プロフィール
ちゃり林
神奈川県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
アーカイブ
QRコード
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:53
- 昨日のアクセス:374
- 総アクセス数:2486959
▼ コレはまた美味い魚だなっ!
- ジャンル:日記/一般
時系列は、後で直します
m(_ _)m
珍しく釣りの話でも書こう(自爆
通いなれた磯は、今日も満員御礼だった。
狭い磯にたどり着いてみると、すでにルアーマンで埋め尽くされており、
今日はさらに“2番目に入ろう”的な控えのチームまで居た。
まだ暗い中、磯の先端付近に辿り着き、落ち着ける場所に腰を下ろしたとき、
実は既にその少し後ろの方の岩陰に先行者が居たコトに気が付いた。
ボクは荷物を下ろし、一息ついて、気持ちと息を落ち着かせた。
うん、しかたない!
それがルールだ!!
ボクは竿を持たずにその岩陰に行き、
先行していたアングラーに声を掛けた。
まず、そこに居るのを気が付かずに前に出てしまったコトを謝り、
自分は先行者より先に投げる気はないコト話し、後から投げさせてもらう旨を説明した。
きっと、岩の隙間で夜明けを待っていた彼らとすれば、いきなり闇に乗じて自分たちより前に現れたオッサンにイラッとしていたことだろう、と想像した。
それでも、言葉を交わすと彼らは気さくに話をしてくれた。
どうやら朝イチのサラシにこだわっているわけではなく、日が昇ってからの青物にターゲットを絞っているとのコトであった。
最近、青物が気になるのだと、、、なるほど、僕のヒラタックルと比べると明らかに道具がゴツイ
こころよく、まずめのサラシを僕に譲ってくれた。
ボクは楽しい休日をスタートすることができた。
本当に感謝だ。
駄菓子菓子
せっかくのチャンスをもらったのだが、丁寧にサラシを舐めてはみたけれど、
カッコよくココでヒラスズキを出して見せるコトは出来なかった。
で、
手詰まりorz
今日の混み様だと、、、ランガンは無理だな、、、
そうすると、今居る一つの立ち位置から届く範囲で刻んでいくしかない。
ボクは手持ちの中から徐々に距離の出るものに切り替え、距離とレンジのバリエーションで細かく刻んでみる、、、、
やがて万策尽き、いよいよジグの遠投に切り替えた。
手持ちのジグの中で、最も飛距離が出しやすく、
そのスイム姿勢が超絶に艶めかしいLuresCEMISTのディアンワイド!
東京湾の浅棚太刀魚に強烈効くアイテムであるが、、、、磯のショアジギでは如何に?
正直に言うと、潮目も流れもよく分からない日だった。
何?が、どうなるかわからないけれど、
とりあえず“何か”を求めて遠投を繰り返した。
そーゆーコトも有るよね、
僕の知る限り、80m位沖の根が張っているエリア(油断すると良く根掛かりするゾーン)が縦長に有って、そこを中心に探っていると、
ソレは突然キタ!
上手にライナー性の軌道で着水が決まり、糸ふけもほぼ無かった。
根掛かりで絶対に無くしたくないので、着水と同時に巻き始めたので、ほぼ表層~せいぜい2mまでの水深と想像する。
早すぎず、むしろスローに軽くしゃくりを入れながら巻いてくると、
かなり重く、鋭くドン!と魚が乗った!
キビキビ感は無い、けど重い、
正直、高速ゴリ巻きし続けるには遠杉てキツイ
しかし、ちょっとでも休むと根に張り付く、、、
きをつけてはいたのだが、都合3回根に入られた。
しばらく待つ、我慢する、、、、、
ふっ
!うりゃぁぁぁぁぁ!!!ゴリ巻き再開!!!
ガツッ!! 、、、うんともすんとも
一度完全に諦めた。
キレイにゴスッと根に入られたようだ。
引いても緩めてもダメ、待ってもダメ、
諦めてロッドを1っ直線にし、力を掛ける、、、
!ふっ
やたっ、
!!うりゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!マッハゴリ巻き再開!!!!
このパターン根魚でしょう!
でも、ボトム取ってねーし、ほぼ表層だったし、なんだろう?なんだろう??
キター!!!!

見たことないハター♪
先ほどの青物狙いアングラー氏が教えてくれたところによると、
「オオモンハタですね!旨いですよぉ♪」
魔・痔・化♪♪♪
マハタは居ましたね。
最近アカハタが良く釣れるようになりましたが、
コイツは初めて魚種です(うれしー!)

旨いんか?
オマエうまいのんかぁ??
ぐふふふ
最近は細かいウロコは積極的にそぎ落とすのがマイブームでやす。

おお!腹の中にはイワシがわらわらと!
おおお!

イワシを求めて上ずっていたのだね!
とりあえず釣った当日はキモでも食べましょうかねぇ、、、ついでにちょっとばかり刺身も炙って酒を呑もうぢゃないの!

サスガに未だ旨みは少ないのだが、、
ん!?

独特のクセ、と云うか、旨いね、これ!

明日に期待です。
で、アホなので一日中オウモンハタのことを考えていた(爆
草刈りをしながらも、庭で薪割りをしながらも、、
今日はいい汗かきつつも、ビールは程々にして、日本酒冷やしてきゅーっとやっちゃう?とか、、、
実は、そう、今夜は小僧がサッカーの合宿!
ママと映画でも見ながらしっぽり呑りましょうねぇ♪
だから今夜は二人ぶーん♪

で、一番頑張ったコレ!

昨日味見をしてみたらさ、この魚、スゲエ出汁が良いんぢゃねぇかと思ったわけ、
それを、どうしたらしっかり楽しめるか?
ちょっとしっかり目にコトコトやって、濃い目の出汁をとり、湯豆腐してみた♪
大正解ねー!!!
良い魚が取れたらオススメですにゃん!(恐らくは回遊魚や青物はあまり向かないと思う)
湯がいた皮や、胃袋、刺身の端切れなどでキムチ和え、ちょっとコチュヂャン多めにして、甘みで深みを期待した♪

ストックからタコやタチウオも♪

表面そぎ落としちゃってるので、分かりにくいですが、
コレ、皮付きの焼き霜ふう湯引きです。

オウモンハタ、、、マジウメェ!
と、幸せな時間はあっという間におわり、パパは明日からしばらく長期出張であります。
ぶっちゃけこの楽しいシーズンに、向こう1か月釣り出来ないとか、
アホじゃねぇの??
くそぅ、こういう年もあるのですorz
iPhoneからの投稿
m(_ _)m
珍しく釣りの話でも書こう(自爆
通いなれた磯は、今日も満員御礼だった。
狭い磯にたどり着いてみると、すでにルアーマンで埋め尽くされており、
今日はさらに“2番目に入ろう”的な控えのチームまで居た。
まだ暗い中、磯の先端付近に辿り着き、落ち着ける場所に腰を下ろしたとき、
実は既にその少し後ろの方の岩陰に先行者が居たコトに気が付いた。
ボクは荷物を下ろし、一息ついて、気持ちと息を落ち着かせた。
うん、しかたない!
それがルールだ!!
ボクは竿を持たずにその岩陰に行き、
先行していたアングラーに声を掛けた。
まず、そこに居るのを気が付かずに前に出てしまったコトを謝り、
自分は先行者より先に投げる気はないコト話し、後から投げさせてもらう旨を説明した。
きっと、岩の隙間で夜明けを待っていた彼らとすれば、いきなり闇に乗じて自分たちより前に現れたオッサンにイラッとしていたことだろう、と想像した。
それでも、言葉を交わすと彼らは気さくに話をしてくれた。
どうやら朝イチのサラシにこだわっているわけではなく、日が昇ってからの青物にターゲットを絞っているとのコトであった。
最近、青物が気になるのだと、、、なるほど、僕のヒラタックルと比べると明らかに道具がゴツイ
こころよく、まずめのサラシを僕に譲ってくれた。
ボクは楽しい休日をスタートすることができた。
本当に感謝だ。
駄菓子菓子
せっかくのチャンスをもらったのだが、丁寧にサラシを舐めてはみたけれど、
カッコよくココでヒラスズキを出して見せるコトは出来なかった。
で、
手詰まりorz
今日の混み様だと、、、ランガンは無理だな、、、
そうすると、今居る一つの立ち位置から届く範囲で刻んでいくしかない。
ボクは手持ちの中から徐々に距離の出るものに切り替え、距離とレンジのバリエーションで細かく刻んでみる、、、、
やがて万策尽き、いよいよジグの遠投に切り替えた。
手持ちのジグの中で、最も飛距離が出しやすく、
そのスイム姿勢が超絶に艶めかしいLuresCEMISTのディアンワイド!
東京湾の浅棚太刀魚に強烈効くアイテムであるが、、、、磯のショアジギでは如何に?
正直に言うと、潮目も流れもよく分からない日だった。
何?が、どうなるかわからないけれど、
とりあえず“何か”を求めて遠投を繰り返した。
そーゆーコトも有るよね、
僕の知る限り、80m位沖の根が張っているエリア(油断すると良く根掛かりするゾーン)が縦長に有って、そこを中心に探っていると、
ソレは突然キタ!
上手にライナー性の軌道で着水が決まり、糸ふけもほぼ無かった。
根掛かりで絶対に無くしたくないので、着水と同時に巻き始めたので、ほぼ表層~せいぜい2mまでの水深と想像する。
早すぎず、むしろスローに軽くしゃくりを入れながら巻いてくると、
かなり重く、鋭くドン!と魚が乗った!
キビキビ感は無い、けど重い、
正直、高速ゴリ巻きし続けるには遠杉てキツイ
しかし、ちょっとでも休むと根に張り付く、、、
きをつけてはいたのだが、都合3回根に入られた。
しばらく待つ、我慢する、、、、、
ふっ
!うりゃぁぁぁぁぁ!!!ゴリ巻き再開!!!
ガツッ!! 、、、うんともすんとも
一度完全に諦めた。
キレイにゴスッと根に入られたようだ。
引いても緩めてもダメ、待ってもダメ、
諦めてロッドを1っ直線にし、力を掛ける、、、
!ふっ
やたっ、
!!うりゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!マッハゴリ巻き再開!!!!
このパターン根魚でしょう!
でも、ボトム取ってねーし、ほぼ表層だったし、なんだろう?なんだろう??
キター!!!!

見たことないハター♪
先ほどの青物狙いアングラー氏が教えてくれたところによると、
「オオモンハタですね!旨いですよぉ♪」
魔・痔・化♪♪♪
マハタは居ましたね。
最近アカハタが良く釣れるようになりましたが、
コイツは初めて魚種です(うれしー!)

旨いんか?
オマエうまいのんかぁ??
ぐふふふ
最近は細かいウロコは積極的にそぎ落とすのがマイブームでやす。

おお!腹の中にはイワシがわらわらと!
おおお!

イワシを求めて上ずっていたのだね!
とりあえず釣った当日はキモでも食べましょうかねぇ、、、ついでにちょっとばかり刺身も炙って酒を呑もうぢゃないの!

サスガに未だ旨みは少ないのだが、、
ん!?

独特のクセ、と云うか、旨いね、これ!

明日に期待です。
で、アホなので一日中オウモンハタのことを考えていた(爆
草刈りをしながらも、庭で薪割りをしながらも、、
今日はいい汗かきつつも、ビールは程々にして、日本酒冷やしてきゅーっとやっちゃう?とか、、、
実は、そう、今夜は小僧がサッカーの合宿!
ママと映画でも見ながらしっぽり呑りましょうねぇ♪
だから今夜は二人ぶーん♪

で、一番頑張ったコレ!

昨日味見をしてみたらさ、この魚、スゲエ出汁が良いんぢゃねぇかと思ったわけ、
それを、どうしたらしっかり楽しめるか?
ちょっとしっかり目にコトコトやって、濃い目の出汁をとり、湯豆腐してみた♪
大正解ねー!!!
良い魚が取れたらオススメですにゃん!(恐らくは回遊魚や青物はあまり向かないと思う)
湯がいた皮や、胃袋、刺身の端切れなどでキムチ和え、ちょっとコチュヂャン多めにして、甘みで深みを期待した♪

ストックからタコやタチウオも♪

表面そぎ落としちゃってるので、分かりにくいですが、
コレ、皮付きの焼き霜ふう湯引きです。

オウモンハタ、、、マジウメェ!
と、幸せな時間はあっという間におわり、パパは明日からしばらく長期出張であります。
ぶっちゃけこの楽しいシーズンに、向こう1か月釣り出来ないとか、
アホじゃねぇの??
くそぅ、こういう年もあるのですorz
iPhoneからの投稿
- 2016年8月25日
- コメント(6)
コメントを見る
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 2 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 7 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 13 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 14 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 18 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント