プロフィール

森岡紘士

岡山県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:145
  • 昨日のアクセス:826
  • 総アクセス数:1071542

QRコード

Blooowin!125F-Slim

西日本豪雨以来
久しぶりに釣りを再開しました。
自然の猛威を感じた反面、自然とふれあう遊びの楽しさを改めて実感しています。
まず初めにお蔵入りしていた西日本豪雨以前のBloowin125F-slimのテスト釣行の写真。
児島湖水系小規模河川の分岐点で雨で湖内から遡上してくるスズキを狙い撃ち。
BlueBlueにしては珍しいくら…

続きを読む

児島湖水系バイブレーションゲーム

児島湖水系シーバスゲーム。
飛び散る水飛沫。
夏の暑さを忘れるほどのJUMP。
こんな姿を見るのも釣り人の特権。
魚も本気。
だから僕らも夢中になれる。
ここ数年開拓してきた児島湖水系シーバスゲームのバイブレーションの使い分け。
岡山南部は全国的に見ても雨が降らない。
ただ煮えたぎるような水でも新鮮な淡水ベイ…

続きを読む

一雨落ちたらスネコン流し

6月下旬。スネコンを流しに児島湖水系へ。
淡水ベイトが賑わうハニースポットには捕食モードの遡上シーバスがちらほら。
毎度、お馴染みですが、SNECON90Sを流れの中に入れて馴染ませておくと「ゴン」っとバイトが連発。レンジは50センチほど沈ませたところが◎でした!
カラーはシルクイワシが好反応。
レギュラーサイズで…

続きを読む

引き波でボフっと!

児島湖水系のデイゲーム。
バーサスタイルで狙う遡上シーバス。
今日も元気にバジングダス(´∀`*)
アシ際に引き波シャルダスを落として、活性の高いシーバスを狙う。
児島湖水系は、シーバスだけでなく、ブラックバス、ライギョ、ニゴイ、ヘラブナ、ナマズ、マゴイ、ハスなど豊富な淡水魚が遊んでくれます。
支流の中流域…

続きを読む

引き波シャルダスで淡水シーバス

児島湖水系デイシーバスゲーム。
お手軽にバーサスタイルで狙えるのが魅力。
トップでの反応が良くなっている児島湖水系。
湖内から遡上してきて捕食モードに入っている魚をマイブームの引き波シャルダスのバジングで狙う。
アシ際、流木、水門など目に見えるストラクチャーを引き波シャルダスの決め撃ち。
狙いのピンポイ…

続きを読む

引き波シャルダスのバジング力

「引き波シャルダス」というルアーが発売されます。
Shalldus20のボディに14gのウェイトを入れて軽量化したもの。
水面に特化したルアーでロッドを立てて巻けばブレードが回転しバジングで魚を誘うことが出来ます。
バジングで狙える魚を求めて
児島湖水系河川デイゲームへ行って来ました。
河川の魚はベイトの位置をよく…

続きを読む

親友とシーバス釣行

約1年ぶり。親友ゼンキマンとの釣行。
前回は淡水で遡上シーバスやブラックバスをターゲットに狙いましたが、今回は淡水の状況が良くないという事で海へ様子を見に行きました。
昔からの釣り仲間であり親友ですが、とことん釣りの相性は最悪で、本当に2人で行くと魚も警戒心MAXになるのか全然釣れない。
ボウズは当たり前…

続きを読む

児島湾シーバスジギングゲーム

釣り好き BAR SEVEN のマスターてんしゅさんとカヤックフィッシング!!児島湾シーバスジギングゲームに行ってきました!!
てんしゅさんといえば、カヤックですよね。
4月後半からメタルジグを使った児島湾シーバスゲームが好調で、ヒットパターンとしては巻き上げよりもフォールでのバイトが多いとの事で今回はフォルテ…

続きを読む

淡水ルアーゲーム

夕まずめのライズ。
水面から飛び出す銀色の魚体。故郷の川でもよく見た光景。上流の浅瀬にエントリー。セイゴに交じってハスも小魚を追いかける。
ニゴイ、マゴイ、セイゴ、ハスが対象魚。
Blooowin80sをタダ巻き、ジャーク、色々と試しても反応はイマイチ。喰わせれない。
秘技「気絶ドリフト」でハスがヒット!
決して…

続きを読む

スネコン流し

5月の雨を利用して楽しめるスネコンを使用したスズキ釣り。流れ落ちる流下ベイトをシンキング系のルアーで攻略する。
スネコンを入れる時は30〜70センチほどのレンジに魚が出そうな時に使用します。
アップクロスにルアーを入れて流れに馴染ませる事を意識して、ルアーの水平姿勢を保ちながら、下流へ流され弛んだラインス…

続きを読む