プロフィール
リレイズ・トム
徳島県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
タグ
- 新型コロナウイルス対処法
- ルアーフィッシング
- サーフ
- ミノーイング
- トップウォーター
- クランキング
- ワーミング
- シーバス
- クロダイ
- キビレチヌ
- ハゼ
- フグ
- マダイ
- マゴチ
- ヒラメ
- メバル
- ガシラ(カサゴ)
- アジ
- タチウオ
- レア魚
- 記録魚
- ブルーブルー
- シルバーウルフ
- 月下美人
- ゼノモーフ
- BLAZEYE
- HIDEUP
- パソコン技術
- リレイズ・エクシア塾 釣りコース
- 折り紙
- 天体観測
- アピア
- ホラー
- 部屋の片付け
- 釣りの安全
- カイトフィッシング
- タケノコメバル
- 釣り魚料理
- メガバス
- 礁楽
- ロックホグ2インチ
- ごみゼロ運動
- リレイズエクシアカップ
- レガーレ
- コメづくり
- キャンプ
- プログラミング
- 塾の無料の学習コーナー
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:308
- 昨日のアクセス:427
- 総アクセス数:509852
QRコード
▼ 今回の船釣りタイラバ釣り方♪
- ジャンル:style-攻略法
- (ルアーフィッシング, リレイズ・エクシア塾 釣りコース, マダイ)
今回のタイラバの状況を解説してみます.

鳴門海峡は,潮流が速いので,アンカーが打てません.そこで船を流して釣るドテラ流しというスタイルになります.少しでも仕掛けと船が一体になるために,今回の船ではシーアンカー(パラシュートアンカー)を投入して船の流れる速度を仕掛けと同調させていました.
最初は潮が流れていなかったので,イワシについている真鯛をねらってました.

釣り方は,タイラバを投入してサミングしながらリールがバックラッシュしないように落としていき,底に着くとすぐにリールをゆっくり20回くらい巻いていきます.そしてまたタイラバを落として底に着底したら,巻きだすという繰り返しです.だいたい底から10mくらいまでを探っています.その上を探るやり方もあるので,トムはイワシつきということで,20回巻いた後,ときどきさらに20回巻いて10mくらい落として中層から巻き始めることもやってました.デカいのが来るそうですが,今回は反応がありませんでした.

底付近,5巻きから10巻きくらいで当たりがあります.

当たりがあったら即合わせで乗せます.

あとは,ヒットしたら3段引きを楽しみながら上げてきます.

潮流が緩いときや風が吹いていないときは釣りやすいです.しかし,潮流が速くなると船より仕掛けが先に流されたり,風が強くなると船だけが流されたりして,仕掛けが横に寝るようになってきます.

潮流の上手の釣り人は,タイラバのシンカーを重くしたり,タングステンにしてシルエットを小さくしないと潮流の下手の釣り人の仕掛けよりも流され,お祭りということになります.

潮流の下手の釣り人も,仕掛けを軽くすればラインが横になり,底に対して平行にタイラバを引けるので有利にもなりますし,お祭りが避けられます.
こんなことを考えながら釣りをすると乗合船の釣りもトラブルが回避でき,皆たのしく釣りができることでしょう.

鳴門海峡は,潮流が速いので,アンカーが打てません.そこで船を流して釣るドテラ流しというスタイルになります.少しでも仕掛けと船が一体になるために,今回の船ではシーアンカー(パラシュートアンカー)を投入して船の流れる速度を仕掛けと同調させていました.
最初は潮が流れていなかったので,イワシについている真鯛をねらってました.

釣り方は,タイラバを投入してサミングしながらリールがバックラッシュしないように落としていき,底に着くとすぐにリールをゆっくり20回くらい巻いていきます.そしてまたタイラバを落として底に着底したら,巻きだすという繰り返しです.だいたい底から10mくらいまでを探っています.その上を探るやり方もあるので,トムはイワシつきということで,20回巻いた後,ときどきさらに20回巻いて10mくらい落として中層から巻き始めることもやってました.デカいのが来るそうですが,今回は反応がありませんでした.

底付近,5巻きから10巻きくらいで当たりがあります.

当たりがあったら即合わせで乗せます.

あとは,ヒットしたら3段引きを楽しみながら上げてきます.

潮流が緩いときや風が吹いていないときは釣りやすいです.しかし,潮流が速くなると船より仕掛けが先に流されたり,風が強くなると船だけが流されたりして,仕掛けが横に寝るようになってきます.

潮流の上手の釣り人は,タイラバのシンカーを重くしたり,タングステンにしてシルエットを小さくしないと潮流の下手の釣り人の仕掛けよりも流され,お祭りということになります.

潮流の下手の釣り人も,仕掛けを軽くすればラインが横になり,底に対して平行にタイラバを引けるので有利にもなりますし,お祭りが避けられます.
こんなことを考えながら釣りをすると乗合船の釣りもトラブルが回避でき,皆たのしく釣りができることでしょう.
- 2020年7月7日
- コメント(4)
コメントを見る
リレイズ・トムさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
登録ライター
- 日火傷対策
- 3 日前
- rattleheadさん
- 水面の輝きは
- 5 日前
- はしおさん
- エクストリーム:ビリンバウ1…
- 6 日前
- ichi-goさん
- 島根バケツなるものを作ってみた
- 14 日前
- papakidさん
- イワシの状況をカモメの動きで…
- 30 日前
- BlueTrainさん
本日のGoodGame
シーバス
-
- ビックベイトでリベンジ❗
- グース
-
- 狙い撃ち
- 野原 修
最新のコメント