プロフィール
ワカメマニア
徳島県
プロフィール詳細
検索
最近の投稿
アーカイブ
▼ がまかつ ラグゼ リフレックス ティガロ96MH
- ジャンル:釣り具インプレ
今日お昼を食べに行った先でお店の方に言われた
「ティガロのインプレめちゃくちゃ良かったです!98のインプレすごい共感できたから他のティガロも書いてほしい!96MHが気になってるから読みたいです」
う、うれしい…
ちょろおじ県代表なのですぐ書きます!
待ってて!!
がまかつ / ラグゼ
リフレックス ティガロ 96MH
まず最初にハッキリ言っておきたい事は、このロッドは純然たるシーバスロッドです
よくある「ヒラスズキまでやれます」とか「中型青物とも勝負できる」とか「キャスト方法次第でビッグベイトも」なんて竿ではないです
ルアーウェイト表記は10~40gとなってますが、これが結構正確で感動しました
スイングスピードを上げずに普通のキャストで気持ちいいのは15~25g
サイレントアサシンの129とかVJ-22とかスパーンと投げるの気持ちいい
スイングスピードを上げたり比重の高いルアーは表記通り10gぐらいのミノーからOK
ペンデュラムでゆっくり深い場所で投げるようにすればBKRP140(リップルポッパー)ぐらいまで不安なく普通に投げれます
重たいルアーをペンデュラムで投げる事に重きを置いてないグリップ長なのでエンドを握ってもスイングスピードが上がりがちなので、久しぶりに振るとか購入直後は徐々に飛距離を伸ばすようにスイングスピードや所作の調整を!
特に後ろが薮や壁でテイクバックに制限がある場合はルアーの射出方向を受け気味にして過剰な負荷が掛からないようにした方が長く付き合える気がします
ロッドにはパラメーターがあると思ってます
・軽さ
・硬さ(部位別)
・デザイン
・丈夫さ
・材料
割り振るスキルポイントみたいな物の総量は予算で決まります
もっと言えば予想販売数や製造本数もあるでしょうけど、細かい事は抜きにして予算次第で色々できる
軽さと丈夫さみたいに相反する部分もありますが、ことシーバスロッドに関してはそこまで強烈な丈夫さは本当は必要ないです
ただ、自然の中でブンブン振り回したり、地べたに置いたり、ガチャガチャ運んだり、魚にピタンビタンされたり、予定外の外道に振り回されたりっていうのを考えて少しオーバースペックに作ります
安い竿ほど折れにくいって格言のやつですね
「いや、うちは本気でやってるから安全マージンなんか必要最低限でいいよ。カリカリのレーシングスペック出すわ」
って考えの意識高いメーカーやモデルもありますが、そういったロッドは総じてパキパキの硬い竿になりがち
安全マージン削って軽くて感度も十分良い竿作ったよ!
でもキャストは楽だしファイトも疲れないよ!
『わかりやすく言えば超ハイクオリティな普通の竿だよ』
私のティガロ96MHの印象はこんな感じ
強い竿が欲しいとは言ったけど、こんなゴツくて重い竿でシーバスやりたくねーよ笑
ってボヤいた事のあるシーバスアングラーに伝えたい
「君の探しものここにあるよー!!」
まぁパラメーターの話でわかるように完璧な竿っていうのは無くて、設計次第でボーナスポイントを獲得して多少の底上げが出来たとしても相反する不得意分野というのは出てきます
このロッドの不得意分野は強引なリフトと強風下でのフルキャスト
このロッドの特徴を考えると当たり前なのでわざわざ書かずとも納得な部分ですが、軽くて感度も予定曲がるって事は丈夫さや強引なリフトが出来なくなります
そもそも本当の『強引なリフト』っていうのはターゲットよりオーバースペックなロッドでしか出来ないので、強引なリフトが出来ないってことは宣伝文句にすらなるわけです
もう1つの強風下での本気キャストNGですが、これはロッドにウェイトを乗せる事に全集中して筋力の限界までスイングスピードを上げると硬くて曲がりたくないバットに負荷が掛かり過ぎるって意味なので、大ウネリが引く時にドラグ締めたガチンコ勝負NGや、ビッグベイトみたいに重くて体積あるルアーを投げるのNGって共通事項も含みます
要はバットをひん曲げようとしないで!やめて!無理は嫌い!ってことです
ここで勘違いしてほしくないのは『強引なリフト』は苦手でも魚を寄せることは苦手じゃないって事です
シモリだらけのゴロタシャローでランカーとバチバチにやり合うみたいなのは凄く使いやすいです!
足元からズドンと深くて数メートル先までテトラが沈んでて釣った魚が浮かずに寄ってくる、いわゆる潜水艦てやつをグイグイ浮かせるような事が苦手って事です!
重くて太くてベリーぐらい高い位置にリフティングパワーがモリモリあるロッドでは出来ても、この子にはちょっと厳しいです
長く釣りをやってる人なら釣竿が軽いって事にどれだけたくさんのメリットがあるかご存知かと思いますがメリットの2トップは
・体に優しい
・感度がいい
体に優しいってのは小さな時間で言えば疲れにくい
もう少し長い時間で考えると体を破壊しにくい
レベルの高い竿が欲しい!
癖強ロッドはいらん!
青物なんて狙ってねーよ!
純シーバスロッドはどこじゃ!?
そんなあなたに贈られたであろう竿
本格的なカレー作りたい!
カレーのルウは使いたくない!
いやいや自分でスパイス混ぜて作るわけないじゃん!
あーなんであたしの事わかってくれないのよ!
って時に見つけたS&Bの純カレー赤缶みたいな存在の…これ書かない方が伝わりそうですので終わります
※普段は車やスノボの板やゲームで例えるけど今回はシェフからの要望だったから料理関係で例えて締めてるんオシャレやろ(ニチャア)
- 2025年2月7日
- コメント(1)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- エバーグリーン:エスドライブ
- 17 時間前
- ichi-goさん
- 修羅のように
- 7 日前
- はしおさん
- お盆に釣りにいってはいけない…
- 7 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 8 日前
- BlueTrainさん
- 天気予報は複数用いるべし
- 10 日前
- 濵田就也さん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 石川県白山市でシーバス釣行
- 安井太一
-
- 【遠征】初夏の東北リバーシーバス・・②
- TSUZUMI
やーいちょろおじぃー
ジャークナイトとかブルスナとかロッキーショアとかのインプレもしてくれやぁー
あ、「ワタクシ貧弱だから強くて硬くて太い(エッチ)竿は振り切れなくてインプレできない」っていうなら別に無理しなくてもいいぜぇー(ニチャア)←半角にするのが通
ナイトフィッなんとか