リンク先


プロフィール

リレイズ・トム

徳島県

プロフィール詳細

カレンダー

<< 2025/7 >>

1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

検索

:

アーカイブ

アクセスカウンター

  • 今日のアクセス:91
  • 昨日のアクセス:198
  • 総アクセス数:489009

QRコード

実は,真鯛のウロコはヒョウ柄だった!!

  魚の色ってお洒落ですよね.昔,東大の水産化学の実習で,金魚のウロコを顕微鏡で観察したことがあるのですが,それはそれは美しい虹色の矢羽根のような模様が見えたのを覚えています.そういう美しい世界を見たいなあと思い,実体顕微鏡(45倍)で真鯛の皮付きウロコを観察してみました.

5hzprygp8nzn2auibjsu_480_480-7259f08e.jpg

見えてきたのは,イメージとは異なるヒョウ柄の世界.

pbxn4uhz62rmw99aa3eo_480_480-4c0df189.jpg

違う!!トムが見たいのはこんなのじゃ,なかった(笑)

bj3vgpxyx5cs3onxizrz_480_480-a3628053.jpg

1個1個は,色素細胞のようですが,トムが見たかったのは,スリットで色を表現している虹色色素細胞.

実習のときは,600倍でやっと見えた気がするので,またいい顕微鏡を用意して観察したいと思います.

ちなみにウロコのほうはこんな感じ.

99f3ybf9zmy4fv3ovy4y_480_480-b3ea7b6b.jpg

無色透明なのでシンプルです.









 

コメントを見る

登録ライター

用語説明ページへ

続・どろんこシーバス
10 時間前
はしおさん

林漁具:えび型しゃくり
4 日前
ichi-goさん

雨雲レーダーの間違った使い方
10 日前
rattleheadさん

淀川バス釣り開拓記と66センチ…
11 日前
登石 ナオミチさん

『DIY系アングラー?』
15 日前
hikaruさん

一覧へ