リンク先


プロフィール

リレイズ・トム

徳島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2024年 5月 (11)

2024年 4月 (2)

2023年12月 (1)

2023年 7月 (2)

2023年 6月 (2)

2023年 3月 (1)

2023年 1月 (1)

2022年 8月 (1)

2022年 7月 (2)

2022年 6月 (1)

2022年 5月 (2)

2022年 4月 (1)

2022年 2月 (7)

2022年 1月 (11)

2021年12月 (4)

2021年11月 (2)

2021年10月 (2)

2021年 9月 (3)

2021年 8月 (3)

2021年 7月 (1)

2021年 6月 (4)

2021年 5月 (2)

2021年 3月 (5)

2021年 2月 (5)

2021年 1月 (14)

2020年12月 (7)

2020年11月 (2)

2020年10月 (1)

2020年 9月 (6)

2020年 8月 (11)

2020年 7月 (16)

2020年 6月 (20)

2020年 5月 (20)

2020年 4月 (10)

2020年 2月 (2)

2020年 1月 (5)

2019年11月 (1)

2019年10月 (3)

2019年 9月 (1)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (3)

2019年 6月 (5)

2019年 5月 (4)

2019年 4月 (1)

2019年 2月 (5)

2019年 1月 (10)

2018年12月 (6)

2018年11月 (3)

2018年10月 (3)

2018年 9月 (4)

2018年 8月 (5)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (15)

2018年 4月 (5)

2018年 3月 (2)

2018年 2月 (2)

2018年 1月 (1)

2017年12月 (2)

2017年11月 (2)

2017年10月 (1)

2017年 9月 (2)

2017年 8月 (1)

2017年 7月 (4)

2017年 6月 (7)

2017年 5月 (10)

2017年 4月 (1)

2017年 3月 (1)

2017年 2月 (5)

2017年 1月 (6)

2016年12月 (3)

2016年11月 (10)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (4)

2016年 8月 (4)

2016年 7月 (10)

2016年 6月 (6)

2016年 5月 (7)

2016年 4月 (11)

2016年 3月 (8)

2016年 2月 (3)

2016年 1月 (9)

2015年12月 (10)

2015年11月 (10)

2015年10月 (11)

2015年 9月 (1)

2015年 6月 (1)

2015年 5月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:27
  • 昨日のアクセス:219
  • 総アクセス数:513108

QRコード

尺...シーバス

  ここの所、育児に追われて夜中の2時にミルクを仰せつかっているトムです。

ミルクの任務も終わり、3時半、そろそろ鳴門は潮止まり前後。

ちょっと、秘密ポイントまで行ってしまいました(笑)

風が強く、楽な釣りをしようとガシラからスタート。

ソニックシャッドでねらうも、当たりは出るが、しっかり食い込まず。

散歩のおじさんと話していると、向こうの方が釣れるということで、場所移動。

石畳を攻めるが、全然反応無し。

さらに奥へ移動し、漁港へ。

ライトがしっかり海面に当たっており、風裏にもなっており、釣りやすそう。

さっそく飛ばし浮きにジグヘッド0.5gのセットでクロスビーム グローレモンからスタート。

メバルが当たって来ます。

そして明暗の境目が護岸沿いに出来ているので、そこを通すと小さい当たりが。

合わせてから、しばらくするとよく引き出す!!

これは、尺かも、と思いきや、白いボディが見えてくる。

8xb4a8najhwmc9d7o7oe_480_480-780c7980.jpg

子シーバスでした(笑)

wcvsrhwegeimb46mevt9_480_480-4101d702.jpg

フィモ、初ブログ以来のシーバスだったので、顔もアップ(笑)

53tspbrwnr2xjp664ffa_480_480-2d0c4d24.jpg

35センチの尺...シーバス...

メバリングタックルでは、なかなかのファイトでした!

その後は、メバルたちが楽しませてくれます。

vcpwfmv7twakthyt2oad_480_480-7fa67ec6.jpg

mj3r9ztg9adyzu7oxgwh_480_480-4fa892a5.jpg

よく飲みこんでいます。

7u2tcks5xh9hdsehse7c_480_480-5cf3acae.jpg

最近、流行りの胸鰭(むなびれ)軟条(なんじょう)を数えてみると、17本ありました!(両サイドの小さい軟条は写真では判別しづらいです。)

漁港などに多い、最も個体数が多いシロメバルです。

フレアビーム 蛍光緑茶唐辛子に変えると、また釣れました!

bsrz6ng2rdshahxi9pf2_480_480-058fcc08.jpg

今日はイエロー系が良さそうです。

b29usik8hab9jcgeospc_480_480-3a839748.jpg

飛ばし浮きは、4.5gを使用してます。

ミノウに変えて1投目。

小さいメバルが来ました。

zkjwx88gjuoa998gozxd_480_480-0988043b.jpg

飛ばし浮きの後ろに接続しましたが、表層をレンジキープしながら良い動きをしています。

しかし、2投目!

でかいシーバスがかかってしまいました!

ロッドで溜めるが、あえなくラインブレーク!

今日は、メバルと思って1.2号のリーダーだったので、対応出来てませんでした!

教訓:ミノウを使うときは、ラインを太くすること!!

まあ、楽しい釣りタイムを味わうことができました!

恐るべし、ダイワのメバル用フローティングミノウ おぼろシラス(笑)

サクサスフックもひと際するどいミノウでした!

xh3d78kvnm7w7xnz3kyx_480_480-e760a672.jpg

また、補充します(笑)




 

コメントを見る