣り旅
- 2015年8月高知釣り旅
- 2016年8月高知釣り旅
- 2017年8月高知釣り旅
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:58
- 昨日のアクセス:98
- 総アクセス数:1478242
カレンダー
▼ ダメダメな朝練
朝練を開始しました!
まだ時期尚早であるのはわかっていたが、道路から見た事しかない釣り場なので様々なチェックをメインにとりあえず向かってみる事にしました~
その主なチェックポイント。
・自宅からの所要時間(今回は土曜日の為交通量が少ない事も考慮)
・ポイント
・ポイントへのエントリールート
とりあえずはこんなカンジで、その他水量や水位、水温などの情報も見る。
で、奇跡的に起きれたので早朝に出発!(笑)
所要時間は・・・
最寄の釣り場だと20分かからないくらい。
イイカンジだ。
そしてポイント・・・の前に水量多いと思う(笑)
明らかに雪しろMAX・・・
そもそもこの前の川と源流が同じ山なんだから当たり前という・・・(笑)
で、ポイントも見てまわるが増水のせいもあってなかなか難しい様子。
というか川自体の難易度が個人的には高いと思った・・・
とにかく時間が無いのでまずは地図で確認していたポイントへ。
明らかに発見しにくい細道を通りエントリー。
う~ん。やはり雪しろ・・・

こりゃアカン(汗)
岸際のブッシュが冠水している事から通常よりかなり水位が高いはず・・・

で、せっかくなのでとりあえずやってみるが異常なし・・・
まぁ・・・そうなりますわな・・・(笑)
で、川沿いに下流へ。
チャラ瀬、荒瀬が非常に多く水深変化は少ないカンジ。
最下流部まで下ってくるとようやく変化が出てきた。
で、少し投げてみるが特に異常なし。
そして、確実に花粉が飛んでいる(笑)
もう花粉症がグズグズ・・・orz
だったので・・・
少し早いが帰宅!(笑)
終了です。
印象としては、今回見た中の一番上流のポイントより上の方が良いかもしれませんね~
今回の中では2ヶ所はイイカンジっぽいので朝練の時間を考えるとアリはアリですが少し物足りない感も・・・
所要時間を少し伸ばして次回は上流方面もチェックしてみたいと思います。
まぁ今日のカンジからして、雪しろがおさまるまでは行かないと思いますが・・・(笑)
来月からが勝負です!
気合で早起きしたいと思います(笑)
次の朝練は魚種変えるかぁ~
まだ時期尚早であるのはわかっていたが、道路から見た事しかない釣り場なので様々なチェックをメインにとりあえず向かってみる事にしました~
その主なチェックポイント。
・自宅からの所要時間(今回は土曜日の為交通量が少ない事も考慮)
・ポイント
・ポイントへのエントリールート
とりあえずはこんなカンジで、その他水量や水位、水温などの情報も見る。
で、奇跡的に起きれたので早朝に出発!(笑)
所要時間は・・・
最寄の釣り場だと20分かからないくらい。
イイカンジだ。
そしてポイント・・・の前に水量多いと思う(笑)
明らかに雪しろMAX・・・
そもそもこの前の川と源流が同じ山なんだから当たり前という・・・(笑)
で、ポイントも見てまわるが増水のせいもあってなかなか難しい様子。
というか川自体の難易度が個人的には高いと思った・・・
とにかく時間が無いのでまずは地図で確認していたポイントへ。
明らかに発見しにくい細道を通りエントリー。
う~ん。やはり雪しろ・・・

こりゃアカン(汗)
岸際のブッシュが冠水している事から通常よりかなり水位が高いはず・・・

で、せっかくなのでとりあえずやってみるが異常なし・・・
まぁ・・・そうなりますわな・・・(笑)
で、川沿いに下流へ。
チャラ瀬、荒瀬が非常に多く水深変化は少ないカンジ。
最下流部まで下ってくるとようやく変化が出てきた。
で、少し投げてみるが特に異常なし。
そして、確実に花粉が飛んでいる(笑)
もう花粉症がグズグズ・・・orz
だったので・・・
少し早いが帰宅!(笑)
終了です。
印象としては、今回見た中の一番上流のポイントより上の方が良いかもしれませんね~
今回の中では2ヶ所はイイカンジっぽいので朝練の時間を考えるとアリはアリですが少し物足りない感も・・・
所要時間を少し伸ばして次回は上流方面もチェックしてみたいと思います。
まぁ今日のカンジからして、雪しろがおさまるまでは行かないと思いますが・・・(笑)
来月からが勝負です!
気合で早起きしたいと思います(笑)
次の朝練は魚種変えるかぁ~
- 2013年5月19日
- コメント(4)
コメントを見る
びんたーんさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- おチヌチヌチヌ おチヌチヌ
- 17 時間前
- 濵田就也さん
- ジャッカル:チャビーポッパー
- 5 日前
- ichi-goさん
- 『黒潮大蛇行が終息の兆し?』
- 8 日前
- hikaruさん
- たけのこのこのこ2025 #6
- 13 日前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 14 日前
- papakidさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 春の一応バチ探訪
- 西国のKJ
-
- 月日の流れに早さを感じた久々のサーフ…
- Mitto
よくおきれたねー
タフやねー
曝ww
のんスタイル
山形県