プロフィール
渡邉 雄太
東京都
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:4
- 昨日のアクセス:21
- 総アクセス数:141175
QRコード
対象魚
▼ プチ遠征後の湾奥河川
こんにちは!
期末試験が終わり3年間の成績も出たので残すは大学受験のみとなりました。
少ない時間を最大限活用して、釣りのほうも頑張っていきたいと思います!
この日は遠征から帰宅後の時間がちょうど満潮からの下げはじめだったので荒川へ足を運びました。
今年の傾向としては雨がしっかり降っているため比較的海よりの場所の水がよく海からの魚の入りがいまいちな感じです…
河川内も例年に比べて水温の上昇も遅くハクの成長速度も遅く、エリアによってベイト量のばらつきがうかがえます。
そんな状況を配慮したうえで、中流域にエントリーをしました。
ポイントにつくと手前の流れの緩いところでたまにボイルが起きるような状況。
レンジを入れるとすぐにストラクチャーに引っかかってしまうポイントなので上で勝負をかけるためまずはレビンミニから!
一投目引き波が立つように早めのリトリーブでボシュっと水面を割ってでるも流す角度があってないのかのらない…
すかさず気持ちアップ気味にキャストし皮一枚ほどレンジを入れながらルアーの頭を下流側に向けて流すとこつんッと小さいバイト!
正体はこの可愛いセイゴちゃん(^-^;

この魚が吐き出したベイトは2cmほどのサッパでした!
サッパといえばイージーな釣りをイメージされると思いますが、秋に比べベイトの密度が薄いうえに意識している魚の個体数が少ないのでちょっと工夫が必要になることもしばしば…
だから面白いんですけどね!
ちなみにプチ遠征のほうは一日半ほど涸沼へ行ってきたのですが、1バラシという悔しい結果に。。。
来月あたりにでも時間があれば、感染対策をしっかりしてリベンジしたいと思います!
それではまた♪
期末試験が終わり3年間の成績も出たので残すは大学受験のみとなりました。
少ない時間を最大限活用して、釣りのほうも頑張っていきたいと思います!
この日は遠征から帰宅後の時間がちょうど満潮からの下げはじめだったので荒川へ足を運びました。
今年の傾向としては雨がしっかり降っているため比較的海よりの場所の水がよく海からの魚の入りがいまいちな感じです…
河川内も例年に比べて水温の上昇も遅くハクの成長速度も遅く、エリアによってベイト量のばらつきがうかがえます。
そんな状況を配慮したうえで、中流域にエントリーをしました。
ポイントにつくと手前の流れの緩いところでたまにボイルが起きるような状況。
レンジを入れるとすぐにストラクチャーに引っかかってしまうポイントなので上で勝負をかけるためまずはレビンミニから!
一投目引き波が立つように早めのリトリーブでボシュっと水面を割ってでるも流す角度があってないのかのらない…
すかさず気持ちアップ気味にキャストし皮一枚ほどレンジを入れながらルアーの頭を下流側に向けて流すとこつんッと小さいバイト!
正体はこの可愛いセイゴちゃん(^-^;

この魚が吐き出したベイトは2cmほどのサッパでした!
サッパといえばイージーな釣りをイメージされると思いますが、秋に比べベイトの密度が薄いうえに意識している魚の個体数が少ないのでちょっと工夫が必要になることもしばしば…
だから面白いんですけどね!
ちなみにプチ遠征のほうは一日半ほど涸沼へ行ってきたのですが、1バラシという悔しい結果に。。。
来月あたりにでも時間があれば、感染対策をしっかりしてリベンジしたいと思います!
それではまた♪
- 2020年7月28日
- コメント(0)
コメントを見る
渡邉 雄太さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #6
- 4 時間前
- はしおさん
- チョットした工夫で使い良いルア…
- 16 時間前
- papakidさん
- 『キャッチバー改を改?』
- 1 日前
- hikaruさん
- 記憶に残る1本
- 4 日前
- 濵田就也さん
- こんな日もあるよね
- 5 日前
- rattleheadさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント