プロフィール
T. Oguro
兵庫県
プロフィール詳細
カレンダー
検索
最近の投稿
タグ
アーカイブ
アクセスカウンター
- 今日のアクセス:0
- 昨日のアクセス:7
- 総アクセス数:59238
QRコード
▼ 解禁!渓流初釣り
こんにちは(^^)
ニックネーム変更しまして、以前は「ちまき」という名でやってました。
これまでサボりがちな釣りログでしたが、今年からは定期的に更新できるよう努めたいと思います。

今年は北陸を中心とした豪雪の影響で、私の地域でも例年より積雪が多かった。
平地では雪はほぼ溶けた一方、山間部はまだまだ雪が残っており、水量も普段よりも多めな印象。
この時期は日が昇ってからの反応が良いため、朝イチではなく朝サンくらいからスタート。
解禁直後のため、一ヶ所に粘らず、効率よく打っていく感じ。
やはり水温が低すぎるせいか反応悪かったものの、9時を過ぎたあたりで流れの緩〜い反転流で初ヒット!

痩せているものの、尺近い良型。
活性が高いときは流れの当たる岩裏なんかを攻めていくが、この一本をヒントに流れの緩い反転流に狙いをシフト。
スローに流して、時折トゥイッチを入れる。
これがハマり、その後も何本かヒット!
しかし、ランディング直前にポロリ連発(クスクス)
そんな感じで釣り上がっていくと、大岩の絡んだ反転流が。
数投するが反応なし。キャスト方向を何回か変えつつさらに数投目。
絶好のピンに入ったところで岩から黒い影が飛び出してきた!



本日最大魚!40cmのオスのイワナ。
素晴らしいコンディション。
やはりこのサイズになると中途半端なアプローチでは食ってこない。
丁寧にリリースして、その後も数本追加。


ちなみに、ヒットは2本だけだったが、ヤマメの反応も良かった。

私の地域の渓流はイワナが主なニッチを占めており、ヤマメはせいぜい20cmまでの小型の個体がチラホラ見られる程度。
おそらく、ほとんどの個体が海へ下っている。

そのため、サクラマスの遡上&産卵が個体群維持に非常に重要。
この環境がいつまでも守られると良いですね!
渓流シーズン、楽しみましょう(^^)
- 2018年3月5日
- コメント(0)
コメントを見る
T. Oguroさんのあわせて読みたい関連釣りログ
fimoニュース
4月23日 | ブリの産卵から読み解く行動と釣行記 |
---|
4月23日 | ビッグベイトは夢物語 また一人…沼にズボッ |
---|
登録ライター
- ダイワ:モアザン・シーバスロ…
- 5 日前
- ichi-goさん
- 『慣れて来たかな?』 2025/4/…
- 6 日前
- hikaruさん
- 涙で終わらせないランカー
- 8 日前
- はしおさん
- 釣りを辞めることと釣りのゲー…
- 11 日前
- BlueTrainさん
- 河川上流域攻略に必要な3つの…
- 19 日前
- タケさん
最新のコメント