プロフィール
リレイズ・トム
徳島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 新型コロナウイルス対処法
- ルアーフィッシング
- サーフ
- ミノーイング
- トップウォーター
- クランキング
- ワーミング
- シーバス
- クロダイ
- キビレチヌ
- ハゼ
- フグ
- マダイ
- マゴチ
- ヒラメ
- メバル
- ガシラ(カサゴ)
- アジ
- タチウオ
- レア魚
- 記録魚
- ブルーブルー
- シルバーウルフ
- 月下美人
- ゼノモーフ
- BLAZEYE
- HIDEUP
- パソコン技術
- リレイズ・エクシア塾 釣りコース
- 折り紙
- 天体観測
- アピア
- ホラー
- 部屋の片付け
- 釣りの安全
- カイトフィッシング
- タケノコメバル
- 釣り魚料理
- メガバス
- 礁楽
- ロックホグ2インチ
- ごみゼロ運動
- リレイズエクシアカップ
- レガーレ
- コメづくり
- キャンプ
- プログラミング
- 塾の無料の学習コーナー
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:12
- 昨日のアクセス:129
- 総アクセス数:474603
QRコード
▼ 年ナシ,攻略できるようになりました!!
年ナシをフローティングミノウで攻略できるように
なったので,攻略方法を書いておきます.
根が荒いところに年ナシのクロダイは住んでいます.
それゆえに,ボトム攻略は,根がかりが多すぎて,
バイブレーションのロストにつながります.
トムが釣っているポイントは,足元から
テトラの根が広がっているところですが,
大潮の満潮だと,完全に沈んでいて,その上を
通せるようになります.しかし,普通にその上を
フローティングミノウで通しても,よく引っかかって
ルアーロストするし,当たりがあっても,乗らない
当たりが多いです.
そこで考え出したのが,チニングの底ずる引きの
方法です.最初は,リーリングでストップ&ゴーも
試してみたのですが,動きが雑なようで,いまいち
当たりが出るだけで乗ってきません.これは,
チニングのときも感じていました.そこで
より繊細にルアーを動かすために,ロッドでさびいて
さびいた分だけリーリングで回収するという,
いつものチヌ魂&フェネッククローの釣り方で,
やってみると,最初はロッドが長いので2mくらい
さびいていたのですが,1mさびいて1巻き回収
にするとしっかり食ってきました.
ヒットした時は,ものすごいエラ洗いをするので,
シーバスかと思っていましたが,寄せてくると
クロダイで,これはやった~!!と思いました(笑)

ルアーのキャストは,できるだけ根の上を通過する
時間が長くなるように,岸に対して斜めに投げて
います.そしてロッドで1mゆっくりさびき,
トムのリールは1巻きが1mなので,1巻きして
またさびきます.そうすると,夜寝ている小魚が
ときどきゆっくり動く様を演出できます.根に
ルアーが当たっても,ロッドでさびいているので
感度は抜群です.フックがテトラのイガイに刺さる
前に止められます.万が一,刺さってもロッドで
あおっていると確実に外せます.イガイがテトラ
から取れてついてきます.この釣り方だと,昼間,
クロダイが居るのを確認していたところを通すと
1投でヒットしてきました.

フローティングミノウは,放っておくと浮いてますが
引くと結構潜ります.ロッドでさびくと潜り,
ラインを回収する間,ルアーは止まって浮く動作を
するので,それがいい誘いになって魚が食って
きます.これは,チヌ魂&フェネッククローで
底ずる引きのときも,ロッドでさびいてラインを
回収している間,止めているので浮力のある
フェネッククローが浮いてくるのと同じです.
ロッドでさびくとき,底をどんどん音を立てて
チヌ魂が移動しますが,フローティングミノウも,
ラトルが入っていると,かすかにカタンっとか,
言うので集魚力を発揮します.

今回,使用したルアーは,nadarのスパニエル120F
でした.フックはFimoフック#4です.
なったので,攻略方法を書いておきます.
根が荒いところに年ナシのクロダイは住んでいます.
それゆえに,ボトム攻略は,根がかりが多すぎて,
バイブレーションのロストにつながります.
トムが釣っているポイントは,足元から
テトラの根が広がっているところですが,
大潮の満潮だと,完全に沈んでいて,その上を
通せるようになります.しかし,普通にその上を
フローティングミノウで通しても,よく引っかかって
ルアーロストするし,当たりがあっても,乗らない
当たりが多いです.
そこで考え出したのが,チニングの底ずる引きの
方法です.最初は,リーリングでストップ&ゴーも
試してみたのですが,動きが雑なようで,いまいち
当たりが出るだけで乗ってきません.これは,
チニングのときも感じていました.そこで
より繊細にルアーを動かすために,ロッドでさびいて
さびいた分だけリーリングで回収するという,
いつものチヌ魂&フェネッククローの釣り方で,
やってみると,最初はロッドが長いので2mくらい
さびいていたのですが,1mさびいて1巻き回収
にするとしっかり食ってきました.
ヒットした時は,ものすごいエラ洗いをするので,
シーバスかと思っていましたが,寄せてくると
クロダイで,これはやった~!!と思いました(笑)

ルアーのキャストは,できるだけ根の上を通過する
時間が長くなるように,岸に対して斜めに投げて
います.そしてロッドで1mゆっくりさびき,
トムのリールは1巻きが1mなので,1巻きして
またさびきます.そうすると,夜寝ている小魚が
ときどきゆっくり動く様を演出できます.根に
ルアーが当たっても,ロッドでさびいているので
感度は抜群です.フックがテトラのイガイに刺さる
前に止められます.万が一,刺さってもロッドで
あおっていると確実に外せます.イガイがテトラ
から取れてついてきます.この釣り方だと,昼間,
クロダイが居るのを確認していたところを通すと
1投でヒットしてきました.

フローティングミノウは,放っておくと浮いてますが
引くと結構潜ります.ロッドでさびくと潜り,
ラインを回収する間,ルアーは止まって浮く動作を
するので,それがいい誘いになって魚が食って
きます.これは,チヌ魂&フェネッククローで
底ずる引きのときも,ロッドでさびいてラインを
回収している間,止めているので浮力のある
フェネッククローが浮いてくるのと同じです.
ロッドでさびくとき,底をどんどん音を立てて
チヌ魂が移動しますが,フローティングミノウも,
ラトルが入っていると,かすかにカタンっとか,
言うので集魚力を発揮します.

今回,使用したルアーは,nadarのスパニエル120F
でした.フックはFimoフック#4です.
大物用タックル
ロッド : Daiwa 旧Morethan98MHX BigBacker98
リール : Daiwa EM MS4000H
ライン : Berkley スーパーファイヤーライン2号
リーダー : Famel 耐摩耗ショックリーダー5号
ルアー : nadar Spaniel 120F Metal Rainbow
- 2018年8月27日
- コメント(4)
コメントを見る
リレイズ・トムさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- たけのこのこのこ2025 #4
- 2 時間前
- はしおさん
- ラッキークラフト:スクリュー…
- 4 時間前
- ichi-goさん
- 41st Overture
- 15 時間前
- pleasureさん
- バチ戦線異常アリ
- 3 日前
- rattleheadさん
- 『マイクロベイト』 2025/4/25…
- 8 日前
- hikaruさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- 貴重なバイトをモノにできるか⁉︎
- JUMPMAN
-
- ラッキー!
- kamikaze
最新のコメント