プロフィール
リレイズ・トム
徳島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
- 新型コロナウイルス対処法
- ルアーフィッシング
- サーフ
- ミノーイング
- トップウォーター
- クランキング
- ワーミング
- シーバス
- クロダイ
- キビレチヌ
- ハゼ
- フグ
- マダイ
- マゴチ
- ヒラメ
- メバル
- ガシラ(カサゴ)
- アジ
- タチウオ
- レア魚
- 記録魚
- ブルーブルー
- シルバーウルフ
- 月下美人
- ゼノモーフ
- BLAZEYE
- HIDEUP
- パソコン技術
- リレイズ・エクシア塾 釣りコース
- 折り紙
- 天体観測
- アピア
- ホラー
- 部屋の片付け
- 釣りの安全
- カイトフィッシング
- タケノコメバル
- 釣り魚料理
- メガバス
- 礁楽
- ロックホグ2インチ
- ごみゼロ運動
- リレイズエクシアカップ
- レガーレ
- コメづくり
- キャンプ
- プログラミング
- 塾の無料の学習コーナー
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:183
- 昨日のアクセス:444
- 総アクセス数:490224
QRコード
▼ 尺...シーバス
ここの所、育児に追われて夜中の2時にミルクを仰せつかっているトムです。
ミルクの任務も終わり、3時半、そろそろ鳴門は潮止まり前後。
ちょっと、秘密ポイントまで行ってしまいました(笑)
風が強く、楽な釣りをしようとガシラからスタート。
ソニックシャッドでねらうも、当たりは出るが、しっかり食い込まず。
散歩のおじさんと話していると、向こうの方が釣れるということで、場所移動。
石畳を攻めるが、全然反応無し。
さらに奥へ移動し、漁港へ。
ライトがしっかり海面に当たっており、風裏にもなっており、釣りやすそう。
さっそく飛ばし浮きにジグヘッド0.5gのセットでクロスビーム グローレモンからスタート。
メバルが当たって来ます。
そして明暗の境目が護岸沿いに出来ているので、そこを通すと小さい当たりが。
合わせてから、しばらくするとよく引き出す!!
これは、尺かも、と思いきや、白いボディが見えてくる。

子シーバスでした(笑)

フィモ、初ブログ以来のシーバスだったので、顔もアップ(笑)

35センチの尺...シーバス...
メバリングタックルでは、なかなかのファイトでした!
その後は、メバルたちが楽しませてくれます。


よく飲みこんでいます。

最近、流行りの胸鰭(むなびれ)軟条(なんじょう)を数えてみると、17本ありました!(両サイドの小さい軟条は写真では判別しづらいです。)
漁港などに多い、最も個体数が多いシロメバルです。
フレアビーム 蛍光緑茶唐辛子に変えると、また釣れました!

今日はイエロー系が良さそうです。

飛ばし浮きは、4.5gを使用してます。
ミノウに変えて1投目。
小さいメバルが来ました。

飛ばし浮きの後ろに接続しましたが、表層をレンジキープしながら良い動きをしています。
しかし、2投目!
でかいシーバスがかかってしまいました!
ロッドで溜めるが、あえなくラインブレーク!
今日は、メバルと思って1.2号のリーダーだったので、対応出来てませんでした!
教訓:ミノウを使うときは、ラインを太くすること!!
まあ、楽しい釣りタイムを味わうことができました!
恐るべし、ダイワのメバル用フローティングミノウ おぼろシラス(笑)
サクサスフックもひと際するどいミノウでした!

また、補充します(笑)
ミルクの任務も終わり、3時半、そろそろ鳴門は潮止まり前後。
ちょっと、秘密ポイントまで行ってしまいました(笑)
風が強く、楽な釣りをしようとガシラからスタート。
ソニックシャッドでねらうも、当たりは出るが、しっかり食い込まず。
散歩のおじさんと話していると、向こうの方が釣れるということで、場所移動。
石畳を攻めるが、全然反応無し。
さらに奥へ移動し、漁港へ。
ライトがしっかり海面に当たっており、風裏にもなっており、釣りやすそう。
さっそく飛ばし浮きにジグヘッド0.5gのセットでクロスビーム グローレモンからスタート。
メバルが当たって来ます。
そして明暗の境目が護岸沿いに出来ているので、そこを通すと小さい当たりが。
合わせてから、しばらくするとよく引き出す!!
これは、尺かも、と思いきや、白いボディが見えてくる。

子シーバスでした(笑)

フィモ、初ブログ以来のシーバスだったので、顔もアップ(笑)

35センチの尺...シーバス...
メバリングタックルでは、なかなかのファイトでした!
その後は、メバルたちが楽しませてくれます。


よく飲みこんでいます。

最近、流行りの胸鰭(むなびれ)軟条(なんじょう)を数えてみると、17本ありました!(両サイドの小さい軟条は写真では判別しづらいです。)
漁港などに多い、最も個体数が多いシロメバルです。
フレアビーム 蛍光緑茶唐辛子に変えると、また釣れました!

今日はイエロー系が良さそうです。

飛ばし浮きは、4.5gを使用してます。
ミノウに変えて1投目。
小さいメバルが来ました。

飛ばし浮きの後ろに接続しましたが、表層をレンジキープしながら良い動きをしています。
しかし、2投目!
でかいシーバスがかかってしまいました!
ロッドで溜めるが、あえなくラインブレーク!
今日は、メバルと思って1.2号のリーダーだったので、対応出来てませんでした!
教訓:ミノウを使うときは、ラインを太くすること!!
まあ、楽しい釣りタイムを味わうことができました!
恐るべし、ダイワのメバル用フローティングミノウ おぼろシラス(笑)
サクサスフックもひと際するどいミノウでした!

また、補充します(笑)
- 2016年1月12日
- コメント(3)
コメントを見る
リレイズ・トムさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 百虫夜行
- 4 日前
- はしおさん
- 林漁具:えび型しゃくり
- 9 日前
- ichi-goさん
- 雨雲レーダーの間違った使い方
- 14 日前
- rattleheadさん
- 淀川バス釣り開拓記と66センチ…
- 16 日前
- 登石 ナオミチさん
- 『DIY系アングラー?』
- 19 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 下越サーフでアイザー125F置いておい…
- そそそげ
-
- BELUGA復帰戦
- ハマコー
最新のコメント