プロフィール

セタイシの父さん

秋田県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:3
  • 昨日のアクセス:5
  • 総アクセス数:150705

QRコード

2015を振り返って 3・4月

  • ジャンル:日記/一般
去年からfimo始めましたが、途中で退会してしまいデーターを残しておこうと思ってたのに、fimoの釣りログに載せたのでカメラの写真を(SDカード1枚で2台のデジカメに使用してた・・・セコかった)かなり消去してしまった。

冬眠中の現在、残っている写真とあやふやな記憶で2015シーズンを振り返り、復元?していきたいと思いました。



2015年3月

釣り人生40年で最大の事件?、奇跡が起こりました!

7zoc2spxbn6sre93vo7c-5ca6c9fb.jpg

なんと、DAIWAシーバスルアー2016チャレンジの50名に当選してしまいました。

nefnxzeyt48xeo67o4so_480_480-bd3eedb9.jpg

DAIWAさんから提供されたのは、「レイジースリム 88S」
「ベリーベリーバイツ」と「完熟バチグリーン」の2色!

第1回は4月30日まで・・・巷ではバチ抜けシーズン、秋田の内陸部ではまだシーズンオフ中(汗)
でも、そんなこと言ってられないので「インプレだけでも」と4月2日、急遽男鹿へ行ってみた。

ほぼ河川専門の釣り師なのでエギングで男鹿に行く程度の素人ですから、どこに行っていいやら、この時期シーバスはいるのかもわかりませんでした。

とりあえず、エギングで行ってるポイントへ。

いろいろなルアーをキャストしたが無反応(泣)
そういえば、秋田にも「アミパターン」があるとオフ会で聞いたのを思い出して、マリアのスライスをキャスト!
間違って ヒット!! 
結構強い引きだったが残念ながら(お約束の)バラシ(涙)

vvuemgsp8nm39xuwg4kb_480_480-697f1a53.jpg
まあ、レイジースリム 88Sのインプレしにきたのだから生命感伝わっただけでもよかった。


4月中旬、釣りにも行けず次回釣行は根掛かりのリスクが高い場所に行くつもりだったので、ロストする前にスリム系シンキングペンシル3種類の飛距離測定を実施してみた。
(パンチラスリム90、マニック95、レイジースリム88S)

残念ながら、写真、飛距離データーはありません。
あとは以前私の釣りログを見たことある人の記憶の中に聞いて下さい。


・・・とりあえずあやふやな記憶で(汗)
xgnohdmtzrcug4t9f79p_480_480-39886db3.jpg
測定会場の
mjn6nnrdw7fyd2kuxixy_690_920-3a86b4ef.jpg

「おらいの畑」です
100mオーバーも測定できます(笑)

マニック95(8g)、レイジースリム88S(9g)が平均で42m位だったと思う。
「たった40m?」と思う人が多いのではないかな?
ほとんどの人は「リールを何回転巻いたから〇〇m飛んだ」と思っているようだが、糸ふけの分はどう計算・・・?飛距離が出るほど糸ふけは多くなる?
実測すると40mってかなりの距離ですヨ!
パンチラスリム90(12g)は平均で47m位、最大50m超えがあった。
まあ、一番重いから・・・ちなみにレイジースリム88S-HV(13g)も同じくらい飛びます(実測してませんけど 汗)。
n9g89xa3jmsyyrbcnibf_480_480-4e712c69.jpg
使用タックルはロッド「モアザンAGS92L」、リール「13セルテート2506H」、PEライン0.8号、リーダー16lb

4月後半、予定のポイントでレイジースリム 88Sで実釣したが、はっきり言って釣れないと思った。
なぜなら、5月以前にシーバスを釣ったことなかったので(苦笑)

しかし、とんでもないものが・・・ドラグが鳴りっぱなしで、ラインが止まらない!!(多分エイ)
フックが曲がって回収できるのでは?と思いドラグをフルロック。
「パチンッ!」ラインを回収するとリーダーが切れていた。

これにて、シーバスルアー2016チャレンジ第1回終了
結果 「ノーフィッシュ」


 

コメントを見る