プロフィール
森岡紘士
岡山県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:106
- 昨日のアクセス:295
- 総アクセス数:1056534
QRコード
▼ 締めはTracy
Winter Bottom Chinu Game

Narage50 prototype
インプレッションを提出する為に、まずは初日、きっちりと数値をデータ取り。出足は良好。一つ一つ確認しながら次回へ繋げていこう。

初日のテストを終えて本命を追う。
流れについている魚に対して、ソフトベイトをアップクロスで入れていき、深いバイトを出していく。

ランディングした魚を素早く撮影。
慎重にフックを外して、そっと静かに自然に帰す。ソフトベイトはシングルフックなので、素早く針を外せるところが良いですね。

ハードベイトは流れに対してダウンクロスで入れていき、しっかりと水を掴み、リアクションを誘う。ハード系を入れるタイミングはソフト系でアップクロスを撃ちきったあとの日没前後が◎
もう打つ手がないな。
そんなタイミングで使うのがTracy15
タダ巻きが基本。
派手なロッドアクションは必要なし。(冬の動きの鈍い魚に対してスレ掛かりを誘発させてしまうので。)鉄板の重みを感じながらリトリーブに強弱をつけてただ巻くだけ。

この冬、Tracy15は3戦3勝。
適材適所で魚に口を使わせるのが、美学としてあるので、登場回数こそ少ないですが、しっかりと仕事をしてくれます。
軸はソフトベイトのアップクロスだけど、最後の最後の一捻りをTracy15のダウンクロスは演出する。ちょっとした武器ですね。
さてNarage50はどうかな?
result




Where's your Blue?
To all people who love the sea
海を愛する全ての人へ
iPhoneからの投稿
- 2015年2月22日
- コメント(1)
コメントを見る
森岡紘士さんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- ジャッカル:ジョッキー120
- 2 日前
- ichi-goさん
- 百虫夜行
- 9 日前
- はしおさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 20 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 21 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 25 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント