プロフィール
ワカメマニア
徳島県
プロフィール詳細
検索
最近の投稿
アーカイブ
▼ 8/6 徳島ショア太刀魚
知り合いから釣り雑誌の実釣取材に出ませんか?とお誘いいただいて、悩んだけど他に行きたい所もないし社会見学なノリで参加してみました
釣りの間でちょこちょこ撮影タイムが入ったり、サイズや魚種が変わる度にヒットパターンや使用ルアーを聞かれるのがちょっと面白かったです(^^)
でも、普段から時合前はもちろん時合の真っ最中でもスマホいじったり休憩したり食事したりする僕はなんか場違いな感じがしてちょっと気まずかった(^^;
けどですよ!
いや、言い訳みたいに聞こえると思うんですけど僕的にはこのランダムなタイミングでの休憩は釣果的な意味でもめちゃくちゃ大事にしてるんです
当たりが遠のいたタイミングで休憩してた奴が
『俺もそろそろ竿出してみよかー』
とか言いながら釣り始めたら1投目で釣れたり、遅れて来た仲間が1投目で釣れたりありません?
釣りをしてると色んなパターンやメソッドや釣りの知識を色々試すと思うんですけど、当たりの少ない時間帯に色んな事を試しすぎるとパターンがぐちゃぐちゃになって信用度の低い方法までローテしてしまいます
1.ボトムかな?
2.中層?
3表層?
4.ファースト?
5.スロー?
6.レンジキープ?
7.スローフォール?
8.リアルカラー?
9.シルエット系?
10.波動強め?
11.ナチュラル?
書くんダルいんでこのぐらいにしますけどルアーを選ぶ時に飛距離やベイトまで考慮したらかなりの選択肢があって、しかもそれを複合的に選ぶじゃないですか
休憩しながらゆっくり考えれば
赤金、遠距離、ボトル、スロー!ってのが理想に思えるの時間帯でも気付けばローテを繰り返しすぎてシルバーの鉄板で水面高速巻きしてたり(笑)
あと、ベイトが湧いて鳥山が出来て青物がスーパーボイルしてるタイミングで必死にルアーを投げると後で思い返した時にあまり覚えてなかったりします
周りがキャストをガンガン繰り返す中でロッドを置いて
『青物スゲー』
って思いながらおもむろにオニギリを食べてみてください
めっちゃオニギリ美味いし、しっかりと目に焼き付いて後で思い返した時に楽しいですよ!
もちろん休憩後には1投目ヒット
もしかしたらサイズアップするような名案が思いついてるかもしれませんよ(^^)
今日は全く釣果の出せてない釣り開始直後にパン食べよったんでこの言い訳も使えんかもしれませんけど、あまり早い時間から竿振るんも体力的に限りがあるので…
時合の終わりかけのタイミングで取った休憩の後はサイズは小さいですけど宣言してた青物をキャッチ
これは本当に休憩しながら青物が釣れるとしたら…って長めに考えた結果での釣果なのでここだけはアピールしておきたい(笑)
ここ数日で大型のシーズンも終わり徳島が全体的に渋くなった中で数は
太刀魚50
シオ2
ヒラメ1
ランカーダツとかエソもぼちぼち
釣れて取材としては成功っぽいのでホッとしました
普段の釣りとは違った緊張感は楽しかったですけど、また声がかかるなら次回は是非秋のハイシーズンに別の魚種でお願いしたいです(笑)
ヒットパターン
太刀魚
ナイト ジグ20〜30g パープルグローゼブラと赤金のボトムスロー
デイ ジグ30〜40g 表層 ただ巻きとワンピッチのコンビネーション シルバーやリアル系
青物
デイ
ジグ 20g イワシカラー ボトムから変則ジャークでスローに中層まで上げてテンションかけたり抜いたりの変則フォールでフォール中ヒット
ダツ
着水ヒット
鉄板でも樹脂バイブでもシンペンでもミノーでも釣れましたけど、デイもナイトもやっぱり軽めのジグが圧倒的に釣れる気がします。
スロージギングならノーコンバイトが減って、ワイヤーリーダー使わなくてもライン切られる事も少ないし釣果も上がると思うので超おすすめ
渋い時期や小さい時期のアクションはテンションかけたままティップがチョコン…チョコン…チョチョン…チョチョチョン…と小さく動く程度が効いてる気がします
タックル
10f柔らかめのショアキャスロッド
ステラ 4000XG
PE1.5号
リーダー8号
あ…写真が全くない…
前回より青物が減って太刀魚がちょっと増えた感じです(笑)
釣りの間でちょこちょこ撮影タイムが入ったり、サイズや魚種が変わる度にヒットパターンや使用ルアーを聞かれるのがちょっと面白かったです(^^)
でも、普段から時合前はもちろん時合の真っ最中でもスマホいじったり休憩したり食事したりする僕はなんか場違いな感じがしてちょっと気まずかった(^^;
けどですよ!
いや、言い訳みたいに聞こえると思うんですけど僕的にはこのランダムなタイミングでの休憩は釣果的な意味でもめちゃくちゃ大事にしてるんです
当たりが遠のいたタイミングで休憩してた奴が
『俺もそろそろ竿出してみよかー』
とか言いながら釣り始めたら1投目で釣れたり、遅れて来た仲間が1投目で釣れたりありません?
釣りをしてると色んなパターンやメソッドや釣りの知識を色々試すと思うんですけど、当たりの少ない時間帯に色んな事を試しすぎるとパターンがぐちゃぐちゃになって信用度の低い方法までローテしてしまいます
1.ボトムかな?
2.中層?
3表層?
4.ファースト?
5.スロー?
6.レンジキープ?
7.スローフォール?
8.リアルカラー?
9.シルエット系?
10.波動強め?
11.ナチュラル?
書くんダルいんでこのぐらいにしますけどルアーを選ぶ時に飛距離やベイトまで考慮したらかなりの選択肢があって、しかもそれを複合的に選ぶじゃないですか
休憩しながらゆっくり考えれば
赤金、遠距離、ボトル、スロー!ってのが理想に思えるの時間帯でも気付けばローテを繰り返しすぎてシルバーの鉄板で水面高速巻きしてたり(笑)
あと、ベイトが湧いて鳥山が出来て青物がスーパーボイルしてるタイミングで必死にルアーを投げると後で思い返した時にあまり覚えてなかったりします
周りがキャストをガンガン繰り返す中でロッドを置いて
『青物スゲー』
って思いながらおもむろにオニギリを食べてみてください
めっちゃオニギリ美味いし、しっかりと目に焼き付いて後で思い返した時に楽しいですよ!
もちろん休憩後には1投目ヒット
もしかしたらサイズアップするような名案が思いついてるかもしれませんよ(^^)
今日は全く釣果の出せてない釣り開始直後にパン食べよったんでこの言い訳も使えんかもしれませんけど、あまり早い時間から竿振るんも体力的に限りがあるので…
時合の終わりかけのタイミングで取った休憩の後はサイズは小さいですけど宣言してた青物をキャッチ
これは本当に休憩しながら青物が釣れるとしたら…って長めに考えた結果での釣果なのでここだけはアピールしておきたい(笑)
ここ数日で大型のシーズンも終わり徳島が全体的に渋くなった中で数は
太刀魚50
シオ2
ヒラメ1
ランカーダツとかエソもぼちぼち
釣れて取材としては成功っぽいのでホッとしました
普段の釣りとは違った緊張感は楽しかったですけど、また声がかかるなら次回は是非秋のハイシーズンに別の魚種でお願いしたいです(笑)
ヒットパターン
太刀魚
ナイト ジグ20〜30g パープルグローゼブラと赤金のボトムスロー
デイ ジグ30〜40g 表層 ただ巻きとワンピッチのコンビネーション シルバーやリアル系
青物
デイ
ジグ 20g イワシカラー ボトムから変則ジャークでスローに中層まで上げてテンションかけたり抜いたりの変則フォールでフォール中ヒット
ダツ
着水ヒット
鉄板でも樹脂バイブでもシンペンでもミノーでも釣れましたけど、デイもナイトもやっぱり軽めのジグが圧倒的に釣れる気がします。
スロージギングならノーコンバイトが減って、ワイヤーリーダー使わなくてもライン切られる事も少ないし釣果も上がると思うので超おすすめ
渋い時期や小さい時期のアクションはテンションかけたままティップがチョコン…チョコン…チョチョン…チョチョチョン…と小さく動く程度が効いてる気がします
タックル
10f柔らかめのショアキャスロッド
ステラ 4000XG
PE1.5号
リーダー8号
あ…写真が全くない…
前回より青物が減って太刀魚がちょっと増えた感じです(笑)
- 2016年8月6日
- コメント(2)
コメントを見る
ワカメマニアさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 41st Overture
- 5 時間前
- pleasureさん
- たけのこのこのこ2025 #3
- 16 時間前
- はしおさん
- バチ戦線異常アリ
- 2 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
- ラッキークラフト:ワンダー50
- 9 日前
- ichi-goさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
流石の釣果ですね!
僕はダツのヒットパターンが一番好きです!(笑)
kamikaze
徳島県