リンク先


プロフィール

リレイズ・トム

徳島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/9 >>

1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

検索

:

アーカイブ

2024年 5月 (11)

2024年 4月 (2)

2023年12月 (1)

2023年 7月 (2)

2023年 6月 (2)

2023年 3月 (1)

2023年 1月 (1)

2022年 8月 (1)

2022年 7月 (2)

2022年 6月 (1)

2022年 5月 (2)

2022年 4月 (1)

2022年 2月 (7)

2022年 1月 (11)

2021年12月 (4)

2021年11月 (2)

2021年10月 (2)

2021年 9月 (3)

2021年 8月 (3)

2021年 7月 (1)

2021年 6月 (4)

2021年 5月 (2)

2021年 3月 (5)

2021年 2月 (5)

2021年 1月 (14)

2020年12月 (7)

2020年11月 (2)

2020年10月 (1)

2020年 9月 (6)

2020年 8月 (11)

2020年 7月 (16)

2020年 6月 (20)

2020年 5月 (20)

2020年 4月 (10)

2020年 2月 (2)

2020年 1月 (5)

2019年11月 (1)

2019年10月 (3)

2019年 9月 (1)

2019年 8月 (3)

2019年 7月 (3)

2019年 6月 (5)

2019年 5月 (4)

2019年 4月 (1)

2019年 2月 (5)

2019年 1月 (10)

2018年12月 (6)

2018年11月 (3)

2018年10月 (3)

2018年 9月 (4)

2018年 8月 (5)

2018年 7月 (1)

2018年 6月 (4)

2018年 5月 (15)

2018年 4月 (5)

2018年 3月 (2)

2018年 2月 (2)

2018年 1月 (1)

2017年12月 (2)

2017年11月 (2)

2017年10月 (1)

2017年 9月 (2)

2017年 8月 (1)

2017年 7月 (4)

2017年 6月 (7)

2017年 5月 (10)

2017年 4月 (1)

2017年 3月 (1)

2017年 2月 (5)

2017年 1月 (6)

2016年12月 (3)

2016年11月 (10)

2016年10月 (5)

2016年 9月 (4)

2016年 8月 (4)

2016年 7月 (10)

2016年 6月 (6)

2016年 5月 (7)

2016年 4月 (11)

2016年 3月 (8)

2016年 2月 (3)

2016年 1月 (9)

2015年12月 (10)

2015年11月 (10)

2015年10月 (11)

2015年 9月 (1)

2015年 6月 (1)

2015年 5月 (4)

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:557
  • 昨日のアクセス:712
  • 総アクセス数:505914

QRコード

メバリングでシーバス・リベンジ果たす!!

  昨日、今日と塾業のほうは、センター試験で大忙しですが、夜11時に生徒を送り出して、トムはというと、鳴門、秘密ポイントに直行です。

前回、早朝にシーバスにラインブレークされた漁港エリアに入ります。

今日はなぎで、水面はおだやかです。

メバルにも良さそうですが、海藻が浮いているので、潮止まりのようです。

潮止まりは、このポイントは、あまり良くなく、流れ始めか潮止まり直前がよくメバルは釣れます。

早速、フロートリグをセットします。

この瞬間が一番楽しいです。

前回、シーバスにやられているので、ラインシステムは、つなぎ目は、必ずダブルリングにし、ユニノットも、4回通します。

リーダーは、2号(8ポンド)にしました。

ラストの接続部も、エイトスナップT(引っ張り強度6キロ)にしました。

そして、フローティングミノウは、グローピンクをチョイスしました!

経験上、カラーは変えておいたほうが、見切られにくいからです。

そして、ランダムキャストを開始しました。

2,3回、護岸から45度と、90度にキャストしてスローリトリーブした後、狙いの0度に投入します。

決まりました!

護岸沿いの明暗の境目から、少し明るい側に入りました!

そしてスローリトリーブします。

そしてヒット!

だいだい、シーバスは、1投目でヒットします。

明らかに、メバルとは違う引きです。

前回のブログでもらったちゃりんこエギンガー氏のアドバイスを基に、弱らせる作戦に出ました!

ここは、水深2メートルで、底はアオサが生えていますが、そこに張り付こうとします。

こちらは、あまり抵抗せず、ATDドラグが出るのに任せて、常にシーバスの口の前方45度以内にラインをキープします。

ケンで切られないようにするためです。

そして護岸沿いにだいぶん走らせました!

護岸の端まで30メートルくらい泳がせると、また、逆に30メートル泳がせました。

5,60センチくらいのサイズで、もうこれだけで、弱って来ました!

そして、今日はネットも持ってきていたので、ネットでしっかりシーバスをキャッチしてランディング成功(笑)

ebzy4ku4vv7v9wxrbvnd_480_480-ae4926a0.jpg

やりました!

リベンジ成功です!!

サイズを測ると、54センチ!

3sf2og2wcgsx6jy8f8xx_480_480-2b3fcb12.jpg

記念に自撮りもします(笑)

y785gkecn6oip8dy2p3y_480_480-dcfe5bf9.jpg

もう、今日はこれだけで十分です(笑)

シーバスの顔もパシャり!

kudu3vgafnyfzuwa3jnn_480_480-454db259.jpg

うれしかった~(笑)

この後、赤ちゃんの世話が待っていたので、少しだけチェックしてからすぐに帰りました(笑)

りんたこさんのシーバスほどではありませんでしたが、このメバルロッド、すごい性能を有しています。

今まで、メバリングでは、50センチ以上のシーバスは揚げられませんでしたが、ダイワテクノロジーに助けられ、トムでも50センチ以上がキャッチできるようになりました!

ロッド、買ってよかった~、ほんと(笑)

タックル:

ロッド:DAIWA 月下美人MX 78MML

リール:DAIWA FREAMS 2004H

メインライン:DAIWA 月下美人 月ノ響 Super PE 極細0.3号(7lb)

フロート用リーダー:FAMELL Fluoro Shock Leader 20lb 50センチ

フロート:DAIWA 月ノ雫Ⅱ F(Sサイズ)4.5g(遊動)

リーダー:RAPALA RAPINOVA Fuluorocarbon Shock Leader 2号(8lb) 1メートル

スナップ:DAIWA 月下美人 エイトスナップT

ルアー:DAIWA 月下美人 漣(さざなみ)Z グローピンク 6センチ


時間:

1月17日午前0時30分

小潮、満潮から1時間

場所:

鳴門、ウチノ海、秘密ポイント、漁港エリア





 

コメントを見る