プロフィール

リレイズ・トム
徳島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 新型コロナウイルス対処法
 - ルアーフィッシング
 - サーフ
 - ミノーイング
 - トップウォーター
 - クランキング
 - ワーミング
 - シーバス
 - クロダイ
 - キビレチヌ
 - ハゼ
 - フグ
 - マダイ
 - マゴチ
 - ヒラメ
 - メバル
 - ガシラ(カサゴ)
 - アジ
 - タチウオ
 - レア魚
 - 記録魚
 - ブルーブルー
 - シルバーウルフ
 - 月下美人
 - ゼノモーフ
 - BLAZEYE
 - HIDEUP
 - パソコン技術
 - リレイズ・エクシア塾 釣りコース
 - 折り紙
 - 天体観測
 - アピア
 - ホラー
 - 部屋の片付け
 - 釣りの安全
 - カイトフィッシング
 - タケノコメバル
 - 釣り魚料理
 - メガバス
 - 礁楽
 - ロックホグ2インチ
 - ごみゼロ運動
 - リレイズエクシアカップ
 - レガーレ
 - コメづくり
 - キャンプ
 - プログラミング
 - 塾の無料の学習コーナー
 
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:303
 - 昨日のアクセス:282
 - 総アクセス数:522931
 
QRコード
▼ トムのロッド感とリール感♪
- ジャンル:釣り具インプレ
 - (リレイズ・エクシア塾 釣りコース, ルアーフィッシング)
 
      2015年から釣りブログを書くようになり,本格的に釣りしてきましたが,ロッドやリールもだいぶん買ってきました.それで思うことを書こうかなと思います.
ロッドのガイド部が昔と比べるとだいぶん進化したなあと思います.とにかく錆びない.割れない.金属パーツも全然痛まない.これが,ここ5年間色々なタックルを使用してきた印象です.耐久性が格段に上がってます.あくまでもダイワのロッドばかり使ってきたので,他のロッドがどうかはあまり分かりませんが,それでもお互いに切磋琢磨してきたわけですから,どのメーカーも同じような水準だと思います.あとは,バットパワーが格段に上がってますね.昔,ナルトビエイを掛けたことがあるのですが,当時のダイワロッドのファントムZで30分やりとりして揚げることはできましたが,ロッドの腰がなくなり,それ以降は使っても楽しさがあまりありませんでした.
今のロッドは,そんなことは全然ないです.当時はグラスロッドだったということもあるとは思いますが,各段に技術が進歩していると感じます.バリバスのナイロン12ポンド(3号)で結構伸びるはずですから,ドラグが1.5キロくらいに設定していたとして,30分で腰が抜けてしまうのは,やっぱりロッドの耐久性が当時はそんなになかったんだと思います.
もう一つ,リールについてですが,リールもドラグ性能が格段に上がっていると感じます.そして耐久性もだいぶん上がっています.15フリームスは,5年使ってますが,全然錆びてないです.前だったら,塗装部から錆がブクブク浮き上がってきて,ベールの部分がだめになってましたが,そんなことは今のリールでは全然起こりませんね.
トムは,釣り大会も開催してきたので,その時に手にした景品のロッドを見ていて思うのですが,お勧めは,ダイワだとXシリーズより上の機種がいいと思います.中くらいのMXにしておけば,剛性もしっかりしてきます.今回,タイラバロッドを購入しましたが,紅牙MXにしました.実際に手にしてみて,X45は,安心感があります.チニングロッドも最初に買ったのは,X45(当時のXトルク)が入ったロッドでキャスト時もしっかりしています.
リールのお勧めは,ダイワだとATDドラグ付きのリールがいいと思います.最初にフリームスを買いましたが,今でも現役なので,フリームスはいけます.あとは,デザインはお好きなのを選べばいいかなあ.とりあえず,ストレス解消に釣りをしようかなと思う方へのお勧めは,こんなところです.ロッドやリールはこんなところで十分満足できると思いますが,ルアーはお好きなのを色々試してみるといいかと思います.ルアーが一番大事な気がします.
     
    ロッドのガイド部が昔と比べるとだいぶん進化したなあと思います.とにかく錆びない.割れない.金属パーツも全然痛まない.これが,ここ5年間色々なタックルを使用してきた印象です.耐久性が格段に上がってます.あくまでもダイワのロッドばかり使ってきたので,他のロッドがどうかはあまり分かりませんが,それでもお互いに切磋琢磨してきたわけですから,どのメーカーも同じような水準だと思います.あとは,バットパワーが格段に上がってますね.昔,ナルトビエイを掛けたことがあるのですが,当時のダイワロッドのファントムZで30分やりとりして揚げることはできましたが,ロッドの腰がなくなり,それ以降は使っても楽しさがあまりありませんでした.
今のロッドは,そんなことは全然ないです.当時はグラスロッドだったということもあるとは思いますが,各段に技術が進歩していると感じます.バリバスのナイロン12ポンド(3号)で結構伸びるはずですから,ドラグが1.5キロくらいに設定していたとして,30分で腰が抜けてしまうのは,やっぱりロッドの耐久性が当時はそんなになかったんだと思います.
もう一つ,リールについてですが,リールもドラグ性能が格段に上がっていると感じます.そして耐久性もだいぶん上がっています.15フリームスは,5年使ってますが,全然錆びてないです.前だったら,塗装部から錆がブクブク浮き上がってきて,ベールの部分がだめになってましたが,そんなことは今のリールでは全然起こりませんね.
トムは,釣り大会も開催してきたので,その時に手にした景品のロッドを見ていて思うのですが,お勧めは,ダイワだとXシリーズより上の機種がいいと思います.中くらいのMXにしておけば,剛性もしっかりしてきます.今回,タイラバロッドを購入しましたが,紅牙MXにしました.実際に手にしてみて,X45は,安心感があります.チニングロッドも最初に買ったのは,X45(当時のXトルク)が入ったロッドでキャスト時もしっかりしています.
リールのお勧めは,ダイワだとATDドラグ付きのリールがいいと思います.最初にフリームスを買いましたが,今でも現役なので,フリームスはいけます.あとは,デザインはお好きなのを選べばいいかなあ.とりあえず,ストレス解消に釣りをしようかなと思う方へのお勧めは,こんなところです.ロッドやリールはこんなところで十分満足できると思いますが,ルアーはお好きなのを色々試してみるといいかと思います.ルアーが一番大事な気がします.
- 2020年7月11日
 - コメント(1)
 
コメントを見る
リレイズ・トムさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 台風一過のエビパターン
 - 1 日前
 - はしおさん
 
- レガーレ:ディモル70
 - 3 日前
 - ichi-goさん
 
- 『何が違うんでしょうね?』 2…
 - 4 日前
 - hikaruさん
 
- ふるさと納税返礼品
 - 10 日前
 - papakidさん
 
- 43rd ONE ON ONE
 - 11 日前
 - pleasureさん
 
本日のGoodGame
シーバス
- 
          
          
- 清流鱸を追って38
 - 金森 健太
 
 - 
          
          
- 続・ありがとうサミー100スズキサイ…
 - そそそげ
 
 

 










 
 
 


 
最新のコメント