リンク先


プロフィール

リレイズ・トム

徳島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2024年 5月 (11)

2024年 4月 (2)

2023年12月 (1)

2023年 7月 (2)

2023年 6月 (2)

2023年 3月 (1)

2023年 1月 (1)

2022年 8月 (1)

2022年 7月 (2)

2022年 6月 (1)

2022年 5月 (2)

2022年 4月 (1)

2022年 2月 (7)

2022年 1月 (11)

2021年12月 (4)

2021年11月 (2)

2021年10月 (2)

2021年 9月 (3)

2021年 8月 (3)

2021年 7月 (1)

2021年 6月 (4)

2021年 5月 (2)

2021年 3月 (5)

2021年 2月 (5)

2021年 1月 (14)

2020年12月 (7)

2020年11月 (2)

2020年10月 (1)

2020年 9月 (6)

2020年 8月 (11)

2020年 7月 (16)

2020年 6月 (20)

2020年 5月 (20)

2020年 4月 (10)

2020年 2月 (2)

2020年 1月 (5)

2019年11月 (1)

2019年10月 (3)

2019年 9月 (1)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (3)

2019年 6月 (5)

2019年 5月 (4)

2019年 4月 (1)

2019年 2月 (5)

2019年 1月 (10)

2018年12月 (6)

2018年11月 (3)

2018年10月 (3)

2018年 9月 (4)

2018年 8月 (5)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (15)

2018年 4月 (5)

2018年 3月 (2)

2018年 2月 (2)

2018年 1月 (1)

2017年12月 (2)

2017年11月 (2)

2017年10月 (1)

2017年 9月 (2)

2017年 8月 (1)

2017年 7月 (4)

2017年 6月 (7)

2017年 5月 (10)

2017年 4月 (1)

2017年 3月 (1)

2017年 2月 (5)

2017年 1月 (6)

2016年12月 (3)

2016年11月 (10)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (4)

2016年 8月 (4)

2016年 7月 (10)

2016年 6月 (6)

2016年 5月 (7)

2016年 4月 (11)

2016年 3月 (8)

2016年 2月 (3)

2016年 1月 (9)

2015年12月 (10)

2015年11月 (10)

2015年10月 (11)

2015年 9月 (1)

2015年 6月 (1)

2015年 5月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:1
  • 昨日のアクセス:219
  • 総アクセス数:513082

QRコード

釣り魚料理,マダイ編♪

 魚が釣れたからには,料理ですが,結構ストックがたまったので,載せておきます.

ohhbupzr2r88u32grnkz_480_480-18f8693c.jpg

先ずは魚のアラから.

トムは今回,ゆでました.そして冷えてから冷蔵庫に移し,ゼラチンが固まってから手でビニール手袋をして身をほぐして集めました.

t2p27muwj53h9wxuaiup_480_480-85bbe683.jpg

こんなに集まりました.

2gezzeyo22m8jk2h7j3r_480_480-60741b2a.jpg

鳴門のマダイの特徴である背骨が潮流で折れた跡.

上から4番目と5番目の横に出た背骨が太くなっています.50センチ以上のマダイで見られました.


ほぐし身でタイ飯つくりました.

jmie7mx3y3wkuimjteth_480_480-5f3ad636.jpg

塾にはおにぎりにして持って行きました.

rff7xsowvcaj33kobgwn_480_480-4ad6f34b.jpg

そして昔,バングラデシュの留学生夫婦のマリアムさんとサディクさんから教わったマダイカレー.

x5dzus5sdd84dsteh9kz_480_480-e1e1c311.jpg

マダイは意外とカレーに合う魚です.

ほぐし身とゆで汁を入れました.

アラを煮て出たゆで汁は,ペットボトルに詰めて冷蔵庫で保管しています.

j72ubim8drtgemf5prjf-a4c4ee14.jpg

そして時々オジヤ(雑炊)にしています.

h7yrgu37k3ranyfjnvsw-b5a2bbec.jpg

ckpubox8vo3tjviwrmdp-7e8b8d10.jpg

tnaesbzymhrrait4zihh-c334754d.jpg

ちょっと写真撮り忘れましたが,トマトパスタにも入れました.トマトソース嫌いなソルトモも居るのでそのほかの料理をアップして行きます.

xdvccmpm5cm938x6mzee-9eb42a21.jpg

ちょっと愛嬌のマダイのポーズも入れておきますw

22tb3an3odnsrrdmh295_480_480-dfa44b54.jpg

小さい魚はまとめてみりん干しにしました.ガシラ(カサゴ)やキビレ,チャリコで作ってます.子供でも食べやすいよう,骨の部分は全て取り除いています.

8enbnuh2dxp8x4a498st_480_480-79e1f1e4.jpg

今回,猫対策として,ストリンガーで2回近くまで干す網かごを上げて干していました.

zvi9j8xdpkmubfhvzia3-f13f0e26.jpg

つけ汁は,みりん:しょうゆ:砂糖=1:1:1で調整しています.最後に白ごま入れてから切り身を生のままつけ汁に入れて冷蔵庫で熟成.

つけ時間は4時間ほど,乾燥時間もだいたいですが,半日くらいです.これで,7月に和歌山の旅館,竜宮と尾鷲のリゾートホテル,季の座(ときのざ)で出たやわらかめのみりん干しと同じみりん干しが出来ました.

wn6xr8uxd4ae6ye7sthz_480_480-a11b0684.jpg

あっ,そうだ,最近,たくわんのフィッシングライフをユーチューブで観ていて皮も大事とたくわん氏が語っていたのでマダイの皮は,カレー味のてんぷらになりました.

o27whsowhoabujogz4i3_480_480-16f9c781.jpg

これも日本酒,ビールと一緒に頂きました.

sffoab3eri8xk673fiij_480_480-f887a1a5.jpg

塾では昼ごはんに海鮮丼をつくりました.マダイは皮ごとあぶりにしてます.

いくらが旨いですね.

of6an92w22z7hzhsbx7f_480_480-a954fab0.jpg

天丼もつくりました.

s6rpmao94hcjdfngmph7_480_480-3189eb03.jpg

ウチノ釣りガールも育成中です.チニングしっかりしてますよ.このときは,フグの引きを味わってました.



 

コメントを見る