プロフィール
リレイズ・トム
徳島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 新型コロナウイルス対処法
- ルアーフィッシング
- サーフ
- ミノーイング
- トップウォーター
- クランキング
- ワーミング
- シーバス
- クロダイ
- キビレチヌ
- ハゼ
- フグ
- マダイ
- マゴチ
- ヒラメ
- メバル
- ガシラ(カサゴ)
- アジ
- タチウオ
- レア魚
- 記録魚
- ブルーブルー
- シルバーウルフ
- 月下美人
- ゼノモーフ
- BLAZEYE
- HIDEUP
- パソコン技術
- リレイズ・エクシア塾 釣りコース
- 折り紙
- 天体観測
- アピア
- ホラー
- 部屋の片付け
- 釣りの安全
- カイトフィッシング
- タケノコメバル
- 釣り魚料理
- メガバス
- 礁楽
- ロックホグ2インチ
- ごみゼロ運動
- リレイズエクシアカップ
- レガーレ
- コメづくり
- キャンプ
- プログラミング
- 塾の無料の学習コーナー
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:4
- 昨日のアクセス:383
- 総アクセス数:518341
QRコード
▼ 釣り場を1年観察した成果♪
真鯛のフリリグで気づいたことが,アマモの生態です.
どうも,秋に枯れているようで,それでフリリグがしやすかったことが分かってきました.
今年もアマモが全部抜けて底が引きやすくなってきました.
5~8月は根がかりが多く,スポットで砂地のところとかを攻めていました.
それともう一つ,真鯛の釣れやすい時間帯は,引き潮の流れはじめですね.
トムの想像ですが,沖から回遊してくるのに,速い潮が必要で,流れに乗って移動してきて流れが弱いうちに甲殻類を捕食して,流れが速まってきたら,元の深場に帰るというものです.
去年は居つきの魚が多かったので,時間に関係なく釣れていたのですが,一通り釣ってしまうと回遊型の真鯛しか当たりがなくなりました.
居つきの魚が回復するには,釣り場を寝かせておくのが一番です.
ちょっと思ったことを書いてみました.生徒が来たのでこのくらいにします.
参考になりますように♪
どうも,秋に枯れているようで,それでフリリグがしやすかったことが分かってきました.
今年もアマモが全部抜けて底が引きやすくなってきました.
5~8月は根がかりが多く,スポットで砂地のところとかを攻めていました.
それともう一つ,真鯛の釣れやすい時間帯は,引き潮の流れはじめですね.
トムの想像ですが,沖から回遊してくるのに,速い潮が必要で,流れに乗って移動してきて流れが弱いうちに甲殻類を捕食して,流れが速まってきたら,元の深場に帰るというものです.
去年は居つきの魚が多かったので,時間に関係なく釣れていたのですが,一通り釣ってしまうと回遊型の真鯛しか当たりがなくなりました.
居つきの魚が回復するには,釣り場を寝かせておくのが一番です.
ちょっと思ったことを書いてみました.生徒が来たのでこのくらいにします.
参考になりますように♪
- 10月13日 11:15
- コメント(1)
コメントを見る
リレイズ・トムさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
本日のGoodGame
シーバス
-
- 真夏の九頭竜川シーバスを求めて
- JUMPMAN
最新のコメント