プロフィール

RIKU

静岡県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:2
  • 昨日のアクセス:90
  • 総アクセス数:183394

QRコード

地形変化と流れに着くヒラメ

訪問ありがとうございます

今回は遠州灘サーフに行って来ました~


遠州灘はご存じの通り遠浅サーフ。
離岸流やサンドバーなどの変化が見つけやすいです。


今回も暗いうちからうっすらと見える波の立ち方の変化を見ながらポイントを絞っていきます。

波だけではなく足元の地質の変化も重要な手掛かりになります。


海岸を数百メートル歩くと少し岬状になったポイントを発見。


自分の右側に小さなワンドがありそのワンドの沖にはサンドバーが形成されていました。


まずは、飛距離が出て流れも把握しやすい遠州灘鉄板ルアーのかっ飛び棒130BRからスタート!


流れは右から左。


右沖にあるサンドバーにキャストし流れにのせていってサンドバーの肩を通すように引いとくると、いきなり

HIT!!!

2vm6zjcavpxh8e7evjfj_480_480-e3ca0f21.jpg

50UPのまあまあサイズでした!

kpvorkonji8fzzvzp9gn_480_480-152bf6d2.jpg


地形の変化にはやはり魚が着いてますね


その後は、反応が特になく納竿としました。

実は青物も視野に入れて強めのタックルだったのでこのサイズでも途中から水面滑走してしまいました。



<タックル>

ロッド:SurfTribe1112MH (Jackson)

リール:17ツインパワーXD C5000XG (シマノ) 

ライン:G-soul X8 Upgrade PE 2号 (よつあみ)

リーダー:ショックリーダー フロロ 40lb (バリバス)

ヒットルアー:かっ飛び棒130BR(JUMPRIZE)

コメントを見る