プロフィール
森岡紘士
岡山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:13
- 昨日のアクセス:476
- 総アクセス数:1055948
QRコード
▼ Tracy15 リリース
- ジャンル:日記/一般
- (BlueBlue)
BlueBlue Tracy15

少年の日の記憶。

あの頃、とてもワクワクするものがありました。それは道具だったり、体験だったり、成果だったと思います。
BlueBlueはそんな少年の頃の記憶に訴えるプロダクト作りを信条としています。
少年時代に釣り上げた手のひら大のチヌの引き。あの日の体験が今でも忘れられない。社会人となり忙しく日々を過ごす中で、釣りの事はすっかり忘れていたのだけれども、ふとしたキッカケで、あの日の記憶を思い出しました。
何か大事なものを取り戻すように、この二年はチヌにのめり込みフィールドに通いました。何かを見つけ没頭した少年の日のように。
日々の釣行記をブログで発信する事で、この釣りを本気で考える多くのアングラーとの出会いがありました。ご縁がありBlueBlueとも出会いました。
そのBlueBlueから、新たなチヌゲームスタイルの一角を担うであろうTracy15が遂にリリースされます。今週末にも店頭に並ぶところもあるようです。
Tracy25のコンセプトを継承し、テストを繰り返し完成したTracy15。

Tracy15 重さ15g フック#8 リング#2
希望小売価格:1,300円(税別)
Tracy25では攻略しきれなかったシャローエリアやハイプレッシャー状況下の魚に対して、出来るだけスローに長い時間アピールする事でバイトを引き出す事を可能にしたダウンサイズモデルになります。
せっかくですので、これからの季節を絡めながら瀬戸内のチヌ・キビレのバイブレーションゲームを紹介させて頂きます。

9月下旬〜10月中旬はトップからボトムへの移行期として考えています。はやい場所だと11月下旬からアフターキビレが始まります。今年は冷夏だったので更に早まる可能性もあります。
5〜10gで狙える範囲が夏のチヌゲームの一般的な間合い。それに対して、7〜13gを必要とするのが秋冬のチヌゲームです。
冬といえば、じっと動かないイメージがありますが群れは回遊しています。群れを見つけるのに飛距離は絶対条件であり、その手段として巻きの釣りであるバイブレーションは有効だと考えています。

基本的に15g鉄板バイブの間合いはロングレンジなので、バイトゾーンが近いエリアをサーチするには不向きかも知れませんが、遠くのブレイク、ストラクチャー、潮目、広大なシャローフラットで使うと面白いと思います。
一般的なチヌゲーム専用ロッド(7フィート後半のML、M)のレングスで無理なく扱えるバイブレーションは15g程度。Tracy15は巻き抵抗も少なく愛用のブレニアスML、クロステージクロダイMでも十分に扱えます。
25gよりはシャローを攻めれるようになったとは言え、ボトムぎりぎりを通すクレイジーな釣りなので適材適所が大切です。
キックビート55(12g)、シリテンバイブ53(8.5g)、まめさん55w(12g)を状況や場所によって使い分けていけば、効率も良く探れます。
Tracy15の飛距離とレンジコントロールは武器になります。潮位や流れがあり着底を感じる事が難しい状況。海底が砂地もしくは泥地。風と波、ウネリによる濁りがでる場所が◎
基本的にボトムを優しくスローにトレースするのが肝です。これから水温が低下していく中で、目に見えて魚の動きは遅くなっていきます。場に合っていない速い動きはスレ掛かりを誘発させてしまいます。
地形、潮位、流れを読み、鉄板バイブ、中空バイブ、チヌ専ラバー系、テキサス、状況に応じてベストを選択していきます。
BlueBlueテスターとして、Tracy15が最も輝ける場所を、追いかけ探していきたいと思います。全国に散らばるBlueBlueテスター陣の釣果を見ると、そのポテンシャルは凄いですよ〜
是非とも全国各地、十人十色のテスター陣から、自分に合うスタイルを見つけ、記事を参考にして見て下さいネ。
Tracy15 御期待下さい!

http://www.bluebluefishing.com/present/

あともう一つお知らせです(笑)
BlueBlueポロが着弾!ポイント30点でプレゼント予定です!カッコ良い仕上がりですので、こちらも楽しみにしていて下さい!
それでは!
iPhoneからの投稿

少年の日の記憶。

あの頃、とてもワクワクするものがありました。それは道具だったり、体験だったり、成果だったと思います。
BlueBlueはそんな少年の頃の記憶に訴えるプロダクト作りを信条としています。
少年時代に釣り上げた手のひら大のチヌの引き。あの日の体験が今でも忘れられない。社会人となり忙しく日々を過ごす中で、釣りの事はすっかり忘れていたのだけれども、ふとしたキッカケで、あの日の記憶を思い出しました。
何か大事なものを取り戻すように、この二年はチヌにのめり込みフィールドに通いました。何かを見つけ没頭した少年の日のように。
日々の釣行記をブログで発信する事で、この釣りを本気で考える多くのアングラーとの出会いがありました。ご縁がありBlueBlueとも出会いました。
そのBlueBlueから、新たなチヌゲームスタイルの一角を担うであろうTracy15が遂にリリースされます。今週末にも店頭に並ぶところもあるようです。
Tracy25のコンセプトを継承し、テストを繰り返し完成したTracy15。

Tracy15 重さ15g フック#8 リング#2
希望小売価格:1,300円(税別)
Tracy25では攻略しきれなかったシャローエリアやハイプレッシャー状況下の魚に対して、出来るだけスローに長い時間アピールする事でバイトを引き出す事を可能にしたダウンサイズモデルになります。
せっかくですので、これからの季節を絡めながら瀬戸内のチヌ・キビレのバイブレーションゲームを紹介させて頂きます。

9月下旬〜10月中旬はトップからボトムへの移行期として考えています。はやい場所だと11月下旬からアフターキビレが始まります。今年は冷夏だったので更に早まる可能性もあります。
5〜10gで狙える範囲が夏のチヌゲームの一般的な間合い。それに対して、7〜13gを必要とするのが秋冬のチヌゲームです。
冬といえば、じっと動かないイメージがありますが群れは回遊しています。群れを見つけるのに飛距離は絶対条件であり、その手段として巻きの釣りであるバイブレーションは有効だと考えています。

基本的に15g鉄板バイブの間合いはロングレンジなので、バイトゾーンが近いエリアをサーチするには不向きかも知れませんが、遠くのブレイク、ストラクチャー、潮目、広大なシャローフラットで使うと面白いと思います。
一般的なチヌゲーム専用ロッド(7フィート後半のML、M)のレングスで無理なく扱えるバイブレーションは15g程度。Tracy15は巻き抵抗も少なく愛用のブレニアスML、クロステージクロダイMでも十分に扱えます。
25gよりはシャローを攻めれるようになったとは言え、ボトムぎりぎりを通すクレイジーな釣りなので適材適所が大切です。
キックビート55(12g)、シリテンバイブ53(8.5g)、まめさん55w(12g)を状況や場所によって使い分けていけば、効率も良く探れます。
Tracy15の飛距離とレンジコントロールは武器になります。潮位や流れがあり着底を感じる事が難しい状況。海底が砂地もしくは泥地。風と波、ウネリによる濁りがでる場所が◎
基本的にボトムを優しくスローにトレースするのが肝です。これから水温が低下していく中で、目に見えて魚の動きは遅くなっていきます。場に合っていない速い動きはスレ掛かりを誘発させてしまいます。
地形、潮位、流れを読み、鉄板バイブ、中空バイブ、チヌ専ラバー系、テキサス、状況に応じてベストを選択していきます。
BlueBlueテスターとして、Tracy15が最も輝ける場所を、追いかけ探していきたいと思います。全国に散らばるBlueBlueテスター陣の釣果を見ると、そのポテンシャルは凄いですよ〜
是非とも全国各地、十人十色のテスター陣から、自分に合うスタイルを見つけ、記事を参考にして見て下さいネ。
Tracy15 御期待下さい!

http://www.bluebluefishing.com/present/

あともう一つお知らせです(笑)
BlueBlueポロが着弾!ポイント30点でプレゼント予定です!カッコ良い仕上がりですので、こちらも楽しみにしていて下さい!
それでは!
iPhoneからの投稿
- 2014年9月27日
- コメント(7)
コメントを見る
森岡紘士さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:ジョッキー120
- 4 時間前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 7 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 18 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 19 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 23 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント