プロフィール
リレイズ・トム
徳島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 新型コロナウイルス対処法
- ルアーフィッシング
- サーフ
- ミノーイング
- トップウォーター
- クランキング
- ワーミング
- シーバス
- クロダイ
- キビレチヌ
- ハゼ
- フグ
- マダイ
- マゴチ
- ヒラメ
- メバル
- ガシラ(カサゴ)
- アジ
- タチウオ
- レア魚
- 記録魚
- ブルーブルー
- シルバーウルフ
- 月下美人
- ゼノモーフ
- BLAZEYE
- HIDEUP
- パソコン技術
- リレイズ・エクシア塾 釣りコース
- 折り紙
- 天体観測
- アピア
- ホラー
- 部屋の片付け
- 釣りの安全
- カイトフィッシング
- タケノコメバル
- 釣り魚料理
- メガバス
- 礁楽
- ロックホグ2インチ
- ごみゼロ運動
- リレイズエクシアカップ
- レガーレ
- コメづくり
- キャンプ
- プログラミング
- 塾の無料の学習コーナー
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:320
- 昨日のアクセス:427
- 総アクセス数:509864
QRコード
▼ 実は,真鯛のウロコはヒョウ柄だった!!
- ジャンル:ニュース
- (リレイズ・エクシア塾 釣りコース, マダイ, ルアーフィッシング)
魚の色ってお洒落ですよね.昔,東大の水産化学の実習で,金魚のウロコを顕微鏡で観察したことがあるのですが,それはそれは美しい虹色の矢羽根のような模様が見えたのを覚えています.そういう美しい世界を見たいなあと思い,実体顕微鏡(45倍)で真鯛の皮付きウロコを観察してみました.

見えてきたのは,イメージとは異なるヒョウ柄の世界.

違う!!トムが見たいのはこんなのじゃ,なかった(笑)

1個1個は,色素細胞のようですが,トムが見たかったのは,スリットで色を表現している虹色色素細胞.
実習のときは,600倍でやっと見えた気がするので,またいい顕微鏡を用意して観察したいと思います.
ちなみにウロコのほうはこんな感じ.

無色透明なのでシンプルです.

見えてきたのは,イメージとは異なるヒョウ柄の世界.

違う!!トムが見たいのはこんなのじゃ,なかった(笑)

1個1個は,色素細胞のようですが,トムが見たかったのは,スリットで色を表現している虹色色素細胞.
実習のときは,600倍でやっと見えた気がするので,またいい顕微鏡を用意して観察したいと思います.
ちなみにウロコのほうはこんな感じ.

無色透明なのでシンプルです.
- 2020年7月10日
- コメント(2)
コメントを見る
リレイズ・トムさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 日火傷対策
- 3 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 5 日前
- はしおさん
- エクストリーム:ビリンバウ1…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 14 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 30 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント