プロフィール

リレイズ・トム
徳島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 新型コロナウイルス対処法
- ルアーフィッシング
- サーフ
- ミノーイング
- トップウォーター
- クランキング
- ワーミング
- シーバス
- クロダイ
- キビレチヌ
- ハゼ
- フグ
- マダイ
- マゴチ
- ヒラメ
- メバル
- ガシラ(カサゴ)
- アジ
- タチウオ
- レア魚
- 記録魚
- ブルーブルー
- シルバーウルフ
- 月下美人
- ゼノモーフ
- BLAZEYE
- HIDEUP
- パソコン技術
- リレイズ・エクシア塾 釣りコース
- 折り紙
- 天体観測
- アピア
- ホラー
- 部屋の片付け
- 釣りの安全
- カイトフィッシング
- タケノコメバル
- 釣り魚料理
- メガバス
- 礁楽
- ロックホグ2インチ
- ごみゼロ運動
- リレイズエクシアカップ
- レガーレ
- コメづくり
- キャンプ
- プログラミング
- 塾の無料の学習コーナー
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:210
- 昨日のアクセス:380
- 総アクセス数:522556
QRコード
▼ 昨日の釣りも面白かった~♪
- ジャンル:釣行記
- (レア魚, シーバス, ヒラメ, ルアーフィッシング, 釣りの安全, 月下美人, ガシラ(カサゴ), クロダイ, キビレチヌ, サーフ, マダイ, ワーミング, リレイズ・エクシア塾 釣りコース, シルバーウルフ, タケノコメバル, メバル, マゴチ)
昨日は,夜の8時くらいから出撃して5時間くらい釣りをしました.
1カ所目は久しぶりに訪れたサーフで,前回の釣行でキスが初めて釣れたので,ちょっと試してみようと思い,メバル用ワームで底ズル引きしてみました.
このところ,風が強かったので風裏側に行ったのですが,昨日は無風でベタなぎでした.月がだいぶん大きくなってきたので月を眺めながらの釣りをしました.
夜景も大鳴門橋が見え,徳島側に向かう車の動きを観察していました.
だいぶん,四国にも人がやってくるようになりましたね.
次のポイントでは,アオアオリゾート鳴門を見ながらの釣りでした.

マダイも居ないかなあと思ってワームをチニング用に替えて同じく底ズル引きをしてみましたが,ちょうど引き潮もゆるんでくる時間帯で反応なし.
これがトムの通常の釣りですw
何事も起こらないことが多いです.
釣れなければ,釣れないで家に帰ってからも料理とかしなくて済むのでたいへん楽ですw
ラスト,もうちょっと粘ってみようかと思い,3か所目のポイントへ移動します.
なぎなので,ちょっとメバル,やってみようかなと思いました.
指でつかんだのがたまたま2gのジグヘッドで,そこにイエローのクロスビームファットを装着し,キャストしみ
ます.
いつもはトムはメバリングの時は,0.5g,0.75g,1gくらいのジグヘッドをキャストして釣るので表層,中層を攻めますが,せっかく重いジグヘッドなのでチニングと同じようにズル引きしてみます.
するとコンコンコーンと当たりが来ました!
ワームとシンカーの重さが変わっただけですが,何か当たりの出方がいつもと違いますw
それでクロダイの25センチくらいのが釣れます.
それではということで沖と岸際と両方を同じように攻めていると,岸際にキャストして底ズル引きしているとしっかりと食う当たりが出ました!!
それからは一気に魚は走り,30メートルくらいドラグを引き出します.
ちょっとメバルを釣る仕掛けで想定していたのでこんな大物には対応していないのですが,それでも5分くらいは格闘しました.
最後はジグヘッドをつなぐエイトスナップFが完全に伸びてバラしましたw
いやあ,すごかった~w
あのファイトは今まで経験がないです.
真鯛のメーターオーバーとか,大型のアカメですね.
そんなところです.
今年はこれで大物バラしたのは,3回目です.
昨日はチニングタックルでしたが,そろそろゼノモーフで仕留めたいですね.
今度はタックルを大物仕様にして挑もうと思います.
ちなみに,危険な所には全然行ってません.
100歳でも釣りをしようともくろんでいるので,足場の良い所のみでいつも釣行しています.
まあ,何の変哲もない所ばかりです.
そういう所でも魚は回遊してきます.
トムのおかっぱりの釣りの強みは料金が一切かからないということです.
ただの釣り場なので何度でもチャレンジできます.
思った時に思うままに釣りをする,そういうスタイルが魚を呼び寄せます.
それにしても面白かったなあw
その後はガシラ2匹でした.
1カ所目は久しぶりに訪れたサーフで,前回の釣行でキスが初めて釣れたので,ちょっと試してみようと思い,メバル用ワームで底ズル引きしてみました.
このところ,風が強かったので風裏側に行ったのですが,昨日は無風でベタなぎでした.月がだいぶん大きくなってきたので月を眺めながらの釣りをしました.
夜景も大鳴門橋が見え,徳島側に向かう車の動きを観察していました.
だいぶん,四国にも人がやってくるようになりましたね.
次のポイントでは,アオアオリゾート鳴門を見ながらの釣りでした.

マダイも居ないかなあと思ってワームをチニング用に替えて同じく底ズル引きをしてみましたが,ちょうど引き潮もゆるんでくる時間帯で反応なし.
これがトムの通常の釣りですw
何事も起こらないことが多いです.
釣れなければ,釣れないで家に帰ってからも料理とかしなくて済むのでたいへん楽ですw
ラスト,もうちょっと粘ってみようかと思い,3か所目のポイントへ移動します.
なぎなので,ちょっとメバル,やってみようかなと思いました.
指でつかんだのがたまたま2gのジグヘッドで,そこにイエローのクロスビームファットを装着し,キャストしみ
ます.
いつもはトムはメバリングの時は,0.5g,0.75g,1gくらいのジグヘッドをキャストして釣るので表層,中層を攻めますが,せっかく重いジグヘッドなのでチニングと同じようにズル引きしてみます.
するとコンコンコーンと当たりが来ました!
ワームとシンカーの重さが変わっただけですが,何か当たりの出方がいつもと違いますw
それでクロダイの25センチくらいのが釣れます.
それではということで沖と岸際と両方を同じように攻めていると,岸際にキャストして底ズル引きしているとしっかりと食う当たりが出ました!!
それからは一気に魚は走り,30メートルくらいドラグを引き出します.
ちょっとメバルを釣る仕掛けで想定していたのでこんな大物には対応していないのですが,それでも5分くらいは格闘しました.
最後はジグヘッドをつなぐエイトスナップFが完全に伸びてバラしましたw
いやあ,すごかった~w
あのファイトは今まで経験がないです.
真鯛のメーターオーバーとか,大型のアカメですね.
そんなところです.
今年はこれで大物バラしたのは,3回目です.
昨日はチニングタックルでしたが,そろそろゼノモーフで仕留めたいですね.
今度はタックルを大物仕様にして挑もうと思います.
ちなみに,危険な所には全然行ってません.
100歳でも釣りをしようともくろんでいるので,足場の良い所のみでいつも釣行しています.
まあ,何の変哲もない所ばかりです.
そういう所でも魚は回遊してきます.
トムのおかっぱりの釣りの強みは料金が一切かからないということです.
ただの釣り場なので何度でもチャレンジできます.
思った時に思うままに釣りをする,そういうスタイルが魚を呼び寄せます.
それにしても面白かったなあw
その後はガシラ2匹でした.
チニングタックル
ロッド : Daiwa Silverwolf 710MLS
リール : Daiwa Certate LT4000CXH
ライン : Famel レジンシェラー0.6号オレンジ
リーダー : Seaguar シーガー船用ハリス 3号1.5m
ルアー : Daiwa 月下美人クロスビームファット蛍光イエロー&月下美人ジグヘッド新作2.0g(タングステンでないほう,りんたこお勧め)
P.S.この釣りの前にはしっかり家族サービスしています.
奥さんの実家の裏山の段々でかきとみかんを収穫.
昼は吉野川ラーメン透叶で昼食会,
ユイちゃんは,なぜかポテチでアヒル口ですw
- 10:47
- コメント(0)
コメントを見る
リレイズ・トムさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
- 18 時間前
- はしおさん
- レガーレ:ディモル70
- 1 日前
- ichi-goさん
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
- 3 日前
- hikaruさん
- ふるさと納税返礼品
- 9 日前
- papakidさん
- 43rd ONE ON ONE
- 10 日前
- pleasureさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 清流鱸を追って38
- 金森 健太
-
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
- そそそげ













最新のコメント