リンク先


プロフィール

リレイズ・トム

徳島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/5 >>

1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:49
  • 昨日のアクセス:129
  • 総アクセス数:474640

QRコード

今朝のキビレは、食卓へ

 今朝釣れたキビレですが、吉野川河口で釣れたブランドキビレなので、家に持ち帰り、いただきました。まあ、鳴門鯛みたいなもんですねw
 いつもは、ウロコを下ろさず、3枚に下ろして切り身を作るのですが、今朝のキビレは余す所なくいただこうとウロコを丁寧に処理してエラを取り、内蔵も肝臓以外は取りました。そしてトースターに入るよう半分に切り、キッチンへ。
 ここで奥さんのリクエストがあり、和食ではなく、西洋料理が良いとのことで、パン粉焼きにしました。焼いた時に香りがいいのが、西洋料理の特徴ですね。せまい家なので、料理した時の香りも大事です。
 冷蔵庫にあるもので作るので、ニンニクは、今回無しです。代わりにブラウンマッシュルームを入れました。それと玉ねぎスライスです。バターを入れ、塩コショウしたキビレ半身をアルミホイルで下半分覆います。味付けは、少し残っていたバジルソースで、半身が2つあるので、2つ目は、残りのトマトソースもかけてみました。そしてパン粉はというと、ドライのがなかったので、冷凍していた食パンをおろし器で下ろして振りかけました。これで、フライパンの上に油を引き、先ずはアルミホイルごと加熱します。中火で3分、弱火にして7分くらい加熱して十分火が通ったら、今度はトースターに入れます。そして2、3分パン粉を焦がして完成です。トマトソースの方にはチーズもかけました。
 いただいてみた所、十分脂が乗っており、隅々までつついて食べましたが、どこの身も美味しかったです。4月中旬に捕れたキビレは、大きかったけど、ガリガリだったので、今年はちょうど4月中旬にキビレが沖から入ってきて今ちょうど回復して来てます。ヒットすると引きが強いのもそのためですかね。

7wgeozjb6vxjemhukuib_480_480-651dfaf5.jpg

r2j49zxrwjstzg2tcpet-57e16aab.jpg

nagjy3an7hauhcpemgcu-3b4253c5.jpg

9dvbc3jteyz59hr4o5f9_480_480-425c7f34.jpg

ebbhtexob4d22cou4p2b_480_480-f9512fd7.jpg


コメントを見る